西谷の無農薬農業

無農薬で、牛ふん堆肥、トンプン堆肥、鶏ふん堆肥、植物活性液(北海グリーン)を使って育てる様子を投稿します

ヤット植えつけ

2015-04-27 21:37:19 | 趣味

 今日休みで朝からいい天気だったので

 今日は親戚の畑でキャベツとブロッコリーの植え付け

 日照りが続いて畑はカチカチ(ーー;)

 家から持っていった耕運機を使おうとしたら・・・・

 土を耕すかの回転に力が無く・・・親戚の耕運機を借りて植える場所を耕して

 うね作り

 今日は初めての大きさのウネ  幅1m 長さ6m これを2つ

 キャベツは  端から20cm 株間を40cm ブロッコリーも  同じ幅で植え付け

 植え付け後は不織布をかけて防虫対策をして今日の作業は終わりにして

 帰りに墓の近くの畑へ  さつまいもの植え付けをして

 中にある突き出た棒は長芋の植え付けてある場所の目印(^_^)

 先週の金曜日には  ジャガイモの芽かきと追肥土寄せをして

 トマト・キュウリ・ピーマン・ナスの苗を植えつけていたので

 帰る前に水やりをして帰宅

 今日残った苗はプランターに植えて残りは処分になる

 親戚の叔母さんからプロ並みの苗と言われた苗も

 植える場所がなければ・・・ただの草になる

 勿体無いけど仕方ない

 

 


長芋の植え付け

2015-04-14 21:08:44 | 趣味

 今日は雨の降る確率が高かったものの、長芋の植え付けをする頃は晴れて絶好の日和

 今年は、 去年おパイプを半分にして長芋の成長のサポートに

   種芋にも   芽が初めて植え付けには良い時期

 黒マルチに穴を開けて丸く土を掘って植え付け

  今年は40本の種芋を植えつけた・・・・来年には何本食べられる大きさが収穫できるかは

 掘るまでは分からない(^_^;)

 ちなみに去年お植え付けも同じくらいで、収穫は10本

 他の芋は、もう一回今年の種芋と腐って跡形もなくなっていた(ーー;)

 植え付けから2週間が過ぎたサニーレタスは

 ハウスで栽培するより赤みが強いサニーレタスになっている

 えんどう豆は・・・・・ ほとんどが紫色の花をつけて

 風当たりの強い2本が 白い花

 紫色の花は絹さやえんどうのイメージがあって・・・どうだろ~~~

 そら豆は、 小さい実を付けはしたけど風当たりが強く・・・今年は特に冷たい風ばかりだ強く吹くので

 (´・ω・)カワイソス

 

 


初トラクター

2015-04-06 21:12:09 | 趣味

 今日は休みだけど( ̄◇ ̄;)朝から☂雨

 夕方急に食べたくなった茶碗蒸しを作って晩のおかずの一品にしたくらい

 

 木曜日は、現場仕事が早く終わって

 昼過ぎからジャガイモの植え付け

  ようやく男爵イモとメークイーンにも芽が出て植えつけ

 植え付けは畑と一緒で  15cmの穴を掘って30cm間隔に種芋を置いて

 その間にひと握りの堆肥その上に化成肥料を置いて  完了

 北側には穴掘って  ワケギを小ネギにするために植えつけ・・・・

  ・・・・しか~~し・・・・金曜から雨が降りだして・・今日も菜園は見に行ってない( ̄▽ ̄;)

 ジャガイモの植え付けて時間を見たら・・まだ16時前畑を借りる親戚のところへ行って

 どこを貸してもらえるかを聞きに行ったら

 ・・・・お~~~~

 トラクターの運転を教えてもらえる人がいた~~~~(((o(*゜▽゜*)o)))

 ついでに家の耕運機の部品交換が必要なことを言うと・・・・

 待てよ~~~~

 と言って☎

 ドコどこの耕運機は一緒だから貰えるように話をしたから持って帰っていいことと聞いて(*^^)v

 そのあと1時間 トラクターの運転講習

 運転はさほど難しくないけど

 タイヤ痕を残さず耕すには頭を使いながら

 最後どこを耕して入ってきた場所へ出るかを考えながらタガヤサンければならないので

 使って慣れろと言われた