茨城県大洗での釣果情報をね。何をやってもソツ無く釣ってしまうMTさんが禁断の平日釣行を決行しました。
こんなとこ
ここ…わかる?そう、大洗の沖堤防です。カレイやらヒラメ、アイナメ、メバル、ドンコに伊勢海老、タコに青物やシーバス、クロダイ、イシモチなど、本当になんでも来いの堤防です。
イケス前にて
潮通しが抜群によく、とても魚影が濃いんですわ。自分も何回もクロダイ狙いで通いましたが、テトラからの釣りが禁止になってからはしばらく行ってなかったかな。
そう言えば5,6年前MTさんと二人、ヒラメ狙いに狂って5週連続渡船したこともあったっけかー。
アジ背掛け
今日の狙いはアレですよアレ…その…なんだ…イナダ?青物っすよ青物。
このエサのアジさ、ほら、私が先日鹿島でたくさん釣ったでしょ?MTさんが場所おせーてって言うから教えたんですけど、夜中に鹿島港にわざわざアジ釣り行ってエサ用でキープ。そしてブクブクで活かしたまま渡船でこの堤防に持って行ったんだって。ほんと…この方マメですわ。気合が違うもの…。
竿2本出し
最初はエレベータ仕掛け。ブン投げたあとで背掛けのアジさんをエレベータの様に送り込みます。
ナブラも無く青物なんかいるん?ってとこでしたが、いきなりドラグを緩めたスプールがグルグルと逆回転…
ドラグを締めて十分飲ませたつもり?でアワせるも乗ってくれない。んーなぜ?
その後、更に2回ほど同様のアタリがあるも針掛かりしない…う~ん…エレベータ仕掛けはアワセのタイミングが難しいすからねー。
その後は大きなウキを付けての泳がせ…するとすぐにウキが一瞬にして消え去り「ガツーン!!」
イナダさん
おーおめでとうございます。んーいいね。そしてこれからですね連発で釣れてしまったのが…
ほら
ほらほら
まじすか~
MT:『いやーじゅんぞううさんはこの間鹿島でアジ釣り作業だったでしょ?羨ましいなぁ。だってボク、イナダの作業だったから重くて重くて大変で…』
ちっ。
まだまだ
2本出し竿にダブル
あーイナダ祭りだな。結局はクーラーが一杯になっちゃって7本キープしたところで強制終了。この後は…死んじゃったアジをテンヤにグル巻きして…
タコ狙い
ここ大洗の堤防はタコ釣りでも有名なんすよね。専門のテンヤ師が結構いらっしゃるハズですが、今日は平日なので堤防独占…
釣れた
連発
3連発
こりゃタコ祭りだわ。イナダの後はタコ祭り…食べきれないでしょーに。俺んちに送ってくれりゃいーのにさ。
4発目
でさ、もうタコは飽きちゃったんだって。そいでまだ活きたアジがいるにも関わらず、わざわざ死んじゃったアジを針に付けて胴付き仕掛けでブン投げ、アレを狙います。
アレとは?はい今度のアレとはヒラメですね。活きアジを使わない理由…それはイナダが食っちゃうからだそうです。…けっ!
イナダにタコ祭りを堪能して今度はヒラメ?それでいとも簡単に釣れちゃったら腹立ちません?
しばらくすると竿尻が持ち上がるアタリ…きたか?
