毎週参加している寺ヨガ、仕事の関係で今週は行かれなかったのですが、やはり、COVIT-19の影響で、集まりは悪かったようです。お子さんが小学生の方も数人おられたし、ご高齢の方も…お寺さんのほうでは、かなり気を使って頂いていたようですが、ご時世には、逆らわず、3月はお休みになったようです。他にも、お写経や朝粥会なども全て、彼岸回向も取りやめになったそうです。
アート教室も3月は休講と早々連絡を頂いておりました。(小中高が休みになる1週間ほど前に)
イベントや、美術館なども中止や休館になっています。海外では、一定の国から帰国した人は2週間自宅待機と決められているところもあると聞きました。有給で休暇が取れる人たちは良いのですが、フリーランスで仕事をしていて、こういった事情で仕事が休みになった場合の補償は、どうなるのでしょうね?公務員や大企業の人たちは、保障や補償があるでしょうけど、大臣たちの言う、”ほしょう”とはいったいどの字でしょうか?
中小企業などには、保証ですか?”貸し渋らないように保証してやるから、自分たちでお金を借りて何とか乗り切れ!”ですか?
私学は、この縛りから外れているのでしょうか?塾や家庭教師は?習い事(ピアノとか)は、お休みでしょうね。でも行かないのに月謝払いますか?先生方は、どうされているのでしょう。
宅配の方たちも、不特定多数を回るわけで、みんな外に出たがらないと、逆に荷物が増えそうだし・・・仕事があっても不安は大きくなります。
きちんと正しい情報が提示され、検査も簡単に受けられる道筋ができ、一日も早い終息を祈るばかりです。
数字って信用できない・・・
アート教室も3月は休講と早々連絡を頂いておりました。(小中高が休みになる1週間ほど前に)
イベントや、美術館なども中止や休館になっています。海外では、一定の国から帰国した人は2週間自宅待機と決められているところもあると聞きました。有給で休暇が取れる人たちは良いのですが、フリーランスで仕事をしていて、こういった事情で仕事が休みになった場合の補償は、どうなるのでしょうね?公務員や大企業の人たちは、保障や補償があるでしょうけど、大臣たちの言う、”ほしょう”とはいったいどの字でしょうか?
中小企業などには、保証ですか?”貸し渋らないように保証してやるから、自分たちでお金を借りて何とか乗り切れ!”ですか?
私学は、この縛りから外れているのでしょうか?塾や家庭教師は?習い事(ピアノとか)は、お休みでしょうね。でも行かないのに月謝払いますか?先生方は、どうされているのでしょう。
宅配の方たちも、不特定多数を回るわけで、みんな外に出たがらないと、逆に荷物が増えそうだし・・・仕事があっても不安は大きくなります。
きちんと正しい情報が提示され、検査も簡単に受けられる道筋ができ、一日も早い終息を祈るばかりです。
数字って信用できない・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます