塾長日誌 on the web

復活しました。

道案内

2011-02-23 21:21:07 | 奥田塾編(北大編)
今日は昨日の追いコンで夜更かしをしてしまい、日中眠かったです。
学校に行こうと思い、歩いているとロージャケを着た部員がたくさんおりました。
そういえば前期試験が今週の金曜に迫っております。
受験生の道案内をしていたようです。
去年の新勧から早くも1年が経とうしているとは。
本当に早いものですね。
今年の新勧も成功させて、人数増やして下さい。

去年の新勧は本当に楽しかったです。
本当に大変でしたけど。
40人行けるぞって、なってきてからの充実感は本当にすばらしいものでした。
今年の目標も40人らしいです。
去年よりも、新勧する人数多いんで必ずできるはずです。
去年成功したからといって油断せず、むしろ去年以上の気合いで挑んで下さい。
今日くらけんに新勧の引き継ぎ渡しました。
カリスマ体育教師の常勝教育もセットです。
この本読んで、本気で新勧に挑んで下さい。
新トレが新勧において一番重要なポジションです。


今日は引越が全く進みませんでした。
これはまずい。
本当にやらないと…

明日の朝練が最後の朝練になります。
その後は引越準備に専念します。

最後の練習気合い入れていきます!!

追いコン

2011-02-22 22:19:25 | 奥田塾編(北大編)
今日は追いコンがありました。
嬉しいことに僕の追いコンです。
思えば塾生と飲み会をするのは久しぶりです。
とても楽しかったです。

    
                     飲み会の様子


塾生みんなから一言をもらいました。
宇野が酔っぱらってました。
彼はタメ口をききまくってました。
酔いが覚めてこのブログを読んで、後悔することでしょう。

塾生は飲み会に塾Tを着て来てくれていました。
いや~、うれしいですね。

今日はガス、水道など色々な解約の電話をしました。
引越を着々と進めております。
月末までに引っ越す希望がみえてきました。

現在は家で2次会をしております。
塾生が何人かおります。
毛利が寝ております。
加藤も寝ております。
小野山も寝ております。

北海道を去るのは名残惜しいですね。
飲み会は本当に楽しかったです。
今回の飲み会をモチベーションにして、これから頑張ります。

今年新トレをやって本当に良かったです。
大変ではありましたが、やってよかったです。
とても大切なものを残すことが出来ました。
これからも教えたことを実行して、頑張って下さい。
7月の仙台でのレースを何よりも楽しみにしています。
ボート部やってて良かったです。

北海道もあとわずか

2011-02-21 20:52:56 | 奥田塾編(北大編)
北海道にいるのもあと1週間となりました。
本当に引っ越せるのか不安です。

今日の朝は2000mTTがありました。
僕はヒザが痛かったので土田と腹筋しておりました。
土田の腹筋メニューはキツイです。
腹筋がすごい痛いです。

今日のTTはマシンレガッタが終わってすぐに目標用紙を書いて挑んだTTでした。
この1ケ月間どうだったでしょうか?
立てた期日目標は達成できたでしょうか?
日々の行動ルーティンは実行出来ていたでしょうか?
しっかり反省して、また目標用紙書いて成功の練習をしましょう。
毎日日誌書いてないと、反省すら出来ません。
そうすると失敗の原因がわからず、同じことを繰り返します。
これは本当にそうです。
人は知らず知らずのうちに、同じ失敗繰り返します。
紙に書いて自己分析をしっかりしないと気づきません。

今日西間に「結果どうだった?」と聞いて、「目標達成できました。」といった時の彼の顔がとてもすがすがしく、満足気でした。
これがスポーツの醍醐味だな~、と思いました。
とても生き生きとした表情でした。
「やった~。」、「出来た。」というセルフイメージの向上が今日の西間からは感じ取れました。

今日とてもいいなと思ったのが、主将の大洋が「反省して次の目標用紙書こう。」と言ったことです。
僕に言われずとも、目標用紙を書くように言ってました。
僕の役目も終わったな、と思いました。
この目標用紙のことに関しても僕の手を離れました。
これからは上級生が中心になって下さい。
もうすぐいなくなるので、誰かにやってもらわんと、と考えていたところだったので丁度良かったです。
大変だからやらないというのは本当にもったいない。
しっかりやれば成果が出るとわかっているのに。
ここでやらないのは、当たりがわかっているくじではずれを引くようなものですよ。


午後の練習では専属マネージャーの角田とウェイトをしました。
今日から角田が専属マネとして、午後練の手伝いをしてくれることになりました。
レストの間、暇なので角田に「お前もやれよ。」と言うと、「無理です。」と言われました。
「無理というな難しいと言え。」と習わなかったのでしょうか?
それに研修で習っただろ、まずは言葉を変えるんだ!!
ということで無理は禁句ですね。

その後はご飯を食べにいきました。
角田は行くのを嫌がりましたが、「ご飯まで一緒についてくるのが専属マネ-ジャーの仕事だ!!」と言って連れて行きました。
今度はチームで飲む予定なので、その時も必ず出席です。
飲みニケーションです。
これは大事です。
専属マネとして頑張ってくれ。

引越開始

2011-02-20 20:04:42 | 奥田塾編(北大編)
今日は午前中に理念のミーティングがありました。
全員から意見を出してもらい、後は代表者が話すという形になりました。
それで納得いかないなら、もう一度話すという感じです。
僕がいる間には恐らく決まらないと思われます。

その後はトレセンへ、エルゴを引きに行きました。
ヒザの調子は上向き加減です。
早く治してしまいたいです。

練習が同じくらいに終わった宇野・亀田と家でカレーを作り食べました。
これといって面白い話もなく退屈でした。
ただ、宇野がものすごい猫舌だったのは面白かったです。

遂に今日から引越作業を開始しました。
サカイでバイトしている経験が役に立っています。
段ボールに物を詰めるのが上手くなりました。
引越のバイトやっといて良かったです。
しかし、これからやらなければいけない作業を考えると目まいがします。
引越大変です。
ちゃんと月末に家を出れるようにやっていきます。

バイト16日目

2011-02-19 20:06:35 | 奥田塾編(北大編)
今日もサカイ引越センターにバイトに行ってきました。
今日はすごい怖い人と一緒で、常に恐怖におびえていました。
何回もキレられました。
しかし、落ち込んではいません。
伊達にボート部4年間続けてません。
メンタルタフネスはかなり鍛えられています。
これも社会経験です。
それを教えてくれたその人に感謝です。

今日は転んでしまい、指を痛めました。
かなり急かされていたのもありますが、気をつけます。

バイトに行くのもあと1回となりました。
最後も安全第一で頑張ります。

明日は研修を受けての理念のミーティングがあります。
今度こそ決定するのでしょうか?
楽しみです。