散文的で抒情的な、わたくしの意見

大河ドラマ、歴史小説、戦国時代のお話が中心です。

竹内まりや「プラスティックラブ」とかシティポップとか

2019年06月10日 | 好きな歌
日本のシティポップが海外でプチブームのようです。その代表歌が竹内まりやさんのプラスティック・ラブと松原みきさんの「真夜中のドア」

どちらも日本では特別に有名な歌ではありません。個人的には「真夜中のドア」は40年、ずっと聴き続けていて「この世界で最も好きな歌」なんですが、万人に受けた曲ではありません。

そもそもシティポップなんて言葉、当時は広くは使われていなかったと思います。

フォークがありニューミュージックがあり、テクノポップはあった。でもシティポップなんてジャンルは浸透してはいませんでした。

シティポップの代名詞である山下達郎さんの音楽は「山下達郎の音楽というジャンル」だったと思います。全くTVに出なかったので若い人しか知らない歌手であったような気もします。

1980年前後の時代は、今から考えると画期的でしたが、それは今になってわかることです。

70年代初頭はフォークの時代でした。拓郎、陽水。泉谷。さだまさし。でユーミンだけがフォーク的ではなかった。そしてユーミンが爆発的に売れるのは79年頃からかなと思います。

75年以降に甲斐バンドとアリスが売れます。フォークとロックと歌謡曲が混在した時代でした。

1978年にサザンが登場します。あれは画期的だった。拓郎陽水に匹敵するほど画期的でした。そしてYMOが認知される。小田和正さんも売れてくる。さらに「ザ・ベストテン」が始まる。漫才ブームが起きる。

ああ1978年という年は日本にとって特別な年だったのだなと思います。インベーダーゲームの流行もこの年だと思います。家庭用録画機が徐々に浸透しはじめたのもこの頃です。

さて竹内まりやさんの「プラスティックラブ」

「プラスティックラブ」そのものは山下達郎さんの歌なので知っていましたが、竹内さんが歌っていたのは数日前まで知りませんでした。海外で流行っていると知って初めて聴きました。

ユーチューブでは再生回数2500万とかになっています。山下達郎さんの曲としても有名な歌ではないので不思議な気分です。

それにユーチューブで使われている上記の写真は何なのだろう。明らかに若い日の竹内さんです。で、調べてみると別のシングルのジャケットです。でも当時の竹内さんの雰囲気をよく写しています。

実力のある女性シンガーは多かったけど、容姿と両立している方は失礼ながら多くはなかった。その中で竹内まりやさんは特別でした。あと松原みきさん。それと久保田早紀さん。

あれっと思って「異邦人」で検索してみましたが、いわゆるシティポップではないようです。そりゃそうですね、シルクロードのテーマです。

ちなみに久保田早紀さんで「精一杯に一番ポップな歌」は「オレンジ・エアメール・スペシャル」だと思います。

ジャパニーズ・シティポップの名曲・個人的な意見

2019年06月10日 | 好きな歌
ジャパニーズ・シティポップが世界で聴かれているようです。主に80年代の曲ですね。いくらでも並べられますが、厳選してみるとすれば、

山下達郎・・シティポップとは彼の為にあるような言葉、海外で一番聴かれている竹内まりやの「プラスティック・ラブ」も私の感覚では山下達郎の歌です。「JOY」に収録されています。

悲しみのJODY・高気圧ガール・ LOVELAND、ISLAND・メリーゴーラウンド・風のコリドー・ターナーの汽罐車・土曜日の恋人・あまく危険な香り・Ride On Time

Ride On Timeは日立マクセルカセットテープのCM曲でした。キャッチコピーは「いい音しか残れない」。その割にはトシちゃんの曲も録音できたとビートたけしさんが文句を言ってました。


竹内まりや

セプテンバー・戻っておいで私の時間・ドリーム・オブ・ユー~レモンライムの青い風・不思議なピーチパイ・毎日がスペシャル

慶応の学生でした。私のステディはこの人と、ボーイフレンドを紹介していました。ステディって何だと思いました。島根県出身とは思ってもいませんでした。ただし高校でアメリカ留学してます。


