一行は、疲労しきってしまったので、休息をかねて昼食をとりに「王子駅前」駅に向かった。(地蔵商店街の混雑模様をみての判断)
運良く「荒川車庫」行に乗れたこともあり、「座って」王子駅前まで向かう。そこで知ったのが、この先にある「荒川遊園地」のイベントだ・・・・。
「ポケモンなんやら・かんやら・・・・?」(^_^;)
「ポケモンショーがあるみたいですな」m(__)m
そう、本日は「とげぬき地蔵」と「ポケモン」のコンビ!だったのだ
「ある意味この路線はもしかして、本日最強のコース?」とわけの分からないことをおもいつつ電車に揺られ、「王子駅前」駅までだらける。
「王子駅前」駅から徒歩で10~15分くらいのところに「王子稲荷」と「名主の滝公園」がある。(飛鳥山が桜の名所として有名ですが)のでそこへ昼食後向かう。
*王子稲荷:奥には、数体の稲荷が祭られていた。
まずは、「王子稲荷」。都電沿線の神社はなぜだろうか?お稲荷さんが多いようで、王子稲荷も、お稲荷さんが並んでいた。
「名主の公園」は滝が数本人工的に作られており、園内は傾斜をとった道や橋が架かっており、敷地にくらべて広さを感じさせる。また公園は入園料が無料。
*名主の滝公園
滝の撮影は、はじめてなので同じ構図でも数枚きってみた。
*CANON F1 TS-35
一行は、疲れが抜けず・・・そのまま「荒川遊園地」を通過し、満員の車両に揺られて最終駅「三ノ輪」へ向かった。
*「王子駅前」駅から「三ノ輪」駅に向かう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます