Quelque chose?

医療と向き合いながら、毎日少しずつ何かを。

「信仰と医学」

2021-01-19 | 本・映画・テレビ
ふと、「聖地ルルド」というサブタイトルが目に留まり、帚木蓬生氏の「信仰と医学」を読んだ。


聖ベルナデットの聖母マリアとの遭遇、そして今日までの多くの巡礼者(そう言えば、コロナ禍の中で、聖地はどうなっているのだろうか)、

そういったあれこれを断片的に知識として知ってはいても、それをまとめて医学的な視点から記述した日本語の文献はあまり読んだことがなく、興味をもったのである。

箒木氏は仏文科卒後に精神科医となった作家であり、フランス留学の経験もある。
ルルドについて語るにはこの上ないバックグラウンドである。

この本では、まず氏が実際にルルドを訪れた時のエピソードをプロローグとし、

ついで、ルルドにおいて、ベルナデットという少女がいつ、どのようにして聖母マリアと出会い、語らい、それに対して周囲の社会がどう反応したかを詳細に綴っている。
この記録は一人の神父によるものとのことだが、まるでドキュメンタリーのように、当時のセリフの一言一言まで書かれており精細だ。

次いで、その後のルルドの発展や、「ルルド国際医学評議会」について、
また最終章は、おそらく皆が抱いているであろう疑問、「奇跡の治癒はプラセボ効果か」というタイトルで論じられている。

その疑問に、明確に回答を出すような書き方は、本書では注意深く避けられている、と思える。

しかし著者は言う、

「しかしルルドが(中略)他に類を見ない特異な場所になっているのは、そこでは宗教と医学が手を取り合って、お互いを、補完し合っているからである」。(“おわりに”より)

宗教と医学が並び立つからこそ、ルルドは特別であり、病者も健康な人も、いつか訪れてみたいと思える地なのであろう。

いつか、ベルナデットの見た風景を見に行きたい、と思う。

「50歳からの孤独入門」

2021-01-08 | 本・映画・テレビ


図書館でたまたま見つけて読んでみた本。

私も50代半ば。いわば“人生この先どうしよう感”に苛まれているので、このタイトルを見て興味を持った。
斎藤孝氏の著作は初めて読む。

…軽い。
すらすら読める。
ネタが幅広くて、趣味の話が続出するので読みやすいのかなと思う。

歴史上の偉人の話も面白いが、まあ昔の50歳と今の50歳とでは生物学的にも社会的にも違うし、

魚類の求愛ダンスと人間のダンスが同じなのか定かではないけれども、

そんな感じでいろいろな話題が繋がっている。

「プライドと折り合いをつけて生きる」

とか、

「美的な精神生活を獲得する」

とか、

悩み多き50代にとっては、知ってたけどまあそうだよね、と、言われて改めて確認するような事柄がいろいろ記述されている。

まあ、まだまだとりあえず頑張ろう。

とは言え自分は、

「50歳になったら物欲が整理される」

ことはなく、日毎Amazonやらをポチポチしてるけれども。

実家にAmazon Echo導入

2021-01-02 | 日記
あけましておめでとうございます。
コロナ禍の新年、まだまだ非常事態が続きそうですが、
今年もなんとか安全第一で乗り切っていきましょう。

さて、そんなことで高齢者家庭である実家となかなか行き来できないため、
このたびAmazon Echo Show8を実家に設置してみました。
いわゆる「テレビ電話」での通話を手軽に行えるようにするためです。
今までLINEとかzoomとか試してみましたが、これだと、スマホやPCの操作に不慣れな高齢者だと難しく、「わからない」「映らない」で時間切れになってしまうため・・・

 
 
私がAmazon Prime会員なので、私のアカウントで自分のデバイスの一つとしてアレクサアプリで設定し、

さらに、あらかじめ聞いておいた実家のwifiのSSID・パスワードも入れておきました(これは、"ルーターのところに何か番号とかが貼ってあるはずだから"と言って、
それを写真に撮って送ってもらいました)。

あとは、設定済みのEcho Showを実家に置いて、コンセントを入れてもらえばOK。

もろもろの設定は、実家から離れていても私の方で、スマホのアレクサアプリで変更できるので、高齢者に何かしてもらう必要はまったくなし。
なお、アレクサからのショッピングの機能はオフにしておきました😅 (そのうち様子を見て、ショッピングが必要そうなら検討するつもり)

同じAmazonアカウントに紐付けされているエコー同士であれば、
「アレクサ、◯◯に呼びかけて」
と話しかけるだけで、勝手にお互いがつながってテレビ電話を開始してくれます。
これなら高齢者にも簡単。
おまけに、primeビデオやmusicも使えるので(同時に複数のエコーでは使えませんが、まあ使いたい時間が重なることはそんなにないでしょう)、両親は早速何やら音楽を聞いて喜んでいた様子。

Echo Show5でもいいですが、置けるなら8の方が、画面が大きいしスピーカーも良いのでオススメです。

高齢者の見守りやオンライン帰省に便利なツールだと思います。