西谷の無農薬農業

無農薬で、牛ふん堆肥、トンプン堆肥、鶏ふん堆肥、植物活性液(北海グリーン)を使って育てる様子を投稿します

草抜き~~~(^_^;)

2013-10-29 19:35:48 | 趣味

  もう少し寒くなったら、防寒対策でビニールハウスにでもして、どこまで育つかを調べてみたい・・・・収穫もね

  5週目に入ったワケギ・・・・予定外の多さ今日、明日と連休

 掃除機をかけてから月最後の休み恒例の墓掃除をして畑へ行ってゴミ焼き

 草が気になったし、墓に供える墓芝が店に昼から入るのでそれまで草抜きの予定で

 14時まで草抜きをして竹ぼうきが欲しいので、竹を切って枝を切って次畑へ行く2週間後まで乾乾かす

 帰ってきてから、ブドウの木の下のブロッコリー

  家の裏のおかげで強風からも潮風からも被害なく元気で5株育ってます

  これも家の裏のナスこれも元気

  一つの球根から4~5本生えてきているせいでこのワケギを土寄せして

 小ネギまで育てることができない

  今回は聖護院大根のスプラウト

 底に紙製のキッチンタオルを切って底にひいてないせいか、芽がアッチ向いたりコッチ向いたりして乱雑

 紙製のキッチンタオルだと根腐れしたので、ウッスラト脱脂綿をひいて次やってみたい・・・・・種は余りダネがたくさんある

 明日も休みなので、夏服と冬服の入れ替えをしたい

 私服・作業服なので一日がかりになる

 早く終われば、2週間前に竹を切って枝を切って乾いたのを今日畑から持って帰ったので

 竹ぼうきを作りたい


これって・・・・誰が作った(??)

2013-10-27 22:48:15 | 趣味

広島の仕事は、明日で終わる予定のはず
なので・・・・・・オヤジが先週言ったのは
広島の仕事が終わったら・・・連休
さ~~~
どうなるやら(??)
今日の仕事の現場で工場長との雑談で家の鉄工所がインターネットにあって、ホームページ風になってるみたいで
ホームページ作ってるの・・・って聞かれて
当然作ってないので・・・・・作る人がいない(^┰^;)ゞ
そう答えて
インターネットで調べたら
・・・・・・・・( ̄▽ ̄;)
あった~~~
それも
キッタネ~~~~工場の写真
今ならもうチョットは綺麗・・
・・・・
綺麗にして写真撮ってもらったのに
びっくり
 