きたよきたきた…ヤバいよ来ちゃったよ…
座布団エイが^^
うっしっし。んー嬉しい。そううまくいくかー。
結局その後は2枚の座布団を追釣してこの日はおしまい。でもな、でもいい釣りしましたなぁ。
お帰り
大洗沖堤防…釣れてるな。イナダは回りモンだから今現在釣れるかどうかは分かりませんが、この日は爆釣だった事は確か。
大分昔ですがうちの子供も小学校3年生の時に渡船デビューで2回程連れていった場所だからね、結構行きやすく釣りやすい場所です。
俺も久しぶりに行ってみたくなっちまうなー。
にほんブログ村
いつもありがとう。
こんなとこ
ここ…わかる?そう、大洗の沖堤防です。カレイやらヒラメ、アイナメ、メバル、ドンコに伊勢海老、タコに青物やシーバス、クロダイ、イシモチなど、本当になんでも来いの堤防です。
イケス前にて
潮通しが抜群によく、とても魚影が濃いんですわ。自分も何回もクロダイ狙いで通いましたが、テトラからの釣りが禁止になってからはしばらく行ってなかったかな。
そう言えば5,6年前MTさんと二人、ヒラメ狙いに狂って5週連続渡船したこともあったっけかー。
アジ背掛け
今日の狙いはアレですよアレ…その…なんだ…イナダ?青物っすよ青物。
このエサのアジさ、ほら、私が先日鹿島でたくさん釣ったでしょ?MTさんが場所おせーてって言うから教えたんですけど、夜中に鹿島港にわざわざアジ釣り行ってエサ用でキープ。そしてブクブクで活かしたまま渡船でこの堤防に持って行ったんだって。ほんと…この方マメですわ。気合が違うもの…。
竿2本出し
最初はエレベータ仕掛け。ブン投げたあとで背掛けのアジさんをエレベータの様に送り込みます。
ナブラも無く青物なんかいるん?ってとこでしたが、いきなりドラグを緩めたスプールがグルグルと逆回転…
ドラグを締めて十分飲ませたつもり?でアワせるも乗ってくれない。んーなぜ?
その後、更に2回ほど同様のアタリがあるも針掛かりしない…う~ん…エレベータ仕掛けはアワセのタイミングが難しいすからねー。
その後は大きなウキを付けての泳がせ…するとすぐにウキが一瞬にして消え去り「ガツーン!!」
イナダさん
おーおめでとうございます。んーいいね。そしてこれからですね連発で釣れてしまったのが…
ほら
ほらほら
まじすか~
MT:『いやーじゅんぞううさんはこの間鹿島でアジ釣り作業だったでしょ?羨ましいなぁ。だってボク、イナダの作業だったから重くて重くて大変で…』
ちっ。
まだまだ
2本出し竿にダブル
あーイナダ祭りだな。結局はクーラーが一杯になっちゃって7本キープしたところで強制終了。この後は…死んじゃったアジをテンヤにグル巻きして…
タコ狙い
ここ大洗の堤防はタコ釣りでも有名なんすよね。専門のテンヤ師が結構いらっしゃるハズですが、今日は平日なので堤防独占…
釣れた
連発
3連発
こりゃタコ祭りだわ。イナダの後はタコ祭り…食べきれないでしょーに。俺んちに送ってくれりゃいーのにさ。
4発目
でさ、もうタコは飽きちゃったんだって。そいでまだ活きたアジがいるにも関わらず、わざわざ死んじゃったアジを針に付けて胴付き仕掛けでブン投げ、アレを狙います。
アレとは?はい今度のアレとはヒラメですね。活きアジを使わない理由…それはイナダが食っちゃうからだそうです。…けっ!
イナダにタコ祭りを堪能して今度はヒラメ?それでいとも簡単に釣れちゃったら腹立ちません?
しばらくすると竿尻が持ち上がるアタリ…きたか?
きたよきたきた…ヤバいよ来ちゃったよ…
座布団エイが^^
うっしっし。んー嬉しい。そううまくいくかー。
結局その後は2枚の座布団を追釣してこの日はおしまい。でもな、でもいい釣りしましたなぁ。
お帰り
大洗沖堤防…釣れてるな。イナダは回りモンだから今現在釣れるかどうかは分かりませんが、この日は爆釣だった事は確か。
大分昔ですがうちの子供も小学校3年生の時に渡船デビューで2回程連れていった場所だからね、結構行きやすく釣りやすい場所です。
俺も久しぶりに行ってみたくなっちまうなー。
にほんブログ村
いつもありがとう。