私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

3回目は不整脈

2021年01月24日 | 

  口癖になってきましたが、新しい年1月も今日で20日になりました。日の過ぎるのが早いです。2月に入ると94歳の道を歩くことになります。今朝今季一番の冷え込みの朝を迎えました。4時半ごろから目は覚めていましたが、起床は5時過ぎにして居ります。理由は、早朝の暗い内そして零下の凍てついた道を歩くことは私には相応しくない、むしろ危険だと考えたからです。陽が昇って暖かくなった9時ごろから・・・風が冷たかったり、雪があったりすると午後に歩くようにしています。畑へは収穫程度で少なく且つ短く・・・歩く時間を普段の倍、時間にして1時間余距離にして4キロ余にしています。

 今朝の(20日)部屋の温度は7℃「冷えてる!」と云う感じで・・・外の気温を計るとマイナス5℃、但し 前回の経験から対策がしてあり蛇口が凍てついてはいませんでした。今季3度目の寒波になる訳ですが、北陸など日本海側は大雪に見舞われているようです。しかし 私の所は雪は降っても1センチ程度・・・雪が少ない1月と云った感じです。
 但し 今回は新型コロナウイルスが昨年来続いて・・・年末には第2波が来て・・・正月は殆ど来客のない淋しい新年を迎えた訳です。そして現状は、愛知も「緊急非常事態宣言」がでています。不要不急の外出は控えるよう言われていますが、田舎であること、それに老齢であるため外に出る意欲も薄弱と云った感じです。毎日歩いているオーキングでもすり替わるのは1~2組程度です。女房も週2回半日のディサービスに行っています。昨年の第1波の時は2ケ月ほど休みましたが、今回は施設側の手洗い消毒対策を信じて休むことなく行っています。

 こんな感じで過ごしていた9日(土)夜8時頃で・・・夕食の時した。胸(心臓)あたりに普段と違った違和感を感じました。苦しいとか?痛いとか?と云うものでなく?ちょっと変と云う感じです。が、結果食事の”4ぶんの1”程度を食べることを止めて・・・血圧を測りました。157/85普段とは違って高い数字ですが、間を置いて2回測ると下がっている。脈拍を計りましたら・・・はっきりと不整脈出ていました。初めての症状です。
 「このまま寝れば治まるかも知れない?」 「深夜に救急車を呼ばねばならないかも?」迷い・・・若い者に相談しました。お嫁さん「不整脈が出ていますね」息子「心配なら救急診察に連れていくよ」結果拠点病院の救急診察を受けることしました。診断結果です。

〇 不整脈があるが、今すぐ治療するレベルでない。
〇 血中酸素濃度OK
〇 心臓の動きOK
〇 現在持っている薬は飲み続ける。(血圧と血液さらさらの薬)
〇不整脈は、本人は何時もと違うので少ししんどいが、心配しないこと。胸の痛みがあれば直ぐ伝えること。

 ところが、若い者は近所に循環器内科の医院があり、休日が2日あり3日後の12日に診療予約をとってくれました。若い者が付いて行ってくれて、先生とのやりとりで診療を受けることにことになりました。24時間心電図もつけ、この27日に診断を受ける予定です。

 振り返ってみると、5年前の帯状疱疹で帯状疱疹後の神経痛も短期間で乗り越えて、3年前の一過性虚血で転倒した時もお医者さんのすすめを忠実守って乗り越えてきたようです。今回の不整脈は病気ではないようですが、心臓に何かの?前兆かもしれません。今回もお医者さんの治療は受け・・・健康は自分で守りながら野菜作りの道を歩いていきます。何処までいけるかな? この次は何が起きてくるかな? 90代中盤は安易ではないようです。

 この稿は、20日起稿して24日13時投稿という事になりました。何度も中断して・・・集中できない自分に苦笑しながらの投稿ですが、ご容赦ください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