約2週間ぶりの「狭山公園」
駐車場のそばの小川で、「カイウ」が咲いていました。
この時期に!


三島で「カイウ」を観たときに、
「ここは暖かいから、1年中咲いてますよ」と聞きましたけど。
そのそばでは、「ネコヤナギ」が。

「桜口」から入ると、すぐのところに「レンギョウ」が咲いていました。

広場を進んでいくと、「シダレザクラ」が。

お花がオカメザクラみたいに小さいシダレザクラ。
なんていう品種なんでしょう。


「太陽広場」に行くと、濃いピンクのサクラが目に飛び込んできました。

「ヨウコウ」です。
少し小さめの木がもう1本あって、
どちらも、ピンクの濃い蕾が残っていて、とても綺麗でした。



これをみられただけで、今日は満足! って、思いました。
オカメザクラは、だいぶ散っていて、

「カンヒザクラ」が見ごろになっていました。

出口に向かって歩いていると、名前を呼ばれてびっくり!
Tさんご夫妻が、ベンチに座っていらっしゃたのです。
何年ぶりでしょう。
再会がうれしくて、ずいぶんおしゃべりしてしまいました。
「また、バラを観に来てください」と言ってくださって、
ほんとうに、お邪魔できたらうれしいです。
家に帰る途中、車を止めて、「掬水亭」のそばのハナモモを鑑賞。


「狭山公園」のほうに歩いたほうにも、ハナモモが。



そのそばには、「ユキヤナギ」

春のお花をたくさん観ることができて、
お久しぶり~の友人にも会うことができて、うれしいひとときでした。
駐車場のそばの小川で、「カイウ」が咲いていました。
この時期に!


三島で「カイウ」を観たときに、
「ここは暖かいから、1年中咲いてますよ」と聞きましたけど。
そのそばでは、「ネコヤナギ」が。

「桜口」から入ると、すぐのところに「レンギョウ」が咲いていました。

広場を進んでいくと、「シダレザクラ」が。

お花がオカメザクラみたいに小さいシダレザクラ。
なんていう品種なんでしょう。


「太陽広場」に行くと、濃いピンクのサクラが目に飛び込んできました。

「ヨウコウ」です。
少し小さめの木がもう1本あって、
どちらも、ピンクの濃い蕾が残っていて、とても綺麗でした。



これをみられただけで、今日は満足! って、思いました。
オカメザクラは、だいぶ散っていて、

「カンヒザクラ」が見ごろになっていました。

出口に向かって歩いていると、名前を呼ばれてびっくり!
Tさんご夫妻が、ベンチに座っていらっしゃたのです。
何年ぶりでしょう。
再会がうれしくて、ずいぶんおしゃべりしてしまいました。
「また、バラを観に来てください」と言ってくださって、
ほんとうに、お邪魔できたらうれしいです。
家に帰る途中、車を止めて、「掬水亭」のそばのハナモモを鑑賞。


「狭山公園」のほうに歩いたほうにも、ハナモモが。



そのそばには、「ユキヤナギ」

春のお花をたくさん観ることができて、
お久しぶり~の友人にも会うことができて、うれしいひとときでした。