この時期コロナワクチン接種その後の問題を最初に取り上げます。テレビのニュースは、最近職域接種を報じています。オリンピックをひかえて、より多くの人にワクチン接種を広めよう・・・との意気込みです。私達夫婦は2回目の接種が済んで2週間が過ぎました。女房は、介護要支援2の身で半日のディサービスに週2回行っています。「2回目の接種後は、身体がだるい感じ・・・」と云って横になることはありますが、以前と変わらない感じです。
私の場合最初に目まい、それから朝起きた時のふらふら歩き、共に初めて経験でしたが、3~5日程度で乗り越えました。気を付けていますが、今は起きません。しかし3回目の副作用?は、風呂へ入った時に起きました。下着を脱いだとき小寒い感じでしたが、湯につかると、ぼーっと上気(のぼせる)してきました。(寒い陽気でなく、湯の温度も38℃設定)気を失うような?怖さを感じて早々に湯をでました。普段は、立ったなりで下着が着れますが、腰かけて着たほどです。どうも温度を感ずるいや?調整する機能が侵されているようです。風呂を止めたり、シャワーだけにしたり、昨夜は下着を上下2回に分けて脱ぎ、着て・・・熱めの湯で体を拭きました。6日目で一番いい感じでした。
副作用が出ている時は、気分的には重い感じですが、長く続くことは無く・・・辛抱すれば治まる感じで今まで来ました。熱を測ると平熱、血圧も食欲平常です。
勿論体が調子のいい時は畑に出ています。退職した次男が私を見て畑を手伝ってくれるようになりました。5キロの種芋の内3キロを植えたジャガイモ畑を掘ろうと積極的に声をかけてくれました。一人では無理と考えていましたから、お願いして私が手伝う感覚になりましたが、10時ごろには掘り終え午後5時ごろに収納してくれました。大助かりでした。息子が畑の全体を見て「来年はこの半分だな!」と叫びました。全く異議なしです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます