今日は夫と、長瀞へ行ってきました。
長瀞へは何度も行っていますが、
紅葉の時期には、まだ行ったことがありませんでした。
小手指発8:31の電車に乗り、
上長瀞駅に着いたのが、10:21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/005c5228a289b4b9ecd8ade88411d424.jpg)
駅から1分の所にある「そば処 うち田」さんが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/1d303dfdacd3e0a0cd1ecdfc85fa95d8.jpg)
10:30開店なので、そちらで、少し早いお昼をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/bb64768e9719db5af51a094d140f74d3.jpg)
特に天ぷらが、最高においしかったです。
上長瀞駅でいただいたパンフレットに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/c3d05d3347c7941d09cb21baff9e8f1c.jpg)
「哲学の道」と書いてあったので、荒川沿いに降りてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/51a4f025765cfc2db4c2c70aeed8b651.jpg)
カメラを構えて待っている方がいらしたので聞いてみると、
20分後に、SLが通るとのこと。
私たちも、待つことにしました。
SLがやってきました。
「SLと荒川橋梁」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/0b9ebe2b3ad76b1de85ce4f2c4ecbb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/7ee8b9b5ad3bf5783376596425456587.jpg)
しばらく岩場を歩いて、紅葉が見えてきたので坂道を上がると、
そこが、「月の石もみじ公園」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/5beaed86fb5fc754c9c7bc5624b58fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/2864d8efb4538092038208fb2a08f901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/43a27a4dc9de6997519ff3a997ded0c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/0de9fbaebd7970477a13d9022f64e229.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/299f4a3e6b057ef62c3d9bd163b3ece1.jpg)
高浜虚子が詠んだ俳句「ここに我 句を留むべき 月の石」から名付けられた公園なのだそうです。
もう一度「哲学の道」に戻って、荒川沿いに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/77ee957904c54080b146e5740cb659d9.jpg)
ずっと、散策路が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/155294337cba83e51455066aaebc96a7.jpg)
途中、急流を下る船を見ることもできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/c55cf12d79e46d293e55da27efefd8f0.jpg)
このあたりはずっと岩場を歩き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4c/50b932d731ef124fb29a520d12eaf0fe.jpg)
川も穏やかな流れになり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/69ceddd5d8a2c05a3c3833e15d985c7e.jpg)
「岩畳」に到着。
素晴らしい散策路でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/c9c5d9104960671461be8b3260012ab3.jpg)
長瀞駅を通り過ぎて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/76aae49c37724bb0977fd7357dd66392.jpg)
宝登山神社に向かいます。
途中、「ギャラリー喫茶 やました」さんで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/ee8da619ac2fd810142419b23c2e92a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1c/601a8fc21861fc609fe6d5f2062fc715.jpg)
宝登山神社でお参りして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/59ee7a6ad972829b6a4800ab8d40ec60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/30b1c0ccc9cbcc74495c110001660480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/6cf0b46d053b56df6120c8655575cd17.jpg)
歩き疲れて、予定より早く、
長瀞発14:54発の電車で帰ってきました。
紅葉の時期の長瀞も、とてもよかったです。
長瀞へは何度も行っていますが、
紅葉の時期には、まだ行ったことがありませんでした。
小手指発8:31の電車に乗り、
上長瀞駅に着いたのが、10:21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/005c5228a289b4b9ecd8ade88411d424.jpg)
駅から1分の所にある「そば処 うち田」さんが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/1d303dfdacd3e0a0cd1ecdfc85fa95d8.jpg)
10:30開店なので、そちらで、少し早いお昼をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/bb64768e9719db5af51a094d140f74d3.jpg)
特に天ぷらが、最高においしかったです。
上長瀞駅でいただいたパンフレットに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/c3d05d3347c7941d09cb21baff9e8f1c.jpg)
「哲学の道」と書いてあったので、荒川沿いに降りてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/51a4f025765cfc2db4c2c70aeed8b651.jpg)
カメラを構えて待っている方がいらしたので聞いてみると、
20分後に、SLが通るとのこと。
私たちも、待つことにしました。
SLがやってきました。
「SLと荒川橋梁」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/0b9ebe2b3ad76b1de85ce4f2c4ecbb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/7ee8b9b5ad3bf5783376596425456587.jpg)
しばらく岩場を歩いて、紅葉が見えてきたので坂道を上がると、
そこが、「月の石もみじ公園」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/5beaed86fb5fc754c9c7bc5624b58fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/2864d8efb4538092038208fb2a08f901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/43a27a4dc9de6997519ff3a997ded0c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/0de9fbaebd7970477a13d9022f64e229.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/299f4a3e6b057ef62c3d9bd163b3ece1.jpg)
高浜虚子が詠んだ俳句「ここに我 句を留むべき 月の石」から名付けられた公園なのだそうです。
もう一度「哲学の道」に戻って、荒川沿いに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/77ee957904c54080b146e5740cb659d9.jpg)
ずっと、散策路が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/155294337cba83e51455066aaebc96a7.jpg)
途中、急流を下る船を見ることもできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/c55cf12d79e46d293e55da27efefd8f0.jpg)
このあたりはずっと岩場を歩き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4c/50b932d731ef124fb29a520d12eaf0fe.jpg)
川も穏やかな流れになり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/69ceddd5d8a2c05a3c3833e15d985c7e.jpg)
「岩畳」に到着。
素晴らしい散策路でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/c9c5d9104960671461be8b3260012ab3.jpg)
長瀞駅を通り過ぎて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/76aae49c37724bb0977fd7357dd66392.jpg)
宝登山神社に向かいます。
途中、「ギャラリー喫茶 やました」さんで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/ee8da619ac2fd810142419b23c2e92a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1c/601a8fc21861fc609fe6d5f2062fc715.jpg)
宝登山神社でお参りして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/59ee7a6ad972829b6a4800ab8d40ec60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/30b1c0ccc9cbcc74495c110001660480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/6cf0b46d053b56df6120c8655575cd17.jpg)
歩き疲れて、予定より早く、
長瀞発14:54発の電車で帰ってきました。
紅葉の時期の長瀞も、とてもよかったです。