庭のアマリリスが、今年は沢山しかも綺麗に咲きました。確かここ数年3鉢あった記憶ですが、この時期になると花が咲いていました。しかし カメラを向けることはありませんでした。おそらく目にも留まらない、貧弱な花だったと思います。それが、今年2月頃女房が鉢を全部ひっくり返して、球根をバラバラにして、適当な球根を1個ずつ8鉢に植え替えていました。用土が足らなくて、中途半端な植え方でしたから、ホームセンターで腐葉土を買ってきて補植してやりました。植え残った数個の小さな球根は、数日後私が「捨てるのもなんだから!」と畑に植えてあります。その中の4鉢が見事な花を咲かせたわけです。
女房は足腰が悪くて「要支援」の身です。近所を歩くときは老人用の四りん車に掴まって・・・、屋敷や家の中では、何かに触るか、掴まらないないと歩行が安全ではありません。しかし、腰かけたり、横になってばかりしていては駄目だと、家の外で軽い仕事を見つけて動いているようです。重いものを持つなど、無理な仕事はサポートするようにしています。週2回半日のデーサービスに行っています。家庭とは違った雰囲気があって喜んで行っています。帰ってから話す内容から、人気者のおばあさんのようです~推測ですが・・・。二人で自分のことは、自分で出来る老後を送りたいと思っています。結婚から64年目の道・・・です。
朝の太陽が差し込んでくるのを待って撮りました。十数枚の写真をみて「わー綺麗!!」と喜んでいます。その中から4枚を選びました。
「私の70代」いつも楽しみに拝読させて頂いております、《勝手ですが、文字サイズがもう少し大きいよたすかりますが・・・・・、