西谷の無農薬農業

無農薬で、牛ふん堆肥、トンプン堆肥、鶏ふん堆肥、植物活性液(北海グリーン)を使って育てる様子を投稿します

連休最終日

2013-12-25 20:38:54 | 趣味

 今日は朝から良い天気

 朝昨日できなかった墓参りを済ませて、家に帰ってきた11時から窓の洗いをし始めた

 昨日は雨だったので今日の予定の仏壇の掃除は昨日

  (家の仏壇初公開)仏具を下ろしてから乾拭きや水で濡らして固く絞った雑巾で拭いて

  ホームセンターで買った、いわゆるワックスを塗って

  仏具を元に戻して仕上がり・・・・見た目は全くわからんけど、チャントやったんで~~~

 今日の作業は

 天気も良かったので早く終わったので、 酒の紙パックを使ってチンゲンサイの種まき

 デカイ チンゲンサイはできないけどベビーチンゲンサイはできるみたいです

  紙パックの1つの面を端から1cmのところに線を引いて

  線の部分を、カッターナイフで切り取る・・・最後に切るところはハサミで切っても良いし、片方を持って定規を使わずにカッターで切っても良い。やりやすい方でいいと思います

  側面に定規で高さ1cm  穴の間隔1cmに印して千枚どうしで穴を開けます。 穴の大きさは、自分は3mm位で明けました。

 これを4面・・・・・だったと思うけど

 それが終わったら、ホームセンターで買った花と野菜の培養土を上から1cmのところまで土を入れて軽く押さえて平らにします

 そこに2列蒔き溝を作りますが、溝の深さは1cm

 木で1cmの印をしたものを作っても良いですが、ダラズナ自分は作るのがメンドクサイノデ

 家にあった割り箸を割って持ち手と下を重ね合わせたら 8mmあったのでこれでまき溝を作りました

  溝ができたら、約1cm間隔で種蒔をします。種が重なっても間引きで間隔を調整すれば良いので神経質にならなくても良いですよ

 ちなみに自分は・・・・・・かなり重なって種を蒔いています

 蒔いたら上から軽く土を巻いて軽く押さえて

 最後に水やりをして種まきは終わりです

 後は家で日当たりの良い暖かいところで管理してください

 家の中で栽培なので、紙パックだけで育てるのではなく水か出てきても大丈夫なように、何か入れ物に入れたほうがいいと思います。

  自分は105円ショップで買っていたトレイがあったので、それを使うことにしました

 水やりは表面が乾いたら発芽するまでは霧吹きでやる方が良いと思います

 発芽したら2cm間隔に間引きをして、2週間に1回の追肥をします

 本場が生え揃ったら4cm感覚にして、約2ヶ月で収穫できるって言っていました。

 

 

 


今日は早く終われたので

2013-12-22 20:03:49 | 趣味

 今日は14時半に仕事が終わって帰ってこられたので

 家に帰ってから、  乗用車をスタッドレスタイヤに交換。

 2週間前に種を蒔いた 大根のスプラウト作り 

 今回は台所の下の寒い戸棚から自分の部屋でダンボールに入れて育てたところ

 台所の下に比べて発芽率が良くなった

 これで光を当てて大きくな~~~れ 

 入れ物が大きすぎたせいで横になったり斜めになったりしているので

 今日は、同じ種で半分の大きさの入れ物に入れて育てることにした

 明日もう一日仕事をしたら連休

 意味はないけど、クリスマスイブとクリスマスが休み・・・・・・・一人きりだけどね 

 初日は買い物が主体で1日出て、2日めは家の大掃除が予定

 合間を見てテレビで牛乳パックでチンゲンサイを育てる方法をやっていたので

 種蒔をしてみたい

 その方法はその日のブログに載せる予定です


今日は休み

2013-12-16 21:14:12 | 趣味

 今日は休みだったので、親戚の家へお歳暮を持って行って帰ってから

 イチゴのビニールハウスのビニールはり

 予定では今年は天井にアーチ部分も新しいのに変える予定でビニールを買っていたけど

 ( ̄◇ ̄;) 時間がなさそうなので天井はそのままで、横も去年のビニールを使って仕上げることに ( ̄◇ ̄;)

