枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

146 心なしか、少し凌ぎやすくなった日に思うこと

2015年08月14日 | 癒しの時間

2015/08/14 (金曜日) 昨日少しばかりの雨が降って~

やはりお盆が過ぎる頃には、日中のあの猛暑もどこかに

消えてゆくような気候・でもまだまだ残暑は厳しいのかも?

  

疲れた時には この ねこちゃん! みたいになろう~・

うさちゃん!には暫くは会えないので 猫で癒しを~

*あの小鳥の絵がらのカーテンが完成して2個の同じ柄の

クッションと一緒に箱に積まれて東京に運ばれました*

お嫁さんの☆☆ちゃんは喜んでくださったようで~

良かったです・写真を写せなくて残念でした・

 

*今年はお野菜も果物なども割高で、あまり食べれなくなっている。

せめて暑さを一瞬でも忘れる事ができるのは、赤くて黒い

種がある、西瓜なのかも・これがスゴ~く甘すぎると困る。

*なんでも控えめに甘いのがいいようである。

 

*ここ数年間の生活習慣でいつの間にやら?でも予測できたかも

知れないのに、病気で重症?軽い病気と甘く考えていたこと・

を今、反省しているのである。でもなかなか難しいことでもある。

 

今回の家族の再入院で、きずかない間にかなりのストレスに

なっている事が解った・病院側の対応など・でも、同業者に

その件について話しても、??で納得がゆかないことであった・

 

*そうなんだ~どこも~昔のような、思いありのある医療は

期待してはいけないのだと感じた。パソコンに向かっていつも

仕事をこなしたり、することが重要で、人間を相手に病状

などを管理するのはいろんな医療器具などの時代なんだ・

 

*有る時期からちょうど医療事務関係もコンピュータが

導入されて便利にはなった・約30年くらい前のこと?

*患者様を診察する時間も、ほんの数分間で

Drはパソコンに向かって操作~操作。病人の顔や

患部をじっくり触れて観察、診察するのではなくって~・

*そんな時代になって。患者様は人間と扱われるのではなくて

 

*病気を患った。物体?優しい心を持たない、持てなくなった

医療従事者(ある一部の人達なのか?ほとんどの人達なのかは?)

なのですが、何事も書類が大切、実際に行われていなくっても

、保険の点数に影響する、収入原であるところの書類が

重要なのである。いくら時間を費やして患者様の傍にいても

なんの得にもならない・のである・どんどん仕事の数を

こなして、時間内に沢山の業務を終えないといけないのである。

 

*心をもって対応していたら、その日に、こなすべき仕事が

できないのだから~。どんなに患者様やご家族から、

接遇が良くないとか、いわれようが、現実は、説明できない

程のハードな重労働であるのかも。だから、多くの方々は

 

*その狭間で悪戦苦闘しながら、時には”心そこにあらず”の

状況でお仕事・なのである?大変なのだ!! と感じたら~。

 

*もう医療に関してのクレ~ムなどつけるべきではないのかも?

いつも当たり前の発想で、物事を考えていると・大きな過ちを

おかす事になるかも?もっと日頃から、相手の気持ちを

少しでも思いやる気持ちをもつ事・持てる様に努力をする事。

も長い人生で学ぶ事も大切!

 

*結論としては、いろんな入退院やら検査、手術などにおいて

お世話になる家族は、やはりまな板の鯉!ではなくって

”よっちゃん”はめだか?” だと口癖のように話す・

 

*家族の想いはいろいろですが~あまり傲慢にはならずに

現在の医療とはこんなモノナノカ??で深くは考えない事・

が今後の治療を受けるうえで大切なのかも!

 

*確かに病気になると金銭面でも精神的な面でも負担になります。

だれも助けてはくれないのですから~・日頃からの生活の

病気になった時の心構えなども頭の中で考えて、想定しておく事・

*癌になった時や認知症になった時*等々を想定して~・

どんな風に生きてゆきたいのか・元気なうちに家族と

話し合っておく事も大切であるような気がする、この頃です・

 

**枇杷**NO:146 疲れた時にはゆっくり、のんびりです

   

前回 撮影したうさちゃん!再投稿です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする