今日は休み
仕事の日と同じ時間に起きて、9時前に掃除機かけて10時前に、墓へ行き掃除してから畑
今日は、ズ~~と借りることになったビニールハウスのサイドを風通しが良くなるよう防虫ネットに張り替え
それが終わったら、土曜日に持ってきていた最後のキャベツとブロッコリーの苗の植え付け
最後になっているのでキャベツとブロッコリーの葉は虫に食われ放題になっている
地植えになったので、食べる食材で作った防虫剤を噴霧できる
植え付けはキャベツが
22株、ブロッコリーは
26株
これで少し間を開けて、またキャベツとブロッコリーの苗作りをするつもり
5時に作業を終えて、今日知り合いの職場に持って行く野菜の収穫
エンドウ豆、そら豆、キャベツ、人参
人参だけは間引きもかねてなので1人12本を貰ってもらうように袋詰め
この人参自身初の完全無農薬・完全化学肥料ナシの栽培・・・・人参の色がスーパーのよりもかなり濃い色になっている
今日は3人だったので、あと2人の方には後日持って行く予定
その時には、人参の感想も聞けると思う
そしてここからは、土曜日の作業
昼で仕事が終わったので、あんパンを食べてキャベツとブロッコリーの苗とナスの苗をトラックに積んで畑へ
メインの作業は、金曜日に聞いた根元から出ている脇芽を切って
小さな実も3段目まで切り取る
ただし、こんなのは聞いたことがないと言う事で、2株のうち1株はそのまま脇芽を切らずに小さな実だけを切り取り
1株は親ずるの先端を切って脇芽を増やすことに
そして水が入りにくい黒マルチを外して鶏糞で追肥
黒マルチを外しているとマルチの中から毒蛇がとぐろを巻いていた・・いくら子供の蛇でもかまれるとマズいので旅立って逝ってもらった
脇芽つみも黒マルチ外しも終わってからナスの苗を10株植え付け
そして人参のためし堀直径4㎝長さははさみの長さ20㎝位を一本
昨日野菜炒めで食べたけど、切れ端を食べた不通の人参だけどフルーツ人参みたいに甘かった
有機野菜だとこうなるのかな(*^^*)