コンビニでカップラーメン・・・
ワタクシの夜間移動のヒソカな楽しみですが、コイツも車中飯化してみましょう。
そんなワケで、本日は、袋ラーメンを作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/f43f8adbffe1cd377e4d2d23d3f0e3d5.jpg)
ケド、洗い物キライ
そんなワケで、今回もアイラップにお世話になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/8897cc236939d4d5a7eccc5caa23937a.jpg)
とはいえ、作業的に複雑な部分は、ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/9313b91cb787464b521a24f14fcf3986.jpg)
アイラップに、水と麺を入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3a/21e1b04f4f7e643f01cd57feb0825a12.jpg)
それを湯煎。沸騰+3分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/aacbd22b69a5f0c4a16c9f1794641879.jpg)
さくっと、できあがり。
画像とは非常に便利なもので、『美味い!』とか書いちゃえば、そういうことになるんですが、
これが非常に不味い。
完全に、加熱不足で、麺が水分を美味く吸収できずにバッサバサ。
対策は、イロイロ思いつきますが・・・
はたして、車中ラーメンに手間をかけるべきか否か?を非常に迷う今日このごろ。
まぁ、車中飯なんて、コスパやら手間パやらを考えるならやらない方がいいわけで、
料理を作ると言うエンタメを楽しむという姿勢でいなければ、全てが損だと思う自分もいるワケです。
そんなワケで、いつかは・・・
例によりまして、作業風景を動画にしました。御笑覧いただけましたら嬉しいです。
アイラップで袋ラーメン作る・・・ケド失敗
ワタクシの夜間移動のヒソカな楽しみですが、コイツも車中飯化してみましょう。
そんなワケで、本日は、袋ラーメンを作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/f43f8adbffe1cd377e4d2d23d3f0e3d5.jpg)
ケド、洗い物キライ
そんなワケで、今回もアイラップにお世話になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/8897cc236939d4d5a7eccc5caa23937a.jpg)
とはいえ、作業的に複雑な部分は、ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/9313b91cb787464b521a24f14fcf3986.jpg)
アイラップに、水と麺を入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3a/21e1b04f4f7e643f01cd57feb0825a12.jpg)
それを湯煎。沸騰+3分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/aacbd22b69a5f0c4a16c9f1794641879.jpg)
さくっと、できあがり。
画像とは非常に便利なもので、『美味い!』とか書いちゃえば、そういうことになるんですが、
これが非常に不味い。
完全に、加熱不足で、麺が水分を美味く吸収できずにバッサバサ。
対策は、イロイロ思いつきますが・・・
はたして、車中ラーメンに手間をかけるべきか否か?を非常に迷う今日このごろ。
まぁ、車中飯なんて、コスパやら手間パやらを考えるならやらない方がいいわけで、
料理を作ると言うエンタメを楽しむという姿勢でいなければ、全てが損だと思う自分もいるワケです。
そんなワケで、いつかは・・・
例によりまして、作業風景を動画にしました。御笑覧いただけましたら嬉しいです。
アイラップで袋ラーメン作る・・・ケド失敗