junkboxlog

日常のがらくたなコトガラを…

MP3プレーヤー

2009-09-20 14:13:23 | ガラクタなPCとか
先月の末から、長期の出張で奈良へ来ています。
地元では、ほとんど自動車での移動なので今まで気にならなかったのですが、ここのところ、移動は徒歩、電車、バスが多く気になるようになってきたのが、「EeePC1000H-X」の重さです。
ipod代わりとはいうものの、実際デパックに入れてしょって歩くと重さを感じます。もともとパソコンみたいな使い方もするつもりとは言うものの音楽を聴くためだけに持って歩くことも多く、小さいMP3プレーヤーも欲しくなってきました。


そんな折、ホームセンターで出会ったのがこちら↓ (もはや、PCショップでも電気屋でもありません…)



なななんと2480円です(いっつも値段の話ばかりですみません)
しかし、勢いで買ってまたもや失敗です。内蔵メモリが無いので、いきなり聞くことができません。ああ…orz (しかもちゃんと書いてあるし…)

気を取り直して、SDカードを買いに再びホームセンターへ…
ところが、値段を聞いてびっくり!SDHCカードは4Gで約7000円とか…持ち合わせがありません…再びがっかりです。

気力を振り絞って宿へお金を取りに帰ったところで、冷静に考えてみると…2480円に7000円のメディアはどうもバランスが悪い気がしてきました。
そういうときはネットで検索。やふおくじゃSDHC8Gで1890円です。送料入れても2000円強。すぐには使えませんが、早速注文です。だんだん元気が出てきました。


そんなこんな届いたのはこちら↓



ホームセンター売ってたのと同じです。違うのは容量と値段。
容量2倍で値段は0.3…どっちが恐ろしいんだか…


付属のイヤホンが、首からぶら下げ式で少し使いづらいので、99円ショップで買ったこの↓イヤホンで聴くことにしました。




…ところで、SDカードを買った後で、本体もネットで買えば良かったかも…なんて思いまして、ちょっと検索。
確かに2000円前後のMP3プレーヤーってのは存在するんですが、その値段だとSDカードが2Gもしくは4G位までしか対応していないモノやSDHC非対応のモノも多く、本体に関しては結果オーライみたいです。

音?よくわからないのでマアマアってことにしておきます。