junkboxlog

日常のがらくたなコトガラを…

マットブラックなら、何でもカッコイイ説。検証的な。

2019-03-26 04:56:39 | ガレージライフ
『艶消しブラックは万能』...まぁ、つまり、艶消し黒を塗っとけば、なんでもカッコよくなる説なんですが、どこで聞いたか忘れましたが、いつか試してみたいと思っておりました。

で、100均で衝撃の出合い...



今時、缶スプレーも100円なんですね。
んじゃ試してみましょ...



用意したのは、使用感溢れる野飯用テーブルと無理やり呼んでいる重ねるラック。
ところどころ、焦げたり溶けたりしています。

で、ちゃちゃっと吹いてみますと...



おおっ!
ガゾウでは伝わりにくいのですが、これはかなりのもんです。
脚も縫っときゃ良かったなと、弱冠反省は残りますが、かなりのもんです。

憧れのVAN LIFE!-004 究極の車中泊(ある意味)

2019-03-06 21:28:17 | ガレージライフ
 VAN LIFE について多角的に考えていますが、車中泊の1つの究極として夜行バスがあると思うんですね。
 お金に余裕のあるヒトや、バリバリVAN LIFE なカタガタにしてみれば、「はぁ?」なカンジかもしれませんが、そういう選択肢がベターな場合もあるのです。

 てなワケでVAN LIFE3泊目と4泊目は夜行バスです。
 今は、帰りのバスの中でこのblogを書いていますが、昨日も夕方まで予定があり、明日も朝から予定があって、今日はうちから1000km 離れた山陰地方で予定があると、夜行バスは、中々便利な存在です。

 で、何かストリーム泊にいかせるネタってないかなと見回すと、目の前にドン!



 このバスは席の回りをぐるんとカーテンが囲ってくれて、チープさ満点なからも落ち着くカンジがするのです。
 車中泊の場合、車中のスペースを確保するため、窓に近い所にカーテンをしますが、寝る時に限って言えば、思い切り体の近くを囲ってやったらどうなんでしょう?
 落ち着くカンジがするんでしょか?
 また、体の回りのスペースが小さくなれば、保温性も上がるような気がします。
 何となくですけど。

 現地では、お馴染み2525レンタカー。地方出張なら車は欠かせませんね。12時間で5000円弱。私は150km ほど移動しますが、JRの運賃とほぼ同等です。しかも時間に縛られないのが嬉しい。

 昨日は、出先から直接夜行バスだったので、今日は乗車前にひとっ風呂。



とてもいいお湯でした。



 無料休憩室も充実。
 皆さん。ガンガン横になってます。(そんなワケで写真自粛中)



まぁ、仕上げのコーヒー牛乳はやっつけときましたけど。

 そして



旅先で起こる濡れタオル問題。
 今回は、レンタカーなので返さなければならないので、このままというワケにもいかず、明日は一度帰宅しますので、ビニール袋対応策ですね。
 
 そんなこんな、今月はノマドな生活が続きます。

憧れのVAN LIFE!-002 またまた寝てみた

2019-03-01 09:21:47 | ガレージライフ
明けましておめでとうございます。
Junkboxlog11年目のか2日目を迎えました。
今後もどうぞよろしくお願いします。

節目の日に更新すらしないというていたらく。何かを物語っているようです。

一応



こんな準備もして、地味な企画も考えていましたが、時間とイレギュラーには勝てず、昨夜のうちに出張です。


さてさて、出張と言えば、VAN LIFE ですね。最近の渡しの流行りですが。
VANLIFEでググりますと「年間100泊云々」なんていう記述にヒットしますので、数を重ねることによって見えてくるものもあるのかもしれません。

イレギュラーもあって、出張出発は日付も変わった0時過ぎなので、ろくな準備もできず…。とはいえ、なんか一つ位blogの種を探しに物置をあさってみれば、60cm×30cm板を発見。以前組み立て式のアウトドアラックにチャレンジして玉砕した残骸です。

で、例の穴ボコに当ててみると…



あら、ぴったり!

寝心地は、前回同様超快適。やっぱり整地は大切です。

ただ…



この穴ボコの位置が、車内で作業するときに膝の場所なので、板がミシミシいうんですね。
支点が、両端なので、支柱が必要かも…


とか、次への課題を匂わせて期待感を高めつつ…出張いってきまーす。生活ですからねぇ…