昨日は不本意ながら外の用事があって本来のライヴ予想ができずじまいでした。朝予想では三場のメインレースを検討しましたが、京都は堅いと見て、函館と東京だけ馬券を買って出かけました。帰ってから映像を確認しますと、函館は中心視したアップストロークが、好位差しを決めるはずが後方から行ってしまって(やっぱり)届かず、東京はハーツコンチェルトがやっとのことで連を確保するといった具合で、ねらいとしてはイマイチで、馬券収支はマイナスに終わりました。今日は腰を据えて予想できそうなので、何とか挽回しようと思っています。早速今朝の前売オッズから、ねらいの重賞レースの枠人気と中心馬たちを並べてみましょう(〇数字は単勝人気順)。
6/ 9(日) 函館11R 函館スプリントS GⅢ 芝1200
〇1番人気枠=2枠 アサカラキング① サトノレーヴ②
〇2番人気枠=7枠 ビッグシーザー③ セッション⑫
〇3番人気枠=5枠 ウイングレイテスト⑤ キミワクイーン⑥
〇4番人気枠=6枠 ジャスティンスカイ④ ジュビリーヘッド⑭
〇5番人気枠=4枠 カルネアサーダ⑨ シュバルツカイザー⑩
〇6番人気枠=1枠 サウザンサニー⑦ カイザーメランジェ⑯
〇7番人気枠=8枠 ゾンニッヒ⑧ マテンロウオリオン⑮
〇8番人気枠=3枠 シナモンスティック⑪ オタルエバー⑬
「三強」では先行力のあるアサカラキングが一番無難と思います。同型の馬たちの出方次第ですが、かりに競り合いになってもハナを譲らないでしょう。今日の函館は午前中から雨で馬場がしぶると思いますが、重馬場の阪急杯ではタレずにがんばりましたので、ここも粘り通す公算大です。ただ、①人気なので、少しヒネって別口から入る手を考えています。妙味があるのはサウザンサニーです。内枠に入ってしまったのが難点ですが、ここまで三連勝と勢いがあります。好位につけて最後に末脚を伸ばして、ビッグシーザー、サトノレーヴらとともにアサカラに肉薄するのではと期待しています。あとは去年の勝ち馬キミワクイーン、洋芝得意のシュバルツカイザーらも軽視禁物と思います。ということで、
◎サウザンサニー 〇アサカラキング ▲シュバルツカイザー △キミワクイーン……
でねらってみようと思います。
つづいて、東京11RのエプソムCです。
6/ 8(土) 東京11R エプソムC GⅢ 芝1800
〇1番人気枠=3枠 レーベンスティール① タイムトゥヘヴン⑪
〇2番人気枠=6枠 サイルーン② グランスラムアスク⑱
〇3番人気枠=2枠 ヴェルトライゼンデ③ ルージュリナージュ⑦
〇4番人気枠=1枠 トゥデイイズザデイ④ ノースザワールド⑮
〇5番人気枠=8枠 グランディア⑥ ニシノスーベニア⑨ セルバーグ⑫
〇6番人気枠=7枠 アルナシーム⑤ ラケマーダ⑬ カレンシュトラウス⑯
〇7番人気枠=5枠 シルトホルン⑧ レッドランメルト⑭
〇8番人気枠=4枠 マイネルケレリウス⑩ ワールドウインズ⑰
昨秋セントライト記念を勝って菊候補にもなったレーベンスティールがルメール騎乗もあって①人気ですが、前走の大敗もありますし、斤量59㌔がどうでしょうか。連勝中の②人気サイルーンは期待のディープ産駒ですが、マイル実績は優秀でも1800がイマイチなのがネックです。③人気のヴェルトライゼンデはJC3着もあり、実績的に格上ですが、1年以上の長休明けで、体が戻っているのか心配です。……という具合に、上から人気順に見ていくと、どれも一長一短です。ここは思い切って前走のGⅠヴィクトリアMで一番の末脚を繰り出して5着に健闘したルージュリナージュをねらおうと思います。ゲートの出が悪いのでムラ駆けであてになりませんが、東京の芝1800の戦績は2・1・0・2ですので、距離が苦になることはありません。末脚が光るのは確かですので、斤量55㌔のここはまとめて差しきり勝ちを決めてくれると期待しています。相手には、人気薄のセルバーグとレッドランメルトを加え、三連勝負とします。久しぶりにスカッとした馬券になるかどうか。
京都の三宮Sもハンデ戦でおもしろそうですが、割愛します。本日もお読みいただきありがとうございました。夕刻は笑顔で乾杯といきたいものです。みなさんの好配当・高配当を祈ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます