Winning Ticket for All Vol.2

レース展望と回顧、馬券術について

20250121(火) プロキオンSの展望

2025-01-21 | 展望
 今日も日曜の重賞レースの検討です。「んっ?プロキオンS?」と思いましたが、レースとしては去年までの“東海S”のことのようです。名前を替えた理由が謎です。冬の大三角の一角の星の名前なので、今までの7月施行より、時期的にはいいのでしょうが、ネットで「プロキオン」を検索してみたら、あれまぁ。これJRAの関係者も知ってるんですかねぇ。私は全然でしたが。
 ということで、東海Sの過去10年のデータをもとに(京都開催の2回分を含みます)、中軸馬を探してみようと思います。
 
 
1)前走(ステップ)と間隔
 ※( )内は今回該当する馬で、〇数字は単勝人気順
 〇チャンピオンC  9ドゥラエレーデ⑨3着 サンライズジパング④6着
 〇みやこS     4頭ミッキーヌチバナ⑤5着 オメガギネス①10着 
                 ロコポルティ⑧12着 
 〇師走S      4頭ニューモニュメント⑯7着 メイショウフンジン⑤8着
 〇ベテルギウスS  3頭サンデーファンデー⑨1着 ホウオウルーレット③8着)
 〇武蔵野S     2頭カズペトシーン⑤2着 タマモロック②8着
                 ゼットリアン⑭12着 
  
 間隔で多いのは中6週(師走S)と中3週(ベテルギウスS)で、少し離されて中10週(武蔵野S)です。今回はチャンピオンCとみやこSが1週ずれていて、それぞれ中7週と中11週です。
 
2)性齢 ※頭数は延べ数
 〇4歳    4頭  〇5歳   10頭  6歳 11頭 
 〇7    4頭  〇8歳     1頭      
/〇牝馬   1  〇騸馬     2    
 
 5・6歳が強勢ですが、4歳馬は出走数自体が少ないので、そのせいもあると思います。4歳のサライズジパングは前走GⅠ6着ですので、格負けはしていませんが、どうでしょうか。
 
3)血統
 流行廃りもあって難解ですが、近年は父サンデー系ゴールドアリュール系)がいい感じです。今回のメンバーからは、父コパノリッキーがゴールドアリュール産駒のペプチドソレイユだけを挙げておきます。馬体を戻してくれば大穴ですが、はたして出走できるのか?
※サンデー系=  、ノーザンダンサー系=  ミスプロ系=  
 ナスルーラ系=  、ロベルト系=  
 
 ・ペプチドソレイユ    :コパノリッキー(ゴールドアリュール)/母父ワークフォース(King's Best)
 
4)JRAホームページのデータ分析
 JRAのホームページのデータ分析で強調されている点は以下のとおりです。
 
 ① ①人気に安定感:複勝率90%
 ② 5・6歳馬が中心
  :ただし4歳馬の複勝率は6歳馬と同じ
  (出走数自体が少ないことによる)
 ③ 中寄りの枠が活躍:3⃣4⃣6⃣に7⃣枠は複勝率高め
 ④ 前走チャンピオンズC組に注目:複勝率40.9%
 ⑤ 前走11・12月のダート中距離(1800・2000)で好走していた馬
  :休養明けや1800未満の距離からの馬は勝ち馬としては割り引き
 
 浮上するのはドゥラエレーデです。
 
5)宮田式バイオリズム
 ・カズペトシーン    4・2・3・5
 ・ゼットリアン     4・4・1・8
 ・ドゥラエレーデ    2・3・3・9
 ・メイショウユズルハ  4・3・6・14
 
6)結 論  
 あまりに条件が揃い過ぎていますが、「神様」に逆らわなければ、中心はドゥラエレーデでしょう。外国人騎手でないと走らない傾向があるのが玉にきずですが、川田くんならば……というところです。ただ、ホープフルSを勝ってから、善戦はあっても勝ち切れませんので、人気を被るとどうかな、というのが本音です。となると、逆転の一番手はサンライズジパングでしょうが、こちらも人気になってあまり妙味はありません。狙ってみたいのは末脚のいいカズペトシーンです。中京1800の実績はあるので、人気2頭を交わす能力があるとしたらこの馬です。追い出すタイミング次第でしょう。乗り慣れた西村くんに期待です。あとは、オメガギネスロコポルティに、ひょっとしたらのサンデーファンデーサトノエピックまで。一応はフェブラリーSの前哨戦ですが、前走GⅠ組の2頭の仕上がり次第では波乱になる可能性があると思います。
 ということで、
 
 カズペトシーン 〇ドゥラエレーデ ▲サンライズジパング △サトノエピック…… 
の三連勝負でまとめておきます
 
 本日もお読みいただきありがとうございました。東京ではスギ花粉が飛び始めたというのですが、困った季節が近づいて来ました。今日も暖かくしてお過ごしください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20250120(月) AJCCの展望 | トップ | 20250122(水) 小倉牝馬Sの展望 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

展望」カテゴリの最新記事