私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

5月の畑 (連続夏日です)

2013年05月23日 | Weblog

 連日30℃前後の夏日が続いています。畑の方は一区切りついて、ここ2~3日は、駐車場や山林の下刈りをしています。汗をかきますが真夏の(33~34℃)流れるような汗と違って心地よい汗で、自然林の木陰で休むと、全く気持ちがいいです。

 前稿で「畑のトンネルを全部外しました」と書きましたが、下図のようなトンネルが畑に残っています。夏の果菜類のビニールトンネルと違って”繊維の網”(カンレーシャ)で通気性がよくて防虫用にしています。だから作っているものも葉物野菜です。5月までは冬からの寒さもあって虫の心配はありませんでしたが、これからはそんな訳にいきません。極力農薬を使わないためです。

        
       一番手前は、昨日葉物野菜を蒔いたトンネルです。

        
       トンネルの中のキャベツです。

        
       レタスです。

        
      枝豆で、自家受粉だからいいと判断しています。

        
    サツマイモの苗場です。今年は発芽が少し不揃いでしたが、ここへきて良くなってきました。自家用は250本
    ほど予定しています。もう70本ほど切りましたが、切った苗を、下部5cmほど水に4~5日浸けて、白根が少
    し出たところで植えるようにしています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