こんにちわ( ^o^)ノ
昨日は猛暑の1日で、そこら中開けっ放しでも室内は30度近く、エアコンつけました
ワタシの理想・・・
夕食作りでガスを使い終えてから、それからにしたい
でもそんなこと言ってられませんよね~
我家の最年長、翔(14歳)がハーハー言い出したらスイッチ入れることにしています(..)
今日は午後から雨の予報
それまでに、庭の草取りして、花壇の手入れして、じゃがいもを掘っておこうかと^^
このじゃがいもね
冷蔵庫内で芽がでたやつ~ 家の裏に埋めてほったらかしにしてたやつ~
葉が枯れ始めたので、少し早い?と思いつつ、掘ってみました
(晴れが2日続く日が良いそうですが、今の時期はなかなか難しいでしょう)
ちゃんと出来てるやん(*^-^*)
1番大きいのでワタシの拳大251g、計1,107gありました
元はと言うと、手袋の親指横
この大きさのじゃがいもを2つ、1つは半分にして計3箇所埋めてました
土は固く、肥えてもなく、肥料もあげた記憶がないのに
何か凄いわ~
美味しいかどうかはこれから… 食べてみないとわかりませんけどね(笑´∀`)
実は今回が2回目でして
前回は大雨の時、庭からの雨水が株元にピンポイントで当たって
土が流され、成長途中のじゃがいもが露わに(‥;)
雨の中の早い収穫になりましたが、この時も食べれるじゃがいもになってました
芽が出たと諦めず
埋めるスペースあったら
取りあえず埋めてみる
も、ヨシ^^;
ついでに、移植して育ててるフキを収穫して日当たり良く(ミョウガが陰になってたから)
とうちゃんが頂いて帰った、放し飼いの鶏が産んだ有精卵
うちんち、0円食堂みたいだわ( ̄∇ ̄;)
前回の画像探してたら・・・見つからず;前のパソコン内だと思う
ちょうど3年前の今の時期にお風呂場で育ててた、キクラゲの画像が出て来ましてね
3回は収穫できたような、沢山すぎて乾物も作りました(笑´∀`)
椎茸よりエリンギより楽しかったキクラゲ栽培、オススメです♪
今日もありがとうございましたm(_ _)m
我家の今年のスモモですが、大きさも甘さも今まで以上
直系25㎝のボウルに山盛り9杯分、殆どがよそんちへwメデタシメデタシ