続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

下山

2025年01月06日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで山頂ベンチは略構想通り出来そうなのですがインパクトドライバーの

バッテリーが無くなったので完成は元日にして下山します

 

道具を片付け昼食を摂っていたらご夫婦が上がって来ました

 

下山前にもう一度山頂の景色を

 

南アルプス・茶臼山方向

 

寒くて敵わないので下山します

 

          吹雪いているのですが その様子がイマイチ判りにくいですね

 

 

登ってきたときの足跡が消えかかっています

 

寒いけど綺麗

 

この辺りで後から来ている筈の面さんの姿が見えなくなりました

 

50m程戻りましたが姿が見えません 携帯を取りだしたとき面さんの姿が見えました

 

1時26分 第2ベンチの気温は-2.5℃

 

          この動画の方が少しは吹雪の様子が判って戴けるでしょうか

 

1時44分 第1ベンチの気温は0℃ 大分温かくなりました

 

1時59分 何とか大多賀駐車場に戻って来られました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山頂ベンチ修理完成ならず

2025年01月05日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで吹雪の寧比曽岳山頂にベンチの修理に向かって居ります

 

山頂の四阿が見えてます 靄ってますが綺麗でしょう

 

山頂に誰か見えます

 

当然茶臼山や聖岳などが見えるはずもなく

 

10時56分 山頂の気温は-3℃

 

山頂の松に氷雪

 

カラマツが素晴らしい

 

下界は何も見えず

 

スゴイ海老の尻尾

 

この辺りに黍生山

 

山頂のドウダン

 

四阿には2組3人

 

このベンチを修理します

 

外すのに悪戦苦闘

 

↑の丸太を2つに切りました

 

四阿のご夫妻が下りて行かれました

 

         細かく降り続けている霰は写真では判りにくいので動画を撮ってみました

         お判り戴けたでしょうか

 

略構想通り出来たのですがインパクトドライバーのバッテリーが無くなったので

本日はコレまで

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老の尻尾

2025年01月04日 04時18分28秒 | 日記

サイバー攻撃?で中断致しましたので一昨日の続きとなりますが寧比曽岳山頂のベンチ修理に向かって居ります

 

2回続きの雪道 前回はワクワクでしたが2回目はもうウンザリ気味

 

海老の尻尾が多く見られる尾根にやって来ました

 

矢っ張り海老の尻尾尾根

 

今日の海老の尻尾は特に出来が良いようです

 

重い荷物を背負った面さん、背負う姿勢が良いです

 

海老の尻尾が凄いと言う事はそれだけ風が当たると言う事で

細かい霰と風が吹き付けて…

 

           その様子を動画でどうぞ

 

又一寸靄ってきました

 

コレでは山頂の眺望は絶望的です

 

山頂下の階段が見えてきました

 

馬酔木の蕾に雪が 春までに何回こんな事があるんでしょう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイバー攻撃

2025年01月03日 04時18分28秒 | 日記

昨日朝からdocomoがサイバー攻撃に遭い、大量のデータが送りつけられたようです

このブログもdocomