塾長日誌 on the web

復活しました。

第31回札幌国際スキーマラソン

2011-02-13 18:21:54 | 奥田塾編(北大編)
今日は待ちに待った、スキーマラソンがありました。
朝おきて、外を見てみると曇っている程度で、天気は良好でした。
小山PCC(Playing Coach Car)に乗せてもらい、札幌ドームに行きました。
小山PCの同居人田力もいました。

会場に着いて、ゼッケンの交換などをして準備。
1年生は未知の50kmに少々緊張気味でした。

         
                  加藤の背中

気合いに満ちております。
彼ならやってくれるでしょう。

トイレが混んでいて、スタートに遅れそうになりましたがなんとか間に合いました。

         
                  スタート直前の様子

本当にたくさん人がいます。
そして、札幌副市長の合図でスタート。

僕は番号が小さかったので、第一スタートでした。
前方グループなので、最初に起きる大混雑もそれほどなく3kmほど滑るとスイスイ進める様になりました。
天気も良いし、これは楽しくなりそうだと思ったのですが、何かがおかしい。
異様に疲れるし、全く板が滑りません。
考えてみたら、ワックス塗ってませんでした。
25kmくらいで完全にバテてしまい、後は全く体が動きませんでした。
いつもはこの辺りから、疲れてペースが落ちてきたおっちゃん達を抜かすのですが今回は逆に抜かれまくりました。
今まで出たスキーマラソンで一番きつかったです。
最初に出た時より20分以上タイムが遅くなっており、不完全燃焼という感じです。
まあ、ワックス塗らなかったのは自分の責任なので仕方ないですね。

それでも何とかゴールしました。
本当に疲れました。
いつものすがすがしい疲れではなく、もうダメって感じでした。
その後は豚汁を食べにいきました。

      
                    豚汁を食べる田力

さすが田力。
自分への投資は惜しみません。
着ているクロカン用の服は2万円だそうです。

ドーム内に入って休憩していると、君島さんが現れました。
そういえば、君島さんに25km辺りで抜かれました。
暇だから出たそうです。

      
                     笑顔の君島さん

素敵な笑顔です。
成田さん、批判お願いします。

続々とゴールしてくる部員を待ちつつ休憩していると、加藤がすでにいました。
回収されたのかと思いましたが、違いました。
スタート前に感じた「こいつならやってくれる。」という予感はあたりました。
加藤はスタート地点に行くまでに30分以上かかり(700m)、スタート出来ず。
さらに係り員の人に「君、邪魔だから3kmコース行って。」と言われて3kmコースへ。
意気消沈した加藤でしたが、そこにはライバルがいました。
OGである木原さんの子どもの柏(4歳)です。
再び闘志に火がついた加藤。
壮絶なデットヒートの末、加藤は3kmに1時間を費やし、柏に敗北したそうです。
ドンマイ!!この悔しさがお前を強くする!!
頑張れ加藤!!


部員のゴール後の様子です。

        
              豚汁を食べる色部

背負っているかばんは、給食所でもらえるパンをゲットするためだそうです。

セリーナ・ディオンが外国人枠で出場していました。


       
              ガッツポーズのセリーナ・ディオン


その後、部員に胴上げされていました。

       
                 胴上げされるセリーナ・ディオン



あ~、終わったと思ったらまだゴールしていない人がいました。
るんです。部員みんなでるんのゴールを待っていました。
そしてようやくるんが現れました。

るんゴール.3gp

金メダルかけてもらってます。
あれは50km完走するともらえる栄誉あるメダルなのです。
その後、胴上げへ。

るん胴上げ.3gp

       
                みんなで記念撮影


お疲れ様でした。

今年はギリギリにゴールしてくる人がいなくて残念でした。
あまりにも遅過ぎて回収されるか、普通にゴールするかのどちらかでした。
一昨年は長瀬が、去年は五十嵐が感動のゴールをしてました。
長瀬は後ろに空気を読まない元気なおっちゃんがいて最下位から2番目、五十嵐は本当の最下位でした。
五十嵐は今年なぜか回収されてました。
あの最後にスノーモービルを全部引き連れてくる感じがたまりません。
最高にかっこいいです。
来年は1年生がいい感じに育つはずです。
頑張れ加藤。

みんな本当にお疲れ様でした。
今日はお風呂に入るなどして、しっかり体をケアしましょう。
ゆるも長めにやりましょう。

明日は卒論締め切り前日なのでかなり忙しくなりそうです。
ハードですが、頑張ります!!

バイト15日目

2011-02-12 20:46:06 | 奥田塾編(北大編)
本日はサカイ引越センターにバイトにいってきました。
昨日の練習の疲れがあり、朝起きるとすごい体が重かったです。

今日は事務所移転でした。
エレベーターだったのでそんな疲れはしませんでしたが、時間がかかりました。
それに外にいることが多く寒かったです。
いよいよバイトに行くのもあと2回となりました。
これからも安全第一で頑張ります。

明日は気づけばスキーマラソンです。
結局1回しか練習に行ってません。
上手く滑れなさそうで、不安です。
しかも明日は天気が悪いらしいです。
なんてこった…。
天気予報には「日曜の雪は強まったり、吹雪いたり。」と書いてありました。
どっちにしても天気悪いし!!と、ツッコミを入れてしまいました。

天気が良ければ、中々楽しいのですが…。
3年の時のスキマラはものすごい吹雪いていて、前が全く見えませんでした。
まさしくホワイトアウトでした。
急な坂道を下りながら「何も見えね~!!」と、思いながら滑っていたら、目の前に転んだ人が現れ、かわせず転んでました。
明日はそんな天気にならないことを祈ります。

追いコン

2011-02-11 21:04:16 | 奥田塾編(北大編)
今日は卒論も一段落したので、練習に行けました。
朝はウェイトをしにいきました。
10時ごろに行ったのですが、エルゴをやっている部員がメチャクチャいました。
一瞬、今日朝練あったっけ?と思いました。
みんな追いコンがあるから、朝早くに来ていたのでしょう。

午後はエルゴを引きに行きました。
しかし、ヒザが痛くなり1時間で漕ぎ止めました。
しっかりケアします。

さて、現在追いコンが行われております。
1次会が終わって、2次会に行っている頃でしょう。
人数的に必ず誰か撒かれますからね。
1年生は撒かれずについていけたのでしょうか?

追いコンに出席していた小山PCから、写真・動画を送ってもらいました。
1年生の仮装をご覧ください。
小山PCの前にはまず加藤が1人で現れたようです。

       
    地下鉄に乗る加藤

その後も人目を気にすることなく地下鉄を突き進みます。

加藤恒現る.3gp

途中で他の1年生とも合流したようです。

仮装行列.3gp

そして会場へ。

      
              こんぶ吉野

      
         ビール瓶は誰かわかりません。右は恐らくイクラ

      
         誰だ?なんの仮装だかわかりません。

      
     左は島田、何の仮装だかわかりません。真中は佐々木、ガムみたいです。右の人はこの写真から人物を特定することは不可能です。

      
              消火器土田

小山PC的には土田がベストドレッサー賞らしいです。
そして注目のベストドレッサー賞は…
な、な、なんと



毛利です!!


     
            表彰される毛利

トイストーリーのウッディみたいです。



みんな2次会にはついていけたのかな?
今度会った時の話を楽しみにしています。

イベント目白押し

2011-02-10 21:44:54 | 奥田塾編(北大編)
今日はかなり久しぶりの全体での朝練でした。
人が多くにぎやかでした。
全員出席して欲しかったですが、数名休みがいました。
少ない朝練なので、体調管理をしっかりして休まず、大事にしていきましょう。

Bチームはエルゴでした。
最近練習出来ておらず、久しぶりのエルゴとなりました。
それでも少しずつ、Lapが伸びております。
この調子でもっと、もっと上げていきます。


研究に関しては、なんとか卒論を教授に出しました。
連休中に添削してもらい、月曜に返却してもらいます。
火曜が締め切りなので、月曜はまたもや山場となりそうです。
今回頑張って書いたので、そんなに赤ペンは入ってこないはずです。
多分、きっと…


今週末はイベントが目白押しです。
まず明日は追いコンです。
「いつの間に!?」という感じです。
本当に気づいたら明日です。
残念ながら土曜バイトで朝早いので、出席できません。
1年生の仮装が見たかったです。

北大の追いコンでは1年生は仮装しなければならない(MUST)というとても厳しい規律があるのです。
上級生は正装(スーツ)か仮装です。
僕の同期がこの規律を破って、みんなに激しいバッシングを受けていました。
1年生のみんなは間違っても、わざわざ着替えを持っていって2次会で着替えたりしないように。
そんな寒い話は聞きたくない。


1年生の話を聞いていると、ほとんどの人がまだ作り始めてすらいなかったのでクオリティーは低いかと予想しております。
ベストドレッサー賞の栄冠は誰の手に渡るのでしょうか?
見に行きたかったです。

そして日曜は札幌国際スキーマラソンがあります。
毎年ボート部は50kmに出場しています。
今年は特に練習回数が少ないみたいなので、回収者が続出されることが予想されます。
アナ崎は一度も練習してないとか…
遭難だけしないように注意してくれ。

テストも終わって練習に集中できる状態になってきていると思います。
生活リズムが大きく変わると思いますが、あまりダラけ過ぎずにハリを持って生活しましょう。

今日も忙しい

2011-02-09 22:11:01 | 奥田塾編(北大編)
更新が遅くなりました。
今日も練習に行くことはできませんでした。
う~ん、さすがに忙しいです。
すごい所は毎日深夜までいなければならないらしいので、それに比べれば大したことはないですが…。
なんとかして連休前に卒論を仕上げ、教授に提出しなければ!!
明日は山場です。
頑張ります。


日中に時間作ることができないので、こういう時は朝練するしかないんですよね。
明日は久しぶりに全員集合の朝練です。
もう一度気持ちを切り替えて元気よく行きたいですね。
休まないで練習に来てほしいです。