もんろーの部屋

音楽について自分について哲学しちゃうページ・・・美味しいものもちょっと

狭山の航志君とマダム楊

2009-09-06 | 音楽
狭山の航志クンを聴きに行ってきました。
彼のファンの企画による、手作りコンサート
狭山にお住まいの子育て主婦azuazuさん達の熱意により実現した企画です。
まぁ、予算の関係でしょうが・・・航志クンは、全てソロで聴かせてくれました。
私みたいなタイプは、こいうい方が好きですね。
バンドで、やたらうるさいのは嫌いなの
もちろん、うるさくない上級バンドは大好きなのですがね

この日は、「絆」や、「遠い街」も良かったけれど、「スマイル」や、「I’ll be there」なんかが良かったです。
どんどん新しい、いろいろな曲を歌って、本当の自分の歌を見つけてほしいよね。

狭山のファンは、まだ不慣れな感じもしたのですが・・・次回につながっていくことを期待しちゃいますね
彼が、ビッグになればなるほど、こういう企画は大事になるのではないかと思う。
たった一人の人の力は大きくて、本当に、どれほど支えられることだろう。

帰りはなぜか池袋周りになり、中国家庭料理 楊で、ご飯。

音楽について、言葉について激論し(って正確には私の講演)、帰宅したのであった

音楽は本当に素敵、そしてこれほどシンプルで難しいものもない。
まぁ、だから好きなのだろうけれどね

追記;お店のメニューに「ピータン豆腐」がありました。家庭料理なんですねぇ、やっぱり。650円
650円出さなくても美味しいものが食べられるので、オーダーしなかったわぁ~。うっしっし