 ビニールが飛ばないように付けていた、ネットとビニール紐を外してビニールハウス用のビニール取付金具で取り付けていって

 最後にネットとビニール紐で強風で飛ばないように固定してビニールハウス完成

 今日は、昨日までの強風が嘘のように微風で動き回るにはチョウド良い気温で作業もはかどった(⌒▽⌒)

 暮れるまで少し時間があったので

  ブロッコリーに追肥して水遣り

 ブロッコリーにやっとチッチャイ実がついているのを発見(^O^)

  

 ハウス内のホウレン草も本葉を出したのがちらほら見え出して、今日のビニールハウスの完成で少しは成長が早くなればいいと思う

 次第です

  ブロッコリーと

  大根のスプラウトもようやく、ソロソロ食べられるかなと言うところまで来た(^O^)


やっぱり無理だった

2013-12-11 20:47:41 | 趣味

 今日はカーテン開けずに冬眠するはずだったけど

 9時過ぎから  晴れたりすると・・・・・

 ヤッパリ

  おひさんに会いたくて10時には家中のカーテンを開いて

 ユックリ 

 14時前に姪っ子が「黄色いハット」に用事で行く前に

 四国から来た、みかんを取りに来た

 何を買いに行くか聞いたら、4月前に買った車のバッテリーが悪くなったので

 買いに行って取り替えてもらうと聞いたので・・・・・・ 自分に頼めよ~~~

 それで

 近くのホームセンターでバッテリーを買って取り替えた

 取り替え終わってから

 生どら焼きや抹茶プリンタルトを2人で食べながら

 3時間お話タイム

 おかげで、設定をし直さないといけないプリンター設定ができなかった

 ・・・・・・っま   楽しかったからよしと


明日は休みなので・・・・冬眠

2013-12-10 22:57:36 | 趣味

 今日は現場仕事で18時に帰ってきて

 明日の弁当を買いにスーパーへよって帰って

 明日は目が覚めるまで寝て

 カーテンは一日中開けずに冬眠

 ・・・・・・・・

 一日限りだけどね(^_^)

 木曜も休みの予定だったけど、制作物が入ったので

 木曜は仕事

 しかし、生活は今だに楽にならず

 と言うか

 民主党政権よりも毎日毎月お金とニラメッコしながら

 お金の苦労ばかり

 これが・・・アベノミクス

 安倍のみ クス

 貧乏人が生かさず殺さずの世界が自民公明政権みたい(ToT)


今日は一日中動き回れた

2013-12-02 21:10:44 | 趣味

 今日は朝から雨も降らず風も吹かずで

 午前中は墓掃除や昨日茨城の叔母さんから届いたお歳暮のお返しの

 お歳暮の注文やお世話になってる親戚のお歳暮の注文で半日出ていて

 昼からは家の事を

 まずは、洗濯干し場の屋根の雨漏りに修理・・・・・あ~~~~全部張り替えんと波トタンが限界にきとる~

 とりあえず、雨漏りの箇所だけ波トタンを釘打ちして補修

 これで夕方・・・・・{{ (>_<) }}冷たい風が少し吹き始めたので

   家の裏に蒔いた ムカゴ(長芋の種)を収穫してみた

 夏にはツルは枯れてしまったので期待はしていなかたし、畑のムカゴもあの有様だったのでアキラメモードで掘った

   一つは7~8cmの芋が収穫できて 嬉しい期待はずれ

 残りは思ったとおりで、蒔いたムカゴの1/5しか収穫できんかった・・・・・シャ~~~ナイ

 ハウスのプランター栽培ホウレン草は  ヤット本葉が出てきた

 1ヶ月早ければソロソロ収穫かなって言う時期だったかな??

 来週の休みからは、少しづつ暮れの大掃除をしていかないとイケンようになった

 一年がハエ~~~早エ~~