今日は、友人と、吉野梅郷に行きました。 (前回・3月13日の吉野梅郷←よかったらクリックしてください)
着いたら、まずお昼を食べようと、11時30分頃に着くつもりで家を出たところ、吉野街道に
はいったとたん、大渋滞・・・。
全く予想外・・・。 平日でも、こんなに混むんだ~。
やっとたどりついたのは、吉野街道をずずーっと進んだところにある、お豆腐・湯葉料理の
「ままごと屋」さんの姉妹店「いもうとや(←クリックするとHPにリンクします)」さん。

限定20食の、「いもうと弁当」をいただきました。 (「限定」という言葉に弱いのです。)


また、吉野街道を戻って、「吉川英治記念館」に行きました。
こちらにも、梅がいっぱいです。






そして、梅以外にも・・・、かたくりや、

馬酔木や、

ミツマタなども見られました。

そして、エビネも、こんなにたくさん!!

花が咲く頃、また来たいです。
「梅の公園」あたりに車をとめて、散策したかったのですが、駐車場は、どこも満車。
運良く、吉川英治氏ゆかりの梅菓子処「紅梅苑←クリックするとHPにリンクします)」さんの
駐車場に車をとめることができました。

友人に、「紅梅饅頭」と「柚篭」ごちそうになりました!

青梅に住む友人に、お勧めの散策路を聞いていたのですが、今日は、これで、大満足してしまいました。
また、来年、梅の季節に、歩いてみたいです。
着いたら、まずお昼を食べようと、11時30分頃に着くつもりで家を出たところ、吉野街道に
はいったとたん、大渋滞・・・。
全く予想外・・・。 平日でも、こんなに混むんだ~。
やっとたどりついたのは、吉野街道をずずーっと進んだところにある、お豆腐・湯葉料理の
「ままごと屋」さんの姉妹店「いもうとや(←クリックするとHPにリンクします)」さん。

限定20食の、「いもうと弁当」をいただきました。 (「限定」という言葉に弱いのです。)


また、吉野街道を戻って、「吉川英治記念館」に行きました。
こちらにも、梅がいっぱいです。






そして、梅以外にも・・・、かたくりや、

馬酔木や、

ミツマタなども見られました。

そして、エビネも、こんなにたくさん!!

花が咲く頃、また来たいです。
「梅の公園」あたりに車をとめて、散策したかったのですが、駐車場は、どこも満車。
運良く、吉川英治氏ゆかりの梅菓子処「紅梅苑←クリックするとHPにリンクします)」さんの
駐車場に車をとめることができました。

友人に、「紅梅饅頭」と「柚篭」ごちそうになりました!

青梅に住む友人に、お勧めの散策路を聞いていたのですが、今日は、これで、大満足してしまいました。
また、来年、梅の季節に、歩いてみたいです。