枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

9回目 航空祭に行ってきました

2014年11月23日 | 日々のできごと

  2014 航空祭 岐阜基地 

蒼き空を明日へつなぐ(航空自衛隊)                  

*初めてデジカメで航空祭で展示されている航空機や航空機エンジンなどを撮影しました。

*人間に例えれば機体は”からだ” エンジンは”頭脳” ”心”はパイロットでしょうか?

              

*防衛庁の予算はすごい金額ですが、航空祭で展示されている機種などを開発する為には

 想像もできない、いろんな知識が必要なのだということが、すこしは理解できました

 

*ちなみに ”P-X”と ”XCー2” の開発費は、両機合わせて約3,400億円? 

日本航空機開発協会 (JADC) で開発計画→設計(3~4年)→試作(6年)→試験(5年)

約15年間で総開発費は上記よりも高くなり→3,400から→3,500億円!!この

100億円の大きな誤差は??ですが。(解る方がいらしたら教えてほしいですね)

 *それにしても~

 1990年から研究 → ”PーX” と ”C-X” は 機体・エンジン・内装を含め

 [完全な国産機] で 中型機2機の同時開発は世界的にも珍しい。と書かれています。 

 **航空機には全然知識がないため記載に間違いがあればお許しください。**

 

*航空祭の為の事前の飛行訓練(12日間)もして、その成果は素晴らしいですね。

正直、太陽が眩しかった。!のと 持参したデジカメでは上空に向かっての撮影は

ちょっと難しいから辞めときました。ので展示されていた機種やエンジンを

投稿させて頂きました。航空祭に出向いて、今まで知らなかった事を勉強できて

楽しかったです。日々、何か新しい事に挑戦!できるパワーをいただきました。

 

*一番大切なのは→日々の生活の中で→”思うがままに生きる事”ですので

日々、の出来事に感心を持って、行動!!。植物の成長過程などを観察するのも

楽しいので、そのうちに”珍しい豆の種”を蒔いた事など、を投稿したいと

思っております。今回は飛行機の写真なので寄り添う”世界のばら”も

一緒に並べました。

    

 

   

*いつも閲覧して下さいまして有難うございます。後 1回の投稿で10回目が終了です。

  16日から24日迄で9日間(9回目) 毎日、投稿できました。

  *ブログを始めました。 と 入力してから早9日過ぎたのですね。

  使い方が良く分かりませんでしたが、毎日、頑張って投稿しているうちに

  だんだん、少しずつ、出来るように、なりました。目標はまずは

  10回まで”慣れる”までは ”毎日”投稿することを決めていました。

  *その次は 一週間に2回位を継続していく事。が目標です。

     今後とも ”枇杷” を よろしくお願いします。

       

  

         *** 枇杷 ***NO 9

 

 

 

 

 

           

 

 

           


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする