goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

ガソリン漏れ

2024年11月04日 04時18分28秒 | 日記

10月18日(金)の黍生山です

 

午前9時33分 登山口の渋柿 良い感じです

 

第1鉄塔のリンドウ 折角出て来た花芽を鹿に食べたみたい

 

10時36分 林道出合い

 

コウヤボウキの花が増えて来ました

 

今年は花を着けなかった山頂のオケラ よく似た花です

そのオケラの分も頑張って咲かせて欲しいです

 

10時52分 物見石着 今日は南の副郭の草を刈るのでここに陣取ります

 

近くには美味しそうなキノコ

 

草刈機を出してくると雨よけの為に被せておいたビニール袋に

ガソリンがお猪口2~3杯程度溜まっていました

 

こんな山の中で万が一火が付いたら消火しようがありません

今日の草刈は断念します

 

山頂の平らに上がると辺りは秋の気配

 

10時10分 山頂の気温は22.5℃

 

西は猿投山だけ 名古屋の高層ビル群も見えません

 

北は御嶽山はおろか恵那山さえ見えません

 

山頂の平は草刈が終わっているのでキレイ

 

東の出来山の辺りに雲が もしかしたら降っているかも知れません

 

下山を始めるとカバイロツルタケ

 

凄くキレイなキノコです テングタケの仲間で以前は食べていたそうです

でも今は毒キノコとなっています

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クマ退治 | トップ | カミの見た矢並湿地+よっちゃ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2024-11-04 06:25:46
当方・・今年は柿も品薄です。
オケラの花も好きです^^
こちらでは三瓶で一度見ただけです。
紅葉が始まったのですね。
カバイロツルタケ・・美味しそうだけど、近頃は毒キノコ^^
返信する
黍生山 (mcnj)
2024-11-04 07:18:22
お早うございます。

相変わらずの、キノコ山ですね。
珍しいキノコもありました。

今朝は、雲が多かったですが、、晴れてきました。
週末まで傘マークが出ていません。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2024-11-04 16:52:53
柿好きの俊さんに佐渡のお土産におけさ柿を買って来たら、
凄く美味しかったそうです。
黍生山々頂で会った山ガールの話によると、
昔は山頂付近にはオケラが沢山有ったそうです。
温暖化で減ったのかしら。
誰かが食べて「お腹が痛くなった。」と一度でも言えば、
毒キノコになるようです。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2024-11-04 16:53:28
カバイロツルタケ、キレイなキノコです。
当分雨は無いようですね。
秋晴れのようです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事