先日作ったグルーブストーブを使って、

米を炊いてみました。
セッティングはコチラ

クッカーは、横川の釜飯の容器を使ってみました。
この横川の釜飯なんですが、先日の金沢出張の帰りに買ってきたのですが、結局、一口も口にすることが出来ず。
気がつけば、空のお釜が二つ・・・しかも捨てられる寸前という状態・・・
中身はともかく、この実験の為に買ったようなお土産ですので、ナントモカントモ・・・
まあ、イロイロなタイミングの妙に導かれて、この実験が出来たことを思うとコミアゲテくるモノがありやなしや・・・
さてさて、準備としては
・米は研いだ後、一度水を切って180ccの水と合わせる。
・15分くらいつけおきます。
そんな感じでしょうか。
アルコールの消費量は、約27cc。
蒸らしまで入れて、約35分。
内、加熱時間は、約12~13分。
グルーブストーブのトップホールは完全にふさいでいますので、弱火なタイプでイケるんじゃないかと思います。
いわゆる、単室加圧タイプのボーボー系でなくても大丈夫ということです。
以外とカンタンですが、結構うまくいっちゃいますよ。
よろしければ、リンクの動画にて・・・
アルコールストーブで米を炊いてみた。
次は、実戦で試しタイところです。

米を炊いてみました。
セッティングはコチラ

クッカーは、横川の釜飯の容器を使ってみました。
この横川の釜飯なんですが、先日の金沢出張の帰りに買ってきたのですが、結局、一口も口にすることが出来ず。
気がつけば、空のお釜が二つ・・・しかも捨てられる寸前という状態・・・
中身はともかく、この実験の為に買ったようなお土産ですので、ナントモカントモ・・・
まあ、イロイロなタイミングの妙に導かれて、この実験が出来たことを思うとコミアゲテくるモノがありやなしや・・・
さてさて、準備としては
・米は研いだ後、一度水を切って180ccの水と合わせる。
・15分くらいつけおきます。
そんな感じでしょうか。
アルコールの消費量は、約27cc。
蒸らしまで入れて、約35分。
内、加熱時間は、約12~13分。
グルーブストーブのトップホールは完全にふさいでいますので、弱火なタイプでイケるんじゃないかと思います。
いわゆる、単室加圧タイプのボーボー系でなくても大丈夫ということです。
以外とカンタンですが、結構うまくいっちゃいますよ。
よろしければ、リンクの動画にて・・・
アルコールストーブで米を炊いてみた。
次は、実戦で試しタイところです。
遂に炊飯まで辿り着きましたかッ!!
相変わらずワクワクさせていただいておりますw
コチラはまだまだ実戦投入にはほど遠い仕上がりですが
月例の頃には成果がお見せできるよう頑張りますッ!
このグルーヴタイプは、かなり実戦的な印象ですね。工作精度に性能が左右されませんので。
これに、ウインドシールド装備がMt.仕様かな?と暫定仕様です。
実戦的と言えば、チムニーのハイカロリーっぷりもナカナカなのですが、むしろ強すぎるキライもあります。
実はネタとしては、もう数タイプスタンバイちうなのですが、肝心の撮影が追いつきマせん。
http://citrus-net.jp/article/3015?utm_source=facebook&utm_medium=citrus&utm_campaign=3015
どやさ?
実はこのリリースの日にアマゾン行きました。
限定じゃないのに値段も・・・うっとりです。