10時過ぎに小田原駅で、Mさんと待ち合わせて、小田原城址公園へ。
アジサイと花ショウブが、見ごろになっていました。

思っていたより、アジサイ面積、広い。



アジサイの奥は、ハス、そしてその奥は藤棚。

桜の季節も素晴らしいし、とってもいいところです。
天守閣のそばを抜けて、

小田原駅に戻り、「FUSION DINING F」でランチ。
富士屋ホテルチェーンのレストランです。
ローストビーフ丼、いただきました。

富士屋ホテル・・・ですもんね。 とってもおいしかったです。
駅前からバスに乗って、小涌園まで。
昨年10月オープンしたばかりという、「岡田美術館」に行きました。
携帯もカメラもロッカーに預けて、
入り口で、空港と同じ金属探知機で手荷物検査を受け、入場します。
1階から5階まである展示室も、すべて部屋の中が見えない自動ドアで開閉されて、
今まで行った美術館とは、ずいぶん雰囲気が違いました。
喜多川歌麿の「深川の雪」が、66年ぶりに見つかって公開されるのだと、
Mさんから聞いて、行ってみよう、ということになったのですが、
「深川の雪」は、素晴らしかったし、
他の展示も、とても見ごたえがありました。
箱根湯本に戻り、送迎バスで「箱根湯寮」へ。
おやつのつもりが、おいしそうなので、カレーを注文。

これがまた、おいしかった~。
森の中の温泉、という感じで、とても気持ちが良かったです。
今日は、
以前から観てみたいな、と思っていた小田原城址公園のアジサイと、
行ってみたかったところ、2ヶ所に行くことができた、
大満足の一日でした。
アジサイと花ショウブが、見ごろになっていました。

思っていたより、アジサイ面積、広い。



アジサイの奥は、ハス、そしてその奥は藤棚。

桜の季節も素晴らしいし、とってもいいところです。
天守閣のそばを抜けて、

小田原駅に戻り、「FUSION DINING F」でランチ。
富士屋ホテルチェーンのレストランです。
ローストビーフ丼、いただきました。

富士屋ホテル・・・ですもんね。 とってもおいしかったです。
駅前からバスに乗って、小涌園まで。
昨年10月オープンしたばかりという、「岡田美術館」に行きました。
携帯もカメラもロッカーに預けて、
入り口で、空港と同じ金属探知機で手荷物検査を受け、入場します。
1階から5階まである展示室も、すべて部屋の中が見えない自動ドアで開閉されて、
今まで行った美術館とは、ずいぶん雰囲気が違いました。
喜多川歌麿の「深川の雪」が、66年ぶりに見つかって公開されるのだと、
Mさんから聞いて、行ってみよう、ということになったのですが、
「深川の雪」は、素晴らしかったし、
他の展示も、とても見ごたえがありました。
箱根湯本に戻り、送迎バスで「箱根湯寮」へ。
おやつのつもりが、おいしそうなので、カレーを注文。

これがまた、おいしかった~。
森の中の温泉、という感じで、とても気持ちが良かったです。
今日は、
以前から観てみたいな、と思っていた小田原城址公園のアジサイと、
行ってみたかったところ、2ヶ所に行くことができた、
大満足の一日でした。