junkboxlog

日常のがらくたなコトガラを…

このくらいが使いやすいカモです。

2014-01-24 13:07:02 | ガラクタなPCとか
普段車で移動してますと、でんわの電池管理がテキトーになりますね...(ワタクシだけすか?
で、たまに電車で移動なんてことになるとヒジョーに困るワケです。何しろいつもは、ウチを出てから充電するワケですから。
オマケに電車は、あいぽんで遊ぶ時間がたくさんありますから。なんとか電気を調達しなければなりません。
モバイルバッテリーってのが世の中の主流のようですが、電話機本体を充電できないワタクシに予備電池の管理なんて...

で、キオスクで出会ったのがコチラ↓

何の変哲もない乾電池式の充電器ですけど、単三電池が4本入ってかなりパワフル。100均電池で1日遊べそうな勢いです。

ところで、たまに電池3本のタイプを見かけますけど、あれってちょっとどうかと思うんですよ。
4本より3本のが軽いってことなんでしょうけどね、電池って4本組で売っているでしょう。余った1本どうするか?ってことなんですよ。
結局カバンの中で邪魔になっていつの間にかなくなっちゃう…そんなのワタクシだけでしょうか?
で、この4本タイプです。メーカーさん的には、スマホ対応するために、電圧だの電流だのって考えてのことなのかと思いますけど、ワタクシ的には買った電池が余らない。これは結果的にすばらしいコトなのです。
だいたい、こんな素晴らしいモノをキオスクで買うヒトなんて、いきあたりばったりな人生ですから、余った1本をとっといて、3本貯めて…なんてできっこないので使い切りが正解なカンジがしますね。
技術的にどうかじゃなくて、どういう人が使うか?考えましたね。久しぶりに。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モバイルバッテリー (koo)
2014-02-08 21:46:22
乾電池タイプ使いまくりましたが、結局一番はコレでした



Panasonic モバイルバッテリー 5,400mAh 無接点充電(Qi)対応 USBモバイル電源 QE-PL202

http://kakaku.com/item/K0000360231/spec/


サイズも見た目ほど大きくなくいいですよ。

ウリは5400mAhですかね。


長野~新潟~秋田~群馬と合宿中大変お世話になりましたw

バッテリー本体を1回満コ充電にするだけで、2日間あいぽん満子充電できました。

良い感じです。


おまんてぃす。


返信する

コメントを投稿