荒井由実・ユーミン

少しだけ片思い・コバルトアワー・チャイニーズスープ・星のルージュリアン・14番目の月・埠頭を渡る風・甘い予感・カンナ8号線・真珠のピアス  一番渋いのは星のルージュリアンです。

松原みき

真夜中のドア・愛はエネルギー・あいつのブラウンシューズ・ニートな午後3時・Manhattan Wind ・微熱が平熱

あとは
EPOの「うわさになりたい」「うふふふ」
泰葉の「フライディチャイナタウン」
佐野元春「SOMEDAY」
中谷美紀「クロニック・ラヴ」80年代ではないけど。
八神純子「パープルタウン」
原田真二「タイムトラベル」「シャドーボクサー」

も欠かせません。以下加筆。

真夜中のドア〜Stay With Me を暗記で書いてみる。松原みきさん。再生回数1300万に驚く。

2019年06月09日 | 好きな歌
暗記で書いてみます。真夜中のドア〜Stay With Me

私は私 貴方は貴方と 昨夜言っていた そんな気がするわ グレーのジャケットに見覚えがあるコーヒーのシミ
相変わらずなのね ショーウィンドウに二人映れば
Stay With Me 真夜中のドアを叩き 帰れないでと泣いた
あの季節が今眼の前 Stay With Me 口癖をいいながら 二人の時を抱いて まだ忘れず 大事にしていた

恋と愛とは 違うものだよと 昨夜言われた そんな気もするわ
二度目の冬が来て離れていった貴方の心 ふり返ればいつも そこに 貴方を感じていたの
Stay with me 真夜中のドアをたたき 心に穴があいたあの季節が 今 目の前
Stay with me 淋しさまぎらわして 置いたレコードの針 同じメロディ 繰り返していた
Stay with me 真夜中のドアをたたき
帰らないでと泣いた あの季節が 今 目の前 Stay with me 口癖を言いながら 二人の瞬間を抱いて
まだ忘れず あたためてた Stay with me 真夜中のドアをたたき 帰らないでと泣いた あの季節が 今 目の前 Stay with me

松原みきさんです。作詞は三浦さん、作曲は林さんだったと思います。暗記で書けます。ただし後半はちょっと間違えたので修正しています。

考えてみると「真夜中のドアを叩き、帰らないでと泣いた」というのはちょっと不思議な歌詞です。男性がマンションの部屋を出ていき、残された女性がドアを叩きながら泣く、、、、以外の解釈が浮かびません。今まで考えたこともなかった。

ユーチューブで聞けます。書き込み欄を見ると圧倒的に英語と韓国語が多い。英語圏で今聴かれているようです。再生回数が1300万とかとんでもないことになっています。

私は一年に十回以上は聴いています。初めて聴いた頃はちょうどガールフレンドに振られて(大昔です)、自分は不幸のどん底にいると思っていましたが、今考えるとあれも素晴らしい体験でした。

ちなみに同時期に聴いていたのが初期サザンです。

松原さんは自分よりずっと大人だと思っていましたが、そうでもない。写真を見てもらえば分かりますが、誰がこのときの彼女を20歳だと思うでしょうか。彼女が亡くなった頃は仕事が忙しく、ネットも見ていなかったのでしょう。かなり後になって知りました。ものすごいショックを受けました。

素晴らしい声を持っています。その割に顔がチャーミングです。素晴らしい歌手です。レコードアルバムも保存しています。貧乏学生だった僕は極めて少ない数のLPしか買えなかった。その宝物の一枚が「ポケットパーク」です。

この曲は繰り返しカバーされています。今年もされるようです。中島愛さん?有名なんでしょうが私は知りません。

中森明菜さんとか稲垣潤一さんとか、広瀬香美さん。柿本七恵さんという方のカバーがとてもいい感じです。

ニートな午後三時も大好きですし、愛はエネルギーなどもよく聴きます。

再生回数1300万に驚き調べてみると、シティポップとして海外で今人気のようです。嬉しくて泣きそうです。