☆映画の旅の途中☆

色んな映画をどんどん観る旅

『秋のソナタ』(1978)

2013年12月13日 | 西洋/中東/アジア/他(クラシック)
『秋のソナタ』(1978)


イングマール・ベルイマン監督、イングリッド・バーグマンさん、リヴ・ウルマンさん、レナ・ニマンさん出演。




【STORY】
 スウェーデンの巨匠イングマール・ベルイマンが「カサブランカ」のイングリッド・バーグマン主演で描いた母と娘の物語。バーグマン演ずるは、国際的に著名なピアニスト。その娘リヴ・ウルマンは母に対し、音楽的な才能の上でも、生き方の上でもコンプレックスを持っている。母親には、奔放な恋に生き、幼い彼女をあまり顧みない過去があった。公演旅行から戻ってレッスンに専念する母親の世話をやくうち、娘は感情の爆発を抑えられなくなる……。(Wikipediaより)

【感想レビュー】@theater
心に、痛い痛い映画でした…‼

観てから数日経つのですが、やっと感想が書けそうです。

母と娘は色々ありますから…。しかもそこに、ピアノ!!も絡んできた事も合間って他人事ではなくなって…

人間の醜いところを、隠さずにグイグイ、グイグイと描いてくるので、もうただ、ただ、圧倒されながら、浴びるように観ました。

相手が弱っている時は、ホロっと優しくなれるけれど、相手が元気で憎たらしい時は、攻撃したくなる…人間の一番醜いところです…。
しかもそれが親子間なら尚の事、複雑です。

…『赦す』。
確か、この言葉がリヴの演じる娘の台詞にあったように思いますが、やっぱり、そこから解き放たれたいのなら、この境地になるしかないのでしょうかねぇ…。
いずれにしても葛藤なのでしょうね…。

そして、女優陣がとっても素晴らしかったです





『リヴ&イングマール ある愛の風景』(2012)

2013年12月13日 | 西洋/中東/アジア/他(1990年以降)
『リヴ&イングマール ある愛の風景』(2012)

ディーラージ・アコルカール監督。


【作品概要】
スウェーデンを代表する巨匠、イングマール・ベルイマン監督と、公私にわたるパートナーだった世界的女優リヴ・ウルマンの愛の軌跡を追ったドキュメンタリー。『叫びとささやき』『秋のソナタ』など映画史に輝く傑作を世に送り出してきた二人の愛憎せめぎ合う葛藤の日々、またそれを超越した深い友情を描き出していく。撮影風景の数々や未公開資料と共に浮かび上がる二人の強固な絆、2007年に亡くなったベルイマン監督への思いを語るリヴの姿が胸を打つ。

スウェーデンの巨匠イングマール・ベルイマン監督と、そのミューズとなった女優リヴ・ウルマンは1964年、『仮面/ペルソナ』の撮影で恋に落ち、5年間一緒に同居し一女を授かる。その後カップルとしては別れることになるが、40年以上に及ぶ愛憎を超越した深い関係を築き、『叫びとささやき』『ある結婚の風景』など数々の傑作を作り上げていく。(Y!映画より)

【感想レビュー】@theater
夏にベルイマン特集を観たので、関連して是非観ようと思っていました

リヴが色々と思い出しながら、懐かしく話したり、間に作品の映像を挟んだりしながら展開していきます。

二人の深い絆が伝わってきます。公私に渡ってのパートナーであり、関係が終わった後も仕事のパートナーであったので、そういう信頼関係には、強く引き寄せられる物が二人にはあったんだろうなと思いました

間に挟まれる作品が、断片だけなのにもう観たくて仕方なくなるのですが…
しかもメイキングもちょびっと

こちらを観た後に『秋のソナタ』を観たので、すぐにあのシーンはここか!と繋がって、より一層楽しめました

『サラバンド』も観たいですけど、小津監督特集にも行きたいですし、身体が幾つもあれば…