関連記事:所詮 IOCなんてアスリート出身者による筋肉脳集団
五輪マラソン変更、4者トップ会談も 補償問題も浮上
MSN 産経新聞 2019/10/26
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/五輪マラソン変更、%ef%bc%94者トップ会談も-補償問題も浮上/ar-AAJnEJe?ocid=spartandhp#page=2
>来年の東京五輪陸上のマラソンと競歩の開催地を札幌市に変更する案が30日から、東京都内で開かれる国際オリンピック委員会(IOC)の調整委員会で議論される。これと並行してIOCと国、大会組織委員会と東京都の4者トップ会談も予定。IOC側は変更案を覆す余地はないと主張しており、都はこれまでの経費も含めて補償を求めることを示唆している。
>4者トップ会談には、IOCのジョン・コーツ調整委委員長、橋本聖子五輪相、組織委の森喜朗会長、小池百合子知事が出席する見通し。森会長は札幌変更を「やむを得ない」と認める方針で、小池知事の反論が展開されるとみられる。
>小池知事は25日の定例会見で、札幌開催になった場合、追加費用を「都が負担する考えはない」と強調。約300億円かけてマラソンのコース上に遮熱性舗装を整備し、その他テスト大会の費用もかさんでおり、「法的に分析する必要がある。都民が納得する説明が必要だ」と述べ、補償問題にも言及した。
>IOCのコーツ委員長は25日の小池知事との会談後、記者団に「開催都市との契約に鑑み、重大なマイナスの影響を及ぼすことを議論する」と説明。チケットの払い戻しや、選手の宿泊など補償も検討するとしている。
私は東京五輪反対派なので揉めるのは大変結構なことです。
ただ、この件はしっかりも補償問題も含め検討するべきだと思います。
都民の声、国民の声などはどうでもいいので
あくまでも法的に検討するべきです。国際法も含めてです。
IOCも権力を持つのは結構ですが
アスリート脳、体育会頭が国際社会で通用すると勘違いさせてはいけません。