ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ブルーモーメント
チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。
冠水した武蔵小杉駅と仙台駅の水の色の違いがヤバイ
2019-10-14 15:40:00
|
ニュース
【ムサコ冠水】冠水した武蔵小杉駅と仙台駅の水の色の違いがヤバイと話題に(画像)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570948545/
仙台駅
https://i.imgur.com/KHdu6Hq.jpg
武蔵小杉駅
https://i.imgur.com/y0QSBVT.jpg
武蔵小杉のほうは、多摩川の氾濫ではなく
マンホールから下水が逆流したそうです。
武蔵小杉といえば「住みたい街」ランキング上位の常連なんですけど。。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
フック掛け忘れ、救助ヘリから女性が40㍍落下
2019-10-14 14:54:49
|
ニュース
救助ヘリから40メートル落下、77歳女性が死亡…隊員が固定器具の手順失念か
スポーツ報知 2019年10月14日
https://hochi.news/articles/20191013-OHT1T50223.html
>13日午前10時ごろ、福島県いわき市で台風19号の救助活動中だった東京消防庁のヘリコプター「はくちょう」が77歳の女性をつり上げ、機体に収容する際、誤って約40メートル下に落下させた。女性は再度救助され、いわき市内の病院に運ばれたが、死亡した。
>同庁によると「はくちょう」は緊急消防援助隊として福島県内で救助活動中、女性の夫から救助要請があったため、現地に向かった。ヘリから男性隊員2人が地上に降り、女性に救助者をつり上げる時に使用する「エバックハーネス」という器具を装着して、ホイスト救助を行った。
>その際、ハーネスのカラビナ(フック)をワイヤに固定する手順を失念。女性を抱きかかえる状態でつり上げられた隊員が、機体の中で待ち構えていた隊員に女性を手渡そうとした時に女性のカラビナが固定されておらず、両手に急激に加重がかかったことで落下させたとみられるという。
>加藤俊之航空隊長は「通常、カラビナは救助者を運ぶ隊員が自分のものと救助者のもの、両方を固定するが、地面が水没していたため、女性を抱える状態で別の隊員がハーネスを着けたことが、手順を見失った原因と思われます」と説明。清水洋文次長は「申し訳ありませんでした。原因を確認し、再発防止と信頼回復に努めて参ります」と謝罪した。
本当にヘリ使う必要あったのでしょうか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
これで氾濫しなかったのだから大したもんだ
2019-10-14 02:09:47
|
日記・エッセイ・コラム
総武中央線だか東西線だかで通るたびに見かける光景ですが
https://pbs.twimg.com/media/EGo3MfeUEAI41rL.jpg
通るたびに「よくこんなところに住んでいられるもんだ」と思ってましたが
今回の台風19号で私が間違っていたことがわかりました。
今回の稀に見る大型の台風19号の関東直撃で
東京のゼロメートル地帯はどうなるのかと思ってましたが
結果としては「いつもと同じく」
被害が大きかったのも、降水量が多かったのも
都市部、平野部ではなく山間部でした。
川の氾濫も決壊も、また土砂崩れも川の上流や山間部が多かったです。
二子玉での反乱は前記事で書いたように人災の部分が大きいです。
荒川下流も危険水域は長く続くようですが氾濫はなさそうです。
平野部で山間部より降水量が少なかったのと
上流部も台風の移動により時間差で豪雨になって行ったため
下流に流れてくるのも時間差で一気に流れて氾濫することは無いようです。
また
今回初めて大雨特別警報が来ましたが来たのは雨が止む直前でした。
今までの大雨警報も雨が止む頃になってから発令されていましたが
どうやらこれは積算降雨量で発令されるようです。
もちろん発令後も雨が続けばどうなっていたかはわかりません。
ただこれは天気予報で確認、判断できます。
スマホでアラームが鳴ったのは
レベル3の時とレベル5の特別警報の時でしたが
どちらも私の自己判断で大丈夫だと確信出来ました。
というより在宅避難に決めていたのではじめから既に避難済みです。
何が言いたいのかというと
同じ警報や特別警報でも住んでいる場所で全く異なるのだということです。
前述したように、
平野部、都市部と山間部では
同じ警報でも全く意味合いが違うということです。
つまりはどこに住んでいるのかを自覚することが重要だということです
。
ある意味で雷の危険性が都市部と山岳部で全く異なるのと似ているのかもしれません。
