先週の水曜日、29日のことです。
前日、「昭和記念公園」の「ダリアの庭」が観られなかったので、
思い立って、「両神山麓花の郷ダリア園」に行ってみることにしました。
以前から行ってみたいと思って、なかなか行けずにいたところです。
まずは、秩父神社へ。


次女に子どもが授かるようにとお参りして、
まだ、お礼に行っていませんでした。
左甚五郎作の、「つなぎの龍」の彫刻もあります。

無事、報告をすませ、
お昼を、「観音茶屋」さんで。

すごいボリュームです。

ダリア園は、予想をはるかに超えて広大で、


傷んだ花は摘み取られ、きれいに整えられていて、
期待をはるかに超えて、すばらしいところでした。
品種ごとに一列植えられ、名札がつけられています。

ふじかの顔より大きなダリアもいっぱい。

約350種、5000株のダリアが植えられているそうで、
「すごい!すごい!」を連発しながら歩きました。









前日、次女が「昭和記念公園」で、「ダリア、好き!」と言わなかったら、
今年行くことはなかったと思います。
行って、ほんとうによかったです。
前日、「昭和記念公園」の「ダリアの庭」が観られなかったので、
思い立って、「両神山麓花の郷ダリア園」に行ってみることにしました。
以前から行ってみたいと思って、なかなか行けずにいたところです。
まずは、秩父神社へ。


次女に子どもが授かるようにとお参りして、
まだ、お礼に行っていませんでした。
左甚五郎作の、「つなぎの龍」の彫刻もあります。

無事、報告をすませ、
お昼を、「観音茶屋」さんで。

すごいボリュームです。

ダリア園は、予想をはるかに超えて広大で、


傷んだ花は摘み取られ、きれいに整えられていて、
期待をはるかに超えて、すばらしいところでした。
品種ごとに一列植えられ、名札がつけられています。

ふじかの顔より大きなダリアもいっぱい。

約350種、5000株のダリアが植えられているそうで、
「すごい!すごい!」を連発しながら歩きました。









前日、次女が「昭和記念公園」で、「ダリア、好き!」と言わなかったら、
今年行くことはなかったと思います。
行って、ほんとうによかったです。