今日は休み

2013-10-22 14:48:23 | 趣味

 何かしようと思っていたけど

 朝起きても体がだるいので・・・・今日は家でユックリすることに

 と言っても

 仕事で使う12vバッテリーとバッテリー充電器は買っておかないといけないので

 ダルイ体を動かして、掃除機かけたあとにホームセンターへ

 レジをとうして領収書をもらって・・・・もう一度入って仏壇の花を買ってから家路に

 14時になって

 一昨日貰ったイカを・・・イカ飯に調理

 日曜の晩にもらて帰って、帰ってすぐ腸をとったり皮をむいて1杯は刺身で酒の肴に

 残り4杯はチルド室へ

 圧力鍋のレシピどうりの分量でコメを研いだら米が半分余った・・・・・・晩に明日のご飯として焚くため冷蔵庫で保管

 圧力鍋なので時間は10分くらいで調理は終わり

 その後、種まきしたキャベツ・サニーレタス・春菊・白菜を見にハウスへ

  春菊とキャベツは芽を出していたけど白菜・サニーレタスはまだ

  コカブのスプラウトも今日から表に出して陽の光を当てることに

 と言っても  1本がこの太さでカジってみても・・・・・味があるやらないやらで

 茎が太くないとダメみたい


水の泡

2013-10-16 19:35:30 | 趣味

 日中はそれほど風は強くなかったのに、20時くらいから真冬並みにお風になって

 だんだん強く

 風で家が揺れるくらいにまで・・・・まさに暴風

 今朝起きてから家の周りに異変がないかの確認をしたら

 ・・・・・・

 イチゴのビニールハウスの棚に置いてあった、昨日写真にも撮った芽の出たキャベツ・春菊・白菜の種まきプランターがひっくり返って

 チャンチャン の使い物にならない状態

  ピーマンも潮風で葉が枯れて 今なってるピーマンを収穫

  ナスも同じで両方このまま枯れてしまうと思う

  これが多分今年最後の収穫

 ピーマンはひき肉があるから明日ピーマンの肉詰めに、ナスは天ぷらにしようと思う

 その前に

 明日まで置くのに潮風で塩が付いてるので、水洗いして一つずつ拭いて冷蔵庫へ

 収穫後にもう一度、キャベツ・春菊・白菜・サニーレタスの種を蒔いておいた


休み

2013-10-15 14:52:59 | 趣味

 先週の金曜日からの不燃ごみ処理施設の修理仕事が昨日で仕上がったので

 今日は休み

 朝から曇ったり晴れたりの天気だったので 

 2っトラックと 愛車の洗車をして

 先週のイチゴの植え付けが終わってから種蒔きをした、キャベツ・春菊・白菜・サニーレタスを見ると

   サニーレタス以外は芽を出していたので

 裏の菜園へ行って植え付け準備

  鍬で耕すには辞めて、耕運機で耕して苦土石灰を巻いてもう一回耕してこのまま1週間置いておく

 苗が大きくなって植え付けできるようになってから堆肥などをまいて今度は鍬で混ぜ込み・・・・・あまりにも間があきすぎるともう一回苦土石灰を撒こうと思う

 耕した横のナスは  最近になってまた花を咲かせるようにはなったけど、小さいうちに皮が割れてカサブタ状態になる

 これも先週種まきしたコカブのスプラウト

  1袋でカイワレ大根を買った時の容器2個分

 見てのとうりカイワレよりかは、はるかに細い・・・・・しかし

  密集度は半端なく多い・・・・ただカイワレの方が成長のスピードは速いみたい

 後は食べてどんなかだわ

 


たいしたことなく過ぎた

2013-10-09 14:00:41 | 趣味

 報道であれだけ勢力が強い台風と言われていたわりには

 夜中真冬並みの風が吹いたくらいで・・・・北風と反対の南風だったけど

 雨もさほど降らず起きた6時半には曇ってた程度でそよ風程度

 8時のテレビで松江の様子を中継してたけど、向こうは立っているのが辛いくらい風が吹いてる報道をしてた・・・・・ここは午前3時前が強い風が吹いてたから5時間かけて松江まで行ってたのか~~~速度の遅い台風

 で 

 雨も降っていないので、風呂掃除を済ませて花壇の草抜き雨に次の日なので根っこごと抜けるヌケル

 2時間で終わったので、裏の菜園へ行く頃に 

  2週間前に植え付けたワケギの球根から芽が 早いものは5cm位まで伸びてた・・・・籾殻がまばらになってるけど風が吹くまではビッシリと掛けていたけど、昨夜の風で隅のほうへ飛んで行ってた

 それと   人参の間引き 食べられそうなのが写真に写した半分

 今晩のおかずをナスの天ぷらからナスと間引き人参を入れた野菜炒めに変更して今晩食べたい。

 これで作業は終わり

 気が向けば、夕方に白菜とキャベツサニーレタスの種を蒔こうかなと・・・・・・思ってる


今日明日が休み

2013-10-08 21:20:59 | 趣味

 台風がくる予想で、今日明日が休みになった

 今日は曇の天気の予報だったので今日は時間が許す限り作業

 作業前に毎月最初の休み恒例の仏壇の掃除をして部屋に掃除機かけて

 イチゴの植え付け

  先週の土日の仕事が早く終わったので先週に苦土石灰を混ぜた

 去年の土に堆肥・化成肥料・籾殻を混ぜて黒マルチをかけておいたのに植え付け

  地植えで余った苗は、もしも枯れたら植え替えるための苗10株をおい奥に見えるプランターへ植え付けた

 終わってからは台風対策で風で飛んで行きそうなものを車庫へ入れて

  ナスと ピーマンの誘引をして

 潮風で枯れる可能性があるので、少し早いけどいくつか収穫

  今年も中途半端で終わったエコカーテンのゴーヤも収穫して食べようと思っていたら

 イチゴの植え付けをしている時に裏のおばさんが久しぶりに話しかけてくれて、話すと家になるゴーヤみたいに大きくならないと言えるもんで

 ちと小さいけど

  収穫しようと思ってたのを2個とナス・ピーマンも少ないけど差し上げた

 誘引していると雨が降ってきて、今晩食べるゴーヤとナス・ピーマンを収穫して作業終了

  ナスは明日天ぷらで食べるとして、ピーマンはピザパンの具にしてゴーヤはチャンプルにして食べた

 下の長細いゴーヤ下の3cmくらいのところに虫が食った跡があって捨てることに

 ピーマンの横のゴーヤが裏のおばさんの作るゴーヤサイズ・・・・ホームセンター苗。妹の家もこのサイズ・・・・デカくならないって言うから苗でなくダイソー種を買いんさいって言ってるのに

 ホームセンターで毎年苗を買ってる有様・・・・・で  今年は旦那がほしそうなことを言ったけど・・・・あげなかった・・・・・・・学習うしてほし~~ナ~~

  これは3日前から作ってるコカブのスプラウト・・・・・カイワレや大根の種と違ってチンマイせいか茎も針のように細い

 どこまで大きくなるか・・・・・楽しみの反面 面白い