じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

お誂えは難しいのか?

2010-10-06 18:47:30 | 元町じざいや日記


お誂え・・・
 なんだか とっても高そう? 
 着物を極めた人のためのものみたい??
 お誂えは如何ですか。?と問えば
 尻込みなさる方が多いかと思います。

 でも まず着物は ご自分の寸法に仕立てるところから
 お誂えですよね。
 八卦を選ぶのも1つのお誂え。
 八卦の見本帳から選ぶのを止めて
 着物に合わせて別染めにするのは良くあることです 
 そうやって ご自分だけの着物が出来上がっていきます。
  
 それを ほんのちょっと進めて
 八卦に お好きな柄を入れてみる。
 表の着物の中の柄から関連のある柄だったり
 無地や縞の着物なら
 八卦を優しい花柄にしてみるとか。
 想像力を豊かにすれば 着物って
 限りなく楽しく 独創的になれます。
 
 初めから創るのは大変そうでも
 この小紋の地色を変えて・・・
 この柄を もう少し大きくして。 もっと少なくして。
 春だけでなく 秋の花も入れて春秋着られるようにして。
 帯に うちの猫を描いて。
 我侭を言えば言うほど 着たかった着物のイメージに近づきます。 
 我侭の代金が高いのでは・・・??
 いえいえ、そんなことはありません。
 
 だってじざいやの帯や着物は
 ほとんどが じざいやの我侭の結果のお誂え。
 生地や柄のボリュームにもよりますが
 同じお値段で 貴女だけのお誂えにできます。

 着物や帯には まだ抵抗がある方には
 プチお誂えで その醍醐味と楽しさを味わって頂けます。
 それは お手持ちの仕立上がった着物や八卦、帯に
 ワンポイントで柄を足したり
 着物の残布に柄を入れてバックや鼻緒に仕立てたり。
 お誂え・・・という程でなくても
 若い頃の着物で もう派手かな?というのも
 地色を変えたり 柄に渋い色を加えたりで
 今お召になれる着物に変身します。
 そんなご相談もお気軽にお持込ください。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


にほんブログ村
人気ブログランキングへ 

ツイッターやってます http://twitter.com/sakurakojizaiya
メルマガもあります。 http://www.jizaiya.jp/mailmaga.html


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわっ (タマゴン)
2010-10-06 19:55:56
すごい魅力的なお話
近いうちにお伺いしますねぇ~~~
返信する
Unknown (さくら)
2010-10-07 17:55:24
>タマゴンさま

 ようこそ いらっしゃいませ。
 良いでしょ?
 プチお誂え。
 ほんのちょっとだけど
 自分だけのお洒落が楽しめるのって
 嬉しいですよね
 ぜひ 体験なさってみてください^^
 
返信する

コメントを投稿