カメラをズームすると下にテツがおった。怖い顔だな^^;
2階の窓から見る夕顔のグリーンカーテン、随分モジャモジャになってきてるでしょう
西日が当たる裏庭、陽射しがやわらかになっています
昨日
長雨で雨がダラダラ降るのよぉ~
って愚痴ったのに、予報より1日早く午後から晴れてきました
もやぁ~んとして不快だけど一安心です
7月25日の記事から約1ヶ月、その時はまだこんな感じでした
白花夕顔と赤花夕顔の種を植えたのに
白花夕顔は今から咲くのか長雨で消滅したのか?
今の所、赤花しか咲いていません
種もすごいです
種には毒があるらしいので、又テツが食べて何か起きると困るでしょぅ
せっせとハサミで切って取るとゆう余分な仕事が毎日あります( ̄∇ ̄;)
白花夕顔はどこいったんだろぅ・・・
蕾はソフトクリームみたいで、白く大きな花を咲かせるんですよ
香りがあるのは虫や蛾を呼んで受粉させる為、受粉させないと種ができにくいそうです
夕顔と名がついてますが夜顔になるのかなぁ
赤花は赤花で可愛いけれど、やっぱり白花がいいなぁ~
もう少し待ってみようっと♥
昨日の記事で
我家は大丈夫♪って書いたけどね、なーんと、我家の別宅が床上浸水してました
台風後、大雨後
父ちゃんにトレーラの様子を見に行くように言ってても行ってないの(-.-)
今日ね
ブツブツ言いながら、翔達のトリミングの帰りに寄ってみました
トレーラ内に入ったら床が冷たい、えっ?えっ?床がビチャビチャじゃん
人間がカビる。なんて書いてたけど、オーマイガーもぅ壁がカビてる~
自宅近くに借りてる駐車場に止めてるトレーラ
アスファルトの広い駐車場で、勝手にここは大丈夫だとノーマークでした(-_-)
普通車のスペースだけど枠の前に余裕がある敷地内の奥の端っこ
↓ 当たってる様に見えますが石垣ギリギリで止めています(タイヤにガッチリ歯止めしてます)
二方向に溝があり側面が前に向かって若干下がってる位置
あれだけの大雨になって、上の道路からも流れて来たんでしょう
溝も角があり雨の抜け場がなく大きな水溜まりが出来たんだと思います
室内後方、全体の4分の1程度が浸水してました
ケツ下がりで、オシリが浸かっちゃったって訳(父ちゃんが寝る定位置;苦笑)
取りあえず
マット剥がして、ポータブル電源持って行って、サーキュレーターまわして来ました
さぁ、どうしましょう
明日はパネルカーペット剥がして洗濯乾燥、風を入れて掃除もしないとねぇ
2月の飯場暮らし以降出番がなく、車検も受けて準備万端
今度は香川県の話があったのにな。。
リアテールとか、電気系大丈夫かな?
あぁあぁ。。(+_+) 大雨養生でもう少し前に出して置くべきだったなぁ
父ちゃんがね!!!←手に入れるまでは夢中だったのにね
乾かしたら大丈夫なレベルでありますように。。。
又ワタシの仕事がふえました;
たったこれだけでもカビたりカビ臭したり余計な作業が必要になるのに
全国規模で大雨災害起きて
家屋に被害を受けたり暮らしを脅かされた方々
本当に大変な事だと思いました
心からお見舞い申し上げます