junkboxlog

日常のがらくたなコトガラを…

水晶焼肉プレート??

2019-05-13 01:17:51 | グルメ
水晶焼物プレートって奴をいただきました。



重たい皿ダナー...と、思いきや、こいつで焼くらしいです。
You tube を参考に、カセットコンロにパイルダーオン!



透明で下が見えるってのは何かをそそります...



手当たり次第に、なんでものせてみると...
ふつーに焼けます。
けど、不思議なことがいくつかありまして...
その一つが、最初予熱なしでやっちゃってるんですが、くっつかないんです。
しかも、油全く引いていません。



次が、ターンが進むとこのように焦げてくるのですが、肉や野菜は全く影響なくやけるのです。
とにかく、くっつかない。



そうして最後、しっかりコゲコゲになっても、ちょっと洗えば...



この通り。
ざっくり汚れがとれます。テフロンのホットプレートなんか戻れません。

水晶...スゲーですから。








ただですね
頂き物にあれこれ言っちゃイケませんが、この量の水晶ってすごい値段ですよねぇ...


ナニワともあれ腰痛対策です。

2019-05-12 08:00:00 | KとLIFE
軽トラックを使うなら、やはり腰痛対策を考えたい今日この頃です。
以前、とても気に入っていたサンバースパーチャージャーをやめたのも、腰痛が原因でした。

てな訳ですが、そうそうお金はかけられないので、その後仕入れた知識の総動員して格安で仕上げます。

まずは、座面。



使うのは、この二点。
左は小さい絨毯、右はクッション性ある連結タイルです。両方とも100均です。

コイツを座面に

タイル


絨毯


の順に敷けば完了。ついでに100均のメッシュ腰当ても装備です。
この腰当て、本当に効きます。今や、私の車やらPC前のイスやらと何処にでもくっつけてます。

で、絨毯やら連結タイルのココロなんですが、要は座面を上げて前のめりの運転姿勢を作ることが大切なんだそうです。
これは、大型トラックの方から聞いた話なんですが、昔のトラックは本当にサスペンションがひどくて、腰痛にみんな悩まされていたそうです。
で、この対策の一つが座面を上げて前のめりになり、なおかつ両足にも体重がのるようにすることなんだとか。
出来の悪いシートに、寄っかかるように座るとてきめんに腰に来るそうです。

そんなワケで、長距離の環境も整いましたので、オーバーヒート、ミッションのフィーリング、キャブのばらつきと、ちょっとづつ直していきましょう。

さて・・・どれからしたもんかな・・・。

こっへるこっへえる

2019-05-11 23:37:12 | アウトドアとか
元号も変わりましたので、エコだのヘルシーだのとシャラクサイワードをちりばめつつ・・・

以前、車中泊時の食器について考えてみて、そのままになってしまっていたのですが、
先月の恒例BBQ大会の準備をしている時に、考えさせられる発掘がありました。もちろんワガヤのガレージにてです



いわゆる、アルミのコッヘルですが・・・



これが、コッヘル×3、プラスチックカップ×1、フタ×1
という、超豪華バージョン。

たぶん、誰かにいただいた品だと思うのですが、その辺のいきさつは全く記憶にありません・・・申し訳ない限りです。

収納だって・・・



こんな風にすっきり

おまけにフタが・・・



このマークに合わせてグイッとひねると、外れないギミックとか。
これ、ごはんを炊く時に重宝するんですね。

たぶん、このセットをいただいた時は、一人で車飯するなんて考えもしなかったので、長いことお蔵入りしていたんだと思います。
だいたい、もっていることすら忘れていましたから・・・

久々に公園飯でもいこうかな・・・

ちゃりんこに乗ってみた。

2019-05-06 02:08:15 | ちゃりんこライフ
年号も変わりましたので、ワタクシも変わらねばナルマイと、都内の移動を基本ちゃりんこにシフトしたわけですが



ワタクシの電ちゃり『タスカル』は、ちょっと古いのです。さらには電ちゃり業界的には、安いNo.1的モデルなようです。


ところで、オモイタッタラキチジツ...鉄は熱いうちに打て...と、ここ数日で200km程膝が痛くなるくらい乗ってみて解ったコトなんですが...

確か、カタログスペック的にはタスカルって36km位電池がもつって書いてあったと思うのですが50km以上走った日が2回もあるんです。ちょっと不思議なかんじデス。

もひとつ、少しきつめの登り坂デでは、非力っぽい方にスーっと離されるんです。

で、今日、たどり着いた結論的には、タスカルは力を入れちゃいけないみたいなんです。

人混みの中で、ペダルに力を入れるか入れないか位の時にアシストがぐいっと効く時があることに気がついたんです。

で、平地でも坂でも適切なギヤを選んで、軽く回す程度にペダルを踏むと、ぐいぐいアシストが効いて膝が痛くならないのです。
しかし、この乗り方は問題もあって、それはバッテリーの減り早いのです。

どうも、うちの『タスカル』のバヤイ、ペダルに大きな入力があるとアシストをしない傾向にあるみたいで、そういう乗り方をするとバッテリーの消耗も進まないみたいです。

成る程、膝の負担でバッテリーの消耗を抑えてたわけのようです。


そうなると、距離をとるか膝をとるか...健康のために始めたハズなんですけどねぇ...

続ちゃりんこいじってみる。

2019-05-03 17:00:00 | ちゃりんこライフ
年号も変わりましたので(いつまで続きますかね?)、ちゃりんこ移動を始めたワケですが、都内を15~20km走ろうと思いますと、近道の重要性は自動車のそれとは比較にならないのです。

で、自転車NAVITIMEを導入してみたのですが、はたまたスマホ片手に運転する危険性はこれまた命に直結するカンジなのです。

そんなワケで、今度は、スマホホルダーを装着することにしました。

...の前に、
こんな奴をくっつけます。



ハンドル拡張バー、とか言うみたいです。
取り付け工具が2本入っているのは意味不明です。だって同サイズですから。
ちゃちゃっと組み上げて...



こんなカンジ。
ロードの人とか、ツーリングの人とかが、ハンドル回りにスマホやサイコン、LEDライト等々をくっつけると場所が足りなくなる対策のようです。

ワタクシのバヤイは位置合わせ。
ハンドルに、スマホホルダーを直接つけると低すぎるので、高さを稼ぐ試みです。

で、スマホホルダーも装着。



これで、片手運転しなくてすみます。stopスマホ運転です。

何となく、拡張バーが寂しそうなので、ドリンクホルダーでもつけましょうか...