偶然ではなく考えて住む場所を選んでいる私の意見を書かせていただきます。
みんなのブログである方の記事を見て感じた事、思い出したことですが
去年、ダムの放流で犠牲者の出る被害が出たところがありました。
その時も思ったことですが
それは、避難は暗くなる前、風雨が激しくなる前に済ませておくのが鉄則で
ダムの真下に住んでいながら
「真夜中に放流の警報を鳴らされても避難できない」とは何を馬鹿なことを言っているのかということです。
情報を伝える側と伝える側
危険性を伝える側、指導する側と指導される側
どちらにより多くの責任があるのか
それは意見は分かれるでしょうが
被害に遭うのは、命を失うのは啓発される側なのです。
石巻かどこかですが
津波の被害をテレビで流してコメンテーターが
「何度も防災訓練を行うなど防災意識は高いところだったのですがねぇ」
などと言っていて、それを見て私が思ったことは
「本当に防災意識の高い人たちならこんな所には住まない。たとえ1000年に1度のことであっても」でした。
住む場所は選べなかったとしても
どのような場所に住んでいるのかはしっかり自覚して普段から対策を考えておいた方がいいのではないでしょうか。
自分のところは初めてだとしても既に前例はあるのです。
また放流してもダム側に責任がない事は1999年の玄倉川水難事故で20年前に既に実証済みです。
もう一度書きますが
被害に遭うのは、命を失うのは、指導する側ではなく、される側なのです。
その点も含めて啓発しろというのなら確かにそうですが。
ただ私としては指導されるまでもなく
天気予報と義務教育で得た知識だけで十分判断できると思いますけどw
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
シヤマと申します。
物事を私と同じように考える人はいないということはわかってます。
それをあえて公表するためにブログを書いてます。
ほとんどはチラシの裏にでも書いていればいいような内容です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
昨日は予定変更で仕事を夜までやったので疲れた
仕事を3日に分けて行くべきところに行く
グレープがドラゴンに変わっていた
貴重な平日はマックで(ブ)ランチ
裏 誕
KFC ランチS 事実上の復活
工事が止まって県道が開通しない
餃子を食べないほうが いいのかもしれない
血糖値を上げてからハイボールを飲む
今月は楽天でラーメンは買わない
一昨日は半額恵方巻 昨日は恵方呑みで半額キャラメルパンケーキ
半額恵方巻
2月は1月より雨が多い
柵がない
おまけの1日
楽だ、ヒマだw
時間を無駄に使うことが一番の贅沢
仕事が楽で今日明日休み
毒 餌
昨日は吉野家で朝定食
>> もっと見る
最新コメント
kaburush/
貴重な平日はマックで(ブ)ランチ
shiburou/
貴重な平日はマックで(ブ)ランチ
シヤマ/
工事が止まって県道が開通しない
aoisora725/
工事が止まって県道が開通しない
シヤマ/
血糖値を上げてからハイボールを飲む
シヤマ/
今月は楽天でラーメンは買わない
CAVE/
血糖値を上げてからハイボールを飲む
CAVE/
今月は楽天でラーメンは買わない
シヤマ/
今月は楽天でラーメンは買わない
CAVE/
今月は楽天でラーメンは買わない
シヤマ/
半額恵方巻
shiburou/
半額恵方巻
シヤマ/
学校の女子競技トランスジェンダーの参加禁止 米下院で可決 トランプは大統領令に署名の意向
シヤマ/
おまけの1日
シヤマ/
おまけの1日
shiburou/
おまけの1日
杉やん/
おまけの1日
枯れ葉/
学校の女子競技トランスジェンダーの参加禁止 米下院で可決 トランプは大統領令に署名の意向
シヤマ/
学校の女子競技トランスジェンダーの参加禁止 米下院で可決 トランプは大統領令に署名の意向
枯れ葉/
元兵庫県議 竹内英明の自殺は因果応報
アクセス状況
アクセス
閲覧
560
PV
訪問者
370
IP
トータル
閲覧
2,375,403
PV
訪問者
1,135,329
IP
ランキング
日別
2,516
位
週別
1,495
位
カレンダー
2019年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
日記
(3672)
日記・エッセイ・コラム
(318)
美術・絵画
(111)
ニュース
(1129)
オパール
(51)
J.マーフィー 願望実現
(36)
ブログ
(88)
雲
(35)
猫
(49)
グルメ
(22)
その他
(14)
過去の出来事
(119)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2013年06月
2012年05月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について