私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

5月の畑

2013年05月11日 | 野菜つくり

 夏の野菜の苗を植えてから10日経ちました。

 桜が今春は、10日も早く咲く陽気でしたが、ここえ来て暖かくない日続いている感じで、昨年と比べると苗の育ちは良くない感じです。
 
 それでも、自家苗で一週間早く植えた南瓜は昨日トンネルを外しました。そして敷き藁をしました。同じ畑に植えてある西瓜は、約10日あと、と云った感じです。 

 苺が採れるようになりました。苺の場合毎日、いや、朝夕2回・・・・と云った感じです。
 「特大イチゴが採れたから」と持つてきましたから写真を撮りました。(径7,5cm)
 商品価値はゼロですが、夏の野菜には、こうした奇形果実は時々出るものです。面白くって楽しみにしています。

 

     

     

    

 南瓜とトマトは案外元気ですが、胡瓜・茄子・ピーマンが少し元気がない感じです。気温が低いためと判断しています。病気や連作ではないですから、少し遅れて元気が出てくると思っています。
 一昨日は、気温30℃の夏日でしたが、昨日は曇りで23℃、今日は朝から雨の小寒く感ずる日になっています。
 私は、部屋に居て一枚はおりました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