冬の内休ませてあった畑に雑草が育ってきて、ちょっと緑ぽくなつて来ました。あと一ヶ月もすると作付をしなければならないと、トラックターで畑を耕しました。この畑は、ごく一部作付けするだけで、休耕地で雑草を生やさないのが目的です。もう十数年近くトラックターをかけていますが、今回も「なぜ私は、畑を耕すのが下手なんだろー」と思い、原因を確りと究明したい(投稿することによって?)と考えた訳です。どうも広大でもない畑ですが、道路と違って目標物がない所で、真っ直ぐ進むバランス感覚がないようです。他所の畑では、真っ直ぐ整然と、、美しく耕してある畑があり(そうでない畑もあります)その畑を見るたびに、私の下手さを痛感しています。
今迄は、その下手さを許していた訳ですが・・・、美しく耕したいと思うようになったようです。止めるまえに・・・。
線が真っ直ぐではありませんし、それに"でこぼこ"です。
今迄野菜作り一筋(家庭菜園程度)でしたが、去年から”花つくり”に目が向くようになり、今年はその花つくりに、舵を切ったようです。具体的には、この春にかけて1万円ほど花の苗や種を買いました。心境の変化というより、余生の道を選んでいるかんじです。野菜作りに、花をとり入れて・・・。
「100歳を目標に・・・!」と前から言われていましたが、それをとり入れたいと思うようになりました。あと10年ちょっとです。病気、事故など起きねばいけるような気がします。無理はいけませんが、体の程よい疲れは必要と思います。とくに心の平穏を心掛けます。
、
去年から始めた金盞花作りも、寒さでぱっとしなかったですが、ここえ来てちよっと咲きそろってきました。
花に挑戦も結構。1万円の投資 花も喜んでいることでしょう。次回再開の折の話の材料が出来ました。昼ごはんはカップラーメンを用意していますので、手ぶらで来て頂戴。
失礼しました。