吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

ここ8週間日本の新型コロナ感染者や死者は、世界平均(20%増)の約1.5倍(30%増)

2021年07月10日 | Weblog

このところの日本のコロナウイルス感染拡大が恐ろしい。N501Y変異株感染の浸透も脅威。ここ2ヵ月ほどのインドの爆発的な新規感染者の増加も激しい(感染者33%死者60%増)が、アメリカやブラジルおよび南米やヨーロッパの感染増加は、収まってきている。

世界全体平均のここ2ヵ月8週間の感染者増加と同死者の増加は 感染者16%死者21%増だが、日本(全国平均)のそれは 世界(平均)の概ね1.5倍(感染者+25%死者+34%増)。

谷内田画

この7月11日で、WHOパンデミック宣言(3.11.2020)から一年と4ヵ月だが、日本全国のコロナ感染者累計は80万人を超え815,000人(7/8現在)。コロナ感染症の死者も1万人を大きく超え15,000人に迫る(7/8現在14,900人)。同時期の世界全体のコロナ感染者は、累計1億8,500万人で死者はジャスト400万人。この感染者数は、日本やフィリピンの総人口を超え、同死者数(400万人)は 横浜市や大阪市の総人口を超える。

相対的に多くの感染者や死者を出しているアメリカ合衆国の2021年5月11日までの累計総感染者数は、3,280万人(6月11日3,343万人)。7月8日のそれは3,380万人なので、8週間で100万人(3%)の増加。死者も同24,000人(4%)増加で累計606,000人に収まった。人口10万人当りにすると 累計感染者10,270人死者184人と 前月とほぼ変わらず、感染者拡大は収まってきている。

谷内田画

アメリカについで多くの感染者なのがインド。ここ8週間で770万人増で ここ2~3ヵ月、 月400万人前後の感染拡大は変わらず、累計感染者3,070万人(4/30日1,880万人)。国の総人口が日本の10倍以上も多いので、人口10万人当りにすると2,250人と低いのだが、ここ8週間では一日平均15万人を超える感染者を出している。このインドに次ぐのが、ブラジルで累計感染者1,980万人で人口10万人当りにすると9,380人と、アメリカやアルゼンチンについで大きい。

谷内田画

アメリカ、インド、ブラジル3か国で全世界の感染者1億8,500万人の46%を占め、8,430万人死者154万人(39%)。つぎに多くの感染者を出しているのがブラジルを含む南米5か国で、合計3,247万人死者96万人①。この南米5か国と同じぐらいを出しているのがイギリス、ドイツを含むヨーロッパ5か国で合わせて感染者2,280万人死者54万人②だ。この2地域合計の感染者総数は、①+②=5,527万人で世界全体の30%になる。同死者は150万人で世界全体の37.5%だ。以上12ヵ国の感染者合計は、世界全体の感染者65%死者63%になる。

自著紹介

このような世界のコロナ感染状況の中で、日本の同時期の感染者累計は815,000人死者14,900人。世界全体に占める比率は、感染者で0.44%死者で0.37%(総人口は1.6%)と世界平均の4分の1。しかし、この2ヵ月(8週間)の日本の感染者や同死者の増加状況(約30%増加)は、ブラジルや南米(約30%増加)並みでヨーロッパ(約7%増加)を大きく超える。とくに、北海道(52%増)、愛知(36%増)や沖縄(41%増)などの感染者増加の大きさに驚く。加えて、N501Yやインド株などの変異株の浸透拡大。ウイルス拡大の防止と東京オリ・パラへの引き締め対策が求められている。

先日の静岡県熱海の豪雨土砂災害につづいて、今朝(7/10)も九州、鹿児島、宮崎、熊本地域に、線状降水帯の大雨による洪水土石流水災害情報の日本だ。(了)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする