神奈川工科大学/災害支援関連ブログ

2011年4月開始の「東日本大震災被災者支援ブログ」を名称変更し、さらに広い支援活動に関する実践、教育、研究を掲載します

台風が過ぎても局地的な豪雨など、自然災害が続いています

2024-09-10 09:04:33 | お知らせ
毎日の天気予報を見ていると、日本各地で直知的な豪雨、突風などが発生しております。穏やかな初秋を迎えてほしいと思います。
9月1日は防災の日でもありましたが、内閣府や気象庁からは「いつ大規模地震が起きてもおかしくない状況に変わりはなく、日ごろの地震への備えを」と呼びかけられています。

本学では、「地震発生に備えながら教育・研究・社会貢献活動」を基本として、授業や研究及び各種行事等を実施することとなっています。下記のような学内広報がされております。
〇地震が発生した場合は、学生及び各種行事での来学者に対し次の指示を出してください。
①『建物の窓、壁から離れて頭を保護して床に座って下さい。』
②『念のため、天井のプロジェクターの下から離れてください。』
③『建物は十分な耐震強度があります。慌てて外に出ず、揺れが収まるのを待ってください。』
〇火災が発生した場合は、学生及び各種行事での来学者に対し次の避難指示を出してください。
 『火災が発生しましたので、慌てずに走らないで建物の外に避難してください。』
〇授業や各種行事は、キャスター付き机でブレーキ機能があるものは事前にキャスターのブレーキをかけて実施してください。
また展示物などは万一倒れてもケガをしないように配慮下さい。

AEDの講習は、例年通り教職員全体に呼びかけられており、9月13日等に実施されます。
また、地域連携・貢献センターでは厚木消防本部と協力して普通救命講習会を実施します。<9/5のブログをご参照ください>

災害支援ブログ管理者
地域連携災害ケア研究センター幹事



台風2号接近中です

2023-06-01 15:35:27 | お知らせ
 6月1日というのに、早や台風2号の接近!
 明日から明後日の3日(土)にかけて梅雨前線が西日本から東日本に停滞するとのことです。そして、前線に向かって台風からの
暖かく湿った空気が流れ込むため、前線の活動が活発となるとの見込みがメディアから発信されています。
 大学でも防災対策が伝達されています。
(1)屋上及び屋外の実験・研究機器について
①屋内に収納してください。
②屋内に収納できないものは、風で飛散しないように十分な強度のある針金・ロープなどで二重に固定してください。
(2)可動の屋外看板類は屋内に移動。
(3)換気のために開けている窓は、毎日必ず帰宅時には閉めて鍵をかけてください。
   (過去には、カギがかかっていなかったために、窓が吹き飛ばされた例があります。) 
どのような時も、まずは自己防衛、気づきと配慮の下、行動しましょう。
大学、大学周辺、お住まい、そしてお住まいの周辺・・・お気をつけください。

ブログ管理者
地域連携災害ケア研究センター幹事


日々、地震が絶えません・・・

2023-05-19 15:48:51 | お知らせ
本日、5月19日朝、愛媛県で最大震度4を観測する地震があり、近隣県の岡山・香川でも震度1を観測しました。そのようなニュースを見ていると、すぐに本日5月19日(日本時間)11時57分頃、南太平洋でも規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋のローヤリティー諸島南東方で、地震の規模(マグニチュード)は7.7とのことです。日本には、津波被害の心配はなかったようですが、バヌアツなどでは津波が観測されたようです。

私たちは、日々の出来事となってきていますが、これは備えに向けての警告でもあると思って生活する必要がありそうです。

ブログ管理者
地域連携災害ケア研究センター幹事


たいへんごぶさたしました

2023-05-09 16:40:05 | お知らせ
石川県珠洲市で、5月5日午後2時半すぎに震度6強の揺れを、午後10時ごろには震度5強の揺れを観測。その後に、被害状況が明らかになってきました。いつも身近な問題と考えていかなければいけない、と思います。

本大学では、本年も省エネルギー・地球温暖化防止対策として、5月8日~9月30日の期間、"クールビズ"の実施となります。
【クールビズ実施内容】  
 (1)室温28度を目途として状況に合わせ空調温度を設定してください。
 (2)ネクタイや上着をなるべく着用しないでください。
大学教職員としての服装や身だしなみ(これ、けっこう基準があいまいですが、他者から見て清潔感のある・・・といったところでしょうか)を心がけることになっています。
いつも、ネクタイが苦手な私にとっては、いつもクールビズ状態とも言えます。

さて、3月にはいくつかの大きなイベントもありましたし、また、夏に向けての企画もありますので、そろそろ眠っていたブログも書き始めようと思います。よろしくお願い致します。

ブログ管理者
地域連携災害ケア研究センター幹事



鹿児島の桜島が噴火

2022-07-25 14:10:00 | お知らせ
 昨夜2022年7月24日の20時22分に桜島噴火の発表があり、同50分に噴火警報レベル5(避難)と発表されました。日が変わって25日午後0時現在、鹿児島市などによると被害の情報は入っていないとのことです。避難所として開設している高齢者福祉センター東桜島(東桜島町)には、避難指示が出ている有村、古里の両地区の住民の方20世帯30人が避難中(午前10時現在)とのこと。今後の予測ははっきり示されていませんが、桜島の噴火への対処については住民の方々も心がけていらっしゃるとは思いますが、噴石や火砕流などで被害が出ることも考えられます。ほんとうに注意しなければなりません。
 気象庁のHPをみると日本の火山の地点が示されていて、関東地方にもレベル1の印が多数ついています。これは、「活火山であることに留意」とされていて、富士山も例外ではないですし、大学に近い箱根などもいまだに大涌谷に至る道路は入構制限となっています。私たちは、自然災害が今、線状降水帯のことや台風などに注意が向いていますが、神奈川や東京とて、火山噴火の影響も防災の視野に入れておかなければなりません。

ブログ管理者
地域連携災害ケア研究センター幹事