ソース
・多摩川の氾濫で被害甚大の二子玉川、実は市民に「景観が損なわれる」というりゆうで堤防建設を中止していた ...
・ニコニコ二子玉川part39 309-
・https://imgur.com/BrIH31X
・https://twitter.com/Onevia09drift/status/1183021623990833153/photo/1
ソースにあるように堤防建設に反対派の人たちがいて
そのせいで堤防を作らなかった箇所が氾濫したようです。
賛成派の人たちはいい迷惑ですね。
でも争った時点では負け組だったのだから仕方ないです。
今また議論になったり反対派が叩かれたりしてるようで
反対派はホームページを閉じてしまったようです。
よくあるような議論ですが私の見解はどうなのかというと。
まず大、大、大前提として
私がそこの住民であるか否かという事で意見が大きく分かれます。
もし仮に私が被害が及ぶ場所に住んでいれば
何より安全第最優先で堤防を作るべきと考え堤防賛成派になりますが
現実はそこに住んでない、すなわちよそ者であるので
結果的に景観最優先に考えてよかったのではないでしょうかw
10年間か10数年の間景観が保てたのでよかったのではないでしょうかw
住人の方は景観のよい場所に住むことが出来て幸せだったのではないでしょうかw
今後の事は住人や行政が決めることですが
住人ではないよそ者で部外者の私の意見としては
氾濫は100年か数10年に1度の事なので
なによりも景観最優先で
今後も素晴らしい景観を守るためこのまま堤防なしでいいのでないでしょうかw
もっとも原発誘致のように事故が起これば他の地域にも多大な迷惑がかかる場合は別で
他所への迷惑も考えますが。
二子玉の件は今回の台風19号で死者が出た地域に比べたら次元の低い話です。