あー遅くなった。なんだかんだ忙しくて先週の釣行記UPが遅れた。以下、脳みそを先週に戻しての報告だ。

午後出発
この日はいつものように南房へメジナ釣りの予定だったがあいにく天気がヤバイ。南西の風がびゅうびゅうだ。おまけに雨も降る…今週は釣りお休みかな?と、思ったのだが…

釣りやるぞー
この荒れ模様の天気…こんなんでも竿を出せる場所はないかのー?と考えた。あ。もしかして鹿島はどう?
ネットの天気予報を見るとあれまぁ、鹿島は雨じゃなくて曇り予報。しかも茨城県は南西の風はバッチリ背中からの風。こら釣りできちまうな。

利根川
そういえばここの所アジ喰ってねぇ。なんかアジのお刺身が喰いたいなぁと思っていた…ならば今日はアジ狙いで出撃じゃ。

壁
そうと決まればもう俺様の気持ちはアジ祭り…あじあじあじ…あじの事で頭がいっぱい。なんか気持ちは焦るも利根川脇の一本道は超タラタラコンテナ車の壁に阻まれイライラ。ミサイルで爆破させたい。

雨だわー
ちっ!雨きたか…でも大丈夫。予報では茨城県は曇り予報。ここはまだ千葉県だからしょうがないのだ。橋を渡った向こう側に行けば雨は降らないハズ。…という約束だよな?
って誰に言ってる?そりゃPCで拾ったあの天気予報に言っているのだ。

ザーザー
さて、久しぶりのアジ釣り、どこでやろう?なんかウワサでは鹿島周りで結構釣れているとの情報だが、細かい場所まではわからない。どっかあっちの釣具屋さんで聞いてみるしかねーな。
実は今日、お仲間のFKちゃんもSYさんも呼んでいる。場所もぜんぜん決まっていない。こんな行き当たりばったりでいいのでしょうか?

小見川大橋
橋を渡りきって茨城県へ突入も雨とかザーザー降っているのですが?ナゼですか?
途中釣具屋さんでアミブロックや付けえさ、サビキなどを仕入れ、アジポイントを教えてもらう。結構地震の影響でヤバイ場所も多いとの事だが、釣りができる場所もあってよかったよかった。
釣り具屋さんとしばし話し込んだり、教えてもらった場所が分からずグルグルと工場地帯を徘徊したり、FKちゃんと落ち合えなかったりで結局セットして竿を出したのは19時半。

えさ
正直期待していなかったが予報通り雨も止み、大きめの発泡ウキをブン投げコマセを打つ。
2投、3投…あ。ウキ沈んだ。

フグ様
魚はいるな…コマセが効いてくりゃそのうち…と、思っていたら右隣りで竿を出しているFKちゃんがアジを釣った…おっ!やったな。
と、思っていたらわたくしにも…

アジ様
二人でコマセをじゃかじゃか撒き、アジを寄せる。…あじあじこいこい。

おっしゃ

よしよし
んー釣れると楽しいねぇ。鹿島に来て正解ですわー。

順調
なんか仕掛けを投げてウキが着水…コマセをウキに被せようかなと思うとウキが既に海中へ…
…爆釣だわ。

あじあじ

ぱたぱた

順調すぎです
右となりのFKちゃんもバクバクと喰わせております。なんでもアジ釣りなんて子供の時以来との事で非常に喜んでいただき良かったすわ。

ダブル
あーでももう随分釣ったな。今日は何匹釣ったら帰ろう…だいたい俺的に一人でアジを捌くの嫌になっちまうボーダーラインは70匹だな。なので70匹釣ったら帰ろうかな。

ボラ様
この頃になってようやくSYさんも現場到着。早速、「作業」に取り掛かる^^

またダブル
あー本当にもう、釣れて釣れて。
はっきり言って爆釣だ。
そう、爆釣。もう一度言う…
爆釣だ!

疲れてきた

もういいかな?
もうほんとにテキトーにやっても釣れてしまう。いったいどんだけのアジが鹿島に来ているのだ?
仕掛けを投げてコマセを撒いてウキが沈めばリールを巻いてアジをキャッチしクーラーへ…この無限のサイクル…作業だわ。
もはや釣りとは言えない…しつこいようだが…
作業だ!

あきたっす
機械ですね。アジ釣りマシーンと化した俺様、そろそろ油が切れて限界が近づいてきた。メリハリが無いだけに凄く疲れる。

バス持ち
もうそろそろ70匹は行ったかな?これ以上キープしても家に帰ってからが怖い。出かける前に「アジ釣りに行くが必ず一人で捌く」と嫁さんと約束しているのだ。

FKちゃんも

SYさんも
もうそろそろ目標の70匹は到達したかな?クーラーボックスをひっくり返して数えてみる…

何匹?
1、2、3、4~30、31、32~70、71~うっ…91だ。91匹。やばい釣りすぎぢゃ。
19時半から23時半まで実釣時間4時間で91匹。時速22匹だわ。朝までやったら200匹いっちまうな…もう帰ろう。
とりあえず…
お約束で…
せーのっ!
はいっ!

成仏できるかな?

