たぶん、「アンネのバラ」だと思うのです。
一昨日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/4df616ea91ca813a632f1074d173e23f.jpg)
昨日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/90/dfc31450f94fd56c77092508c2f6b43d.jpg)
そして、今日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cc/7abf7de9aa07545e3c2fd9d2ef55c91d.jpg)
色が変化していきます。
雨で傷んでしまい、この日以降、色の変化は見届けることができませんでした。
もう、20年以上前、
「バラを育てる」なんて、覚悟のないころ、
市民運動家の方から、分けていただきました。
アンネの、平和への思いが込められたバラです。
国立市役所で、「アンネのバラ」が満開になっていると、
ネットのニュースで見ました。
いつか行ってみたいです。
一昨日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/4df616ea91ca813a632f1074d173e23f.jpg)
昨日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/90/dfc31450f94fd56c77092508c2f6b43d.jpg)
そして、今日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cc/7abf7de9aa07545e3c2fd9d2ef55c91d.jpg)
色が変化していきます。
雨で傷んでしまい、この日以降、色の変化は見届けることができませんでした。
もう、20年以上前、
「バラを育てる」なんて、覚悟のないころ、
市民運動家の方から、分けていただきました。
アンネの、平和への思いが込められたバラです。
国立市役所で、「アンネのバラ」が満開になっていると、
ネットのニュースで見ました。
いつか行ってみたいです。