シアワセ、時々、フシアワセ

人生の折り返しをとうに過ぎた
ワタシの喜怒哀楽

夕顔のグリーンカーテンと おうち焼鳥と

2021-07-25 | 日記

犬達が庭に出てる時間帯

少しでも日影ができるように夕顔を育ててネットに誘引中(*^^)v

夏以外は太陽の光が届かないのにね、夏は西日が強い裏庭なのです

 

朝起きたら庭に出て、主枝がレーンを反れないように修正するのが日課

正しく真っすぐに行くのょぉ~(^_-)-☆

グリーンカーテンと言うより、グリーンシェード?屋根みたいなもんですね

庭に植えたら

犬達が掘ったりカケションの的にするのが安易に想像つくので

フェンスの裏側に植えて、1階の窓のヒサシを目指してもらおう~

ゆるい登り坂、主枝からツルが出だすとね、もっとボリュームが出ると思います!

 

 

白花と赤花の2種類の種を蒔き

先に小振りの花を咲かせたのは、赤花夕顔と呼ばれるハリアサガオ

江戸時代に中国から渡来して来た救荒植物、茎に痛くないトゲトゲがあります

アサガオと名が付いてても、夕方咲き始め朝にはしぼみます

白花夕顔はまだ

咲くと大輪でゴージャス、花数が多いと圧巻できれいですょ

北米フロリダ地方原産の春まき1年草、夕方咲き始め朝にはしぼみます

(ウリ科に属するユウガオではないので、かんぴょうになる実をつけません)

留守にする時に困るから、なるべく鉢物を減らして地植えのもので

・・・とは言っても、植物も増えますね~ 水やりも大変;

雨水を溜めて使ったり、夕立が降ってくれたら助かるのに降らないからねぇ

水道代がかさみます(^^;

 

オリンピックとやらで巷は連休ですねー(すいません、全く興味ないもので(^^ゞ)

うちの父ちゃんは早朝から仕事

後で食べる朝食用のおむすび作って、クーラーBOXに飲み物を詰めて送り出す

ここ最近は毎日4時半起きでした

せっかくの早起き、涼しいうちにする事しよーと、DIYでフェンス作り

 

洗濯物を干すテラスの補強に単管使ってあるので、そこへ垂木クランプで取付

逆台形の形の扉に悪戦苦闘し、暑いし根気が続かず挫折しました(-_-;)

また次の機会に;

とある日には、砂利とインスタントセメント買ってきて左官仕事の真似事

早い時間帯だけ日影になる場所なので、短時間の作業です

自宅下の植込みの40㎝巾の所、根っこから草取りして砂利入れてコンクリ

 

クッソ重たいセメントは1袋20キロ、2袋じゃ足りなくてまだ未完成

追加で2袋買ってきたけど、涼しい時、また次の機会です(-_-;)

しっかーし、思いましたけど

左官さんって凄いわー♪コテ跡つけずにならすのって至難の業

素人がそう簡単にやっちゃったら職人はいらなぃちゅー話よね(ー_ー)!!

いやぁ~ 難しい

大工さんだって、あんなフェンスや扉くらい朝飯前でしょう(父も大工でしたが)

草取りから解放されるから~頑張らなくっちゃ♪(コテは未知の世界、案外楽しい作業でした)

扉はね~策を練り直そうと思います(思った以上に苦戦しまくり)

職人さんって流石ですねー、どの世界の人も尊敬します!

 

昨日は

多忙な父ちゃんに美味しい焼鳥を作ろうDay(#^^#)

肉を買い、串を刺し、タレを作り、炭をおこし、焼く

万能ホイルをコンロに敷いとけば片付けが楽チン♪なんですよね~

前回の消し炭に新しい炭を足して、バーナーであぶればストレスフリーで着火

(もちろんコンクリの上とか、危なくない場所でボーボーやりますょ)

 

 ※ ↑ 上のプールは孫たち用なので、消火用じゃありませんょ(;^ω^)

味付は塩とタレ、塩は藻塩、スパイスはほりにし

ずっと欲しかった ほりにし ですが

ネットで800円位の買物し送料まで払ってもなぁと思って、マキシマムで我慢

それがね・・・ なんと本屋

蔦屋書店のキャンプ本コーナーに並んでるの見て、購入しました\(^o^)/

我家で使い切れないと思って、娘んちと半分ずつ分けっこして~

マキシマムよりスパイシーさ控えめで子供も食べやすい!

何にでも使えて何でも美味しくなる、万能スパイスだと思います

タレは市販のタレに、〇秘なあれやらこれやら入れて、甘くない大人味に~

(それぞれの好みですが、もも肉串はもも肉だけよりも、白ネギが1本入るのが絶妙に旨いと思います~)

さっさと焼いて、さっさと片付け

 

火消し壷に炭を移して蓋を閉める、コンロはホイルをめくれば下はキレイ

網はね、今回はタレなんで手強かったなぁ

次回、消し炭使えば着火が簡単、BBQもストレスフリーです

よくねぇ

夏の時期に自宅でBBQして、消えるまでほっといて、家まで燃えてしまった話

そーならないように

1,000円そこらで売ってる火消し壷でも、じゅうぶん役立ちます(^^)/

 

そしてそして

今日は、動物病院に行ったメンバーも・・・

朝起きたら、トイレスペースにした跡が多々、布団にも多々

嘔吐・下痢・血便・食欲不振、ヨタヨタして歩いてましたから

皮下輸液の点滴、血液検査、注射、薬、今はまぁまぁ元気になりました

この厳しい暑さで動物たちにも体調不良の子が増えているようですから

皆さまも気を付けてあげて下さいね(/_;)

ワタシには帰宅後

大洗濯が待ってたんですよねー 

 

全く出番がなく、買ったまま押入れのこやしだった

庭にこんなん引っ張り出して

洗濯した寝具類が早く乾くように扇風機を強にしてガンガン当てて

上からは太陽、下からは扇風機、時短できました

ソーラーで充電しながら扇風機を使っても90%台を維持

同時に使うのは初めて♪

太陽にちょっと雲がかかると下がるけど、ほぅほぅ。。なるほどね~

思わぬことで日の目をみたポータブル電源でした( ̄▽ ̄;)

 

長い記事にお付き合い頂きありがとうございます

コメント (2)