2016/04/25 月曜日 287-84
気分を変えてこれからは、学生気分で人生の”再スタート”をすることにしました。
生涯学習の教材が届きました。できるかどうかは??ですが”頑張るしかない”
*先日の金曜日と土曜日は温泉でのんびり過ごせました。炭酸泉にも入りました。
最後に外にでるとお月様がでていました。
白い花の”ハナミズキ”がまるで黄金の様に輝いて見えました。
ニコンのカメラを車の中から取ってきて
写真を撮影 あまり操作を覚える気がなくって・・・。
いろんな画像を楽しめることもわかりませんでした???
あまり新しいカメラに愛情がなかった!のでした。
もうあの古い・・・カシオ君・・・。は時代遅れなのかも??
そのうちに・・・。誰かさんの修学旅行にお供するのかも?。
数年前に京都に行ったときに中学生が持っていたカシオ君と
同じ5万円のデジカメ・・・。まだ10年過ぎても壊れていない!
カメラマンの方は言われた!絶対にニコンのデジカメがいいですよ!。
よし!頭をつかって覚えるしかない!ゆっくりですけど・・。
*法要の翌日に友人が持ってきて下さった”可愛いお花”感謝!*
でも・・・気温が20度にもなると・・・しおれそうで大変でした!。
せっかくだから”綺麗なうちに写真にとっておく”☆☆ちゃんでありました。
何歳になってもお友達から★★ちゃん!と!学生時代の呼び方で
呼んで頂けると、気分はもう学生時代にタイムスリップなんですね!
*4月6日で 10か月になった”フアミ~君” * 眠そうでした。
*4月5日に撮影* うさくんの食べる牧草のチモシー?の穂が・・・
娘の花粉症の原因だったらしい・・。うさくんは”しょぼん”
心なしか・・・そんな表情にも見えました。
”あれ” あの牧草の穂が美味しかったのになぁ~・・・。”
と!呟いているようにも感じました。うさの気持ちが
私にも伝わったような気分の日でもありました。
*やっぱり”・・・あの時の”たけのこ”が脳裏に浮かんできます。
心を癒しながらの”有楽苑でのお庭の散策”また
行ってみたいですね!時々思い出しております。
枇杷
ゆっくり・・・のんびり・・・いきてゆく
いつも閲覧してくださり有難うございます・・感謝!