夜間作業終了
今日は珍しく日付が変わる前に撤収だわ。…残業無しだな。皆様、アジが食いたきゃ鹿島へどうぞ。
にほんブログ村
いつもありがとう。
本日の釣果
アジ様 16cm~20cmまで 91匹
フグ様 5匹
ボラ様 1匹

午後出発
この日はいつものように南房へメジナ釣りの予定だったがあいにく天気がヤバイ。南西の風がびゅうびゅうだ。おまけに雨も降る…今週は釣りお休みかな?と、思ったのだが…

釣りやるぞー
この荒れ模様の天気…こんなんでも竿を出せる場所はないかのー?と考えた。あ。もしかして鹿島はどう?
ネットの天気予報を見るとあれまぁ、鹿島は雨じゃなくて曇り予報。しかも茨城県は南西の風はバッチリ背中からの風。こら釣りできちまうな。

利根川
そういえばここの所アジ喰ってねぇ。なんかアジのお刺身が喰いたいなぁと思っていた…ならば今日はアジ狙いで出撃じゃ。

壁
そうと決まればもう俺様の気持ちはアジ祭り…あじあじあじ…あじの事で頭がいっぱい。なんか気持ちは焦るも利根川脇の一本道は超タラタラコンテナ車の壁に阻まれイライラ。

雨だわー
ちっ!雨きたか…でも大丈夫。予報では茨城県は曇り予報。ここはまだ千葉県だからしょうがないのだ。橋を渡った向こう側に行けば雨は降らないハズ。…という約束だよな?
って誰に言ってる?そりゃPCで拾ったあの天気予報に言っているのだ。

ザーザー
さて、久しぶりのアジ釣り、どこでやろう?なんかウワサでは鹿島周りで結構釣れているとの情報だが、細かい場所まではわからない。どっかあっちの釣具屋さんで聞いてみるしかねーな。
実は今日、お仲間のFKちゃんもSYさんも呼んでいる。場所もぜんぜん決まっていない。こんな行き当たりばったりでいいのでしょうか?

小見川大橋
橋を渡りきって茨城県へ突入も雨とかザーザー降っているのですが?ナゼですか?
途中釣具屋さんでアミブロックや付けえさ、サビキなどを仕入れ、アジポイントを教えてもらう。結構地震の影響でヤバイ場所も多いとの事だが、釣りができる場所もあってよかったよかった。
釣り具屋さんとしばし話し込んだり、教えてもらった場所が分からずグルグルと工場地帯を徘徊したり、FKちゃんと落ち合えなかったりで結局セットして竿を出したのは19時半。

えさ
正直期待していなかったが予報通り雨も止み、大きめの発泡ウキをブン投げコマセを打つ。
2投、3投…あ。ウキ沈んだ。

フグ様
魚はいるな…コマセが効いてくりゃそのうち…と、思っていたら右隣りで竿を出しているFKちゃんがアジを釣った…おっ!やったな。
と、思っていたらわたくしにも…

アジ様
二人でコマセをじゃかじゃか撒き、アジを寄せる。…あじあじこいこい。

おっしゃ

よしよし
んー釣れると楽しいねぇ。鹿島に来て正解ですわー。

順調
なんか仕掛けを投げてウキが着水…コマセをウキに被せようかなと思うとウキが既に海中へ…
…爆釣だわ。

あじあじ

ぱたぱた

順調すぎです
右となりのFKちゃんもバクバクと喰わせております。なんでもアジ釣りなんて子供の時以来との事で非常に喜んでいただき良かったすわ。

ダブル
あーでももう随分釣ったな。今日は何匹釣ったら帰ろう…だいたい俺的に一人でアジを捌くの嫌になっちまうボーダーラインは70匹だな。なので70匹釣ったら帰ろうかな。

ボラ様
この頃になってようやくSYさんも現場到着。早速、「作業」に取り掛かる^^

またダブル
あー本当にもう、釣れて釣れて。
はっきり言って爆釣だ。
そう、爆釣。もう一度言う…
爆釣だ!

疲れてきた

もういいかな?
もうほんとにテキトーにやっても釣れてしまう。いったいどんだけのアジが鹿島に来ているのだ?
仕掛けを投げてコマセを撒いてウキが沈めばリールを巻いてアジをキャッチしクーラーへ…この無限のサイクル…作業だわ。
もはや釣りとは言えない…しつこいようだが…
作業だ!

あきたっす
機械ですね。アジ釣りマシーンと化した俺様、そろそろ油が切れて限界が近づいてきた。メリハリが無いだけに凄く疲れる。

バス持ち
もうそろそろ70匹は行ったかな?これ以上キープしても家に帰ってからが怖い。出かける前に「アジ釣りに行くが必ず一人で捌く」と嫁さんと約束しているのだ。

FKちゃんも

SYさんも
もうそろそろ目標の70匹は到達したかな?クーラーボックスをひっくり返して数えてみる…

何匹?
1、2、3、4~30、31、32~70、71~うっ…91だ。91匹。やばい釣りすぎぢゃ。
19時半から23時半まで実釣時間4時間で91匹。時速22匹だわ。朝までやったら200匹いっちまうな…もう帰ろう。
とりあえず…
お約束で…
せーのっ!
はいっ!

成仏できるかな?

夜間作業終了
今日は珍しく日付が変わる前に撤収だわ。…残業無しだな。皆様、アジが食いたきゃ鹿島へどうぞ。

いつもありがとう。
本日の釣果
アジ様 16cm~20cmまで 91匹
フグ様 5匹
ボラ様 1匹