神奈川工科大学/災害支援関連ブログ

2011年4月開始の「東日本大震災被災者支援ブログ」を名称変更し、さらに広い支援活動に関する実践、教育、研究を掲載します

コロナ禍で、学生の皆さん、元気で体力つけましょう!

2021-08-03 09:39:41 | キャンパス
    

神奈川工科大学学生の皆さん
コロナ禍で、7月末で授業も終わろうとしています。前期はいかがでしたか。週2日の対面授業、アルバイトもままならず、生活もたいへんだったと思います。
 困ったことがあったら、さまざまな相談窓口があります、よろず相談、学生課、学生相談室、健康管理室、地域連携・貢献センター、各学科、担当教員、各事務・・・、もちろん、友人、知人、ご家族、人と人とのつながりの中で解決することがたくさんあります。

食事もちゃんととれましたか。後援会のご協力で百円で食事も摂れたと思います。コロナ禍の夏を乗り切っていきましょう。

     

ブログ管理者
地域連携災害ケア研究センター幹事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱対応のブースが設置されています

2021-05-12 13:10:48 | キャンパス
 4月25日には隣接する東京都において三度目となる「緊急事態宣言」を発出され、4月28日に本学が所在する神奈川県厚木市に「まん延防止等重点措置」が適用されました。新型コロナウイルスの急激な感染拡大への厳重な警戒が必要な状況となっています。政府並びに県からは,大学に対する一律の休業要請は行われないものの、オンライン授業の積極的活用が求められています。
 本学では、感染拡大への対応をさらに厳重にしながら、これまで通り、対面授業とオンライン授業を併用し、継続して授業運営を推進していくこととされています。
 万が一、学内で熱発などの症状が現れた場合に対応して、新年度より、発熱対応ブースをキャンパス内に設けています。人との接触を避けつつ、安静にすることができ、受診への移動も用意な場所に設置されています。この向かい側は学内健康管理室が置かれており、看護師が常駐しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電の向け、クールビズへ!

2021-05-06 17:21:51 | キャンパス
 神奈川工科大学では、今年も省エネルギー・地球温暖化防止対策として、5月1日~9月30日の期間、次のようにクールビズが実施されます。教職員の皆さんはもとより、学生の皆さんも教室や研究室での冷房温度などの調節にご協力ください。よろしくお願い致します。
【クールビズ実施内容】  
(1)冷房温度28度以上を目途として状況に合わせ設定する。
(2)ネクタイや上着をなるべく着用しない。

         



(参考)
≪クール ビズとは≫
2005年春、環境省は、地球温暖化防止対策の一環として、夏のオフィスの冷房温度を28度でも涼しく快適に格好良く働けるビジネススタイルの一般的な愛称を公募しました。審査委員による選考の結果、選ばれた愛称が“COOL BIZ(クール ビズ)”でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川工科大学エコ・マニフェスト10ヶ条

2021-04-14 11:40:36 | キャンパス
 前々回のブログで、節電の話を書きました。神奈川工科大学では、以前よりエコ・マニュフェストを掲げております。
 ここで、いっぺん復習をしておきましょう。なんとなく身についているものもあれば、ふと忘れて学生生活をしているものもあると思います。

公約10ヶ条とは、
1. 冷暖房は設定温度(夏は28℃、冬は20℃)を守ろう
2. 水を大切にする工夫をしよう
3. 無駄な照明はストップ、昼間の照明にも気を遣おう
4. パソコンの使い方も工夫して節電しよう
5. 車・バイクの使い方で環境に配慮しよう
6. できるだけ階段を使おう
7. 実験は、環境に配慮して実施しよう
8. ゴミを少なくする工夫をしよう
9. ペーパーレス化を推進しよう
10. 買い物するときもエコに気を配ろう

 以上は、主に学内で実行するエコ活動に加えて、自宅や街に出た時など日常生活の中でも気を付けたい環境配慮への目標が記されています。できるだけ、実行していきましょう。

ブログ管理者
地域連携災害ケア研究センター幹事


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電に努めましょう!

2021-04-12 10:50:56 | キャンパス
 本日、4月13日(火)より、省エネ(空調機器電源の消し忘れ)対策として、C2、K3号館の空調機器のスケージュール管理が実施されます。決められた時間に、自動的に空調機器の電源がOFFとなります。電源OFFになった後は、必要に応じて電源をONすると空調機器の使用が可能です。大学より協力依頼が来ていますので、ご確認ください。

 振り返ってみますと、このブログで、2011年6月23日に、当時、計画停電もありましたので、大学の全教職員、学生に向けて、節電の協力依頼をしていました。例えば、下記のように・・・  
(1)各室(講義室を含む)空調設定温度の厳守、そして空調機の省エネ運転、また、授業・会議など不在時のOFF(運転停止)
(2)研究室・実験室・事務室・教室・体育館等照明の安全・教育上問題のない範囲で部分消灯
 昼休み時および未使用室の消灯、不在時の消灯
(3)PC等不使用時の電源OFF・モニター照度の低減および離席時の電源OFF
(4)コピー機・プリンター等は、11:30~15:30の間は使用控え
(5)電子レンジ・電気ポット等電化製品の11:30~15:30間の使用停止
などでした。
 それぞれに削減目標値を付けていました。そして、学内何か所かにあるモニターに電力使用状況が定期的に映し出されていました。今では、教員向けサイトで下記の写真のように10分ごとのグラフにより「見える化」が図られています。
 電力を使うということは、さまざまな人間の生活に恩恵をもたらしていると共に、未来につけツケを残すことになります。キャンパスでの小さな気遣いが大切になりますね。


パソコンで見る当大学の電力使用量の見える化(画面は学内全体の電力使用量)。
各建物別にも電力少量の経時的変化を確認することができます。

ブログ管理者
地域連携災害ケア研究センター幹事


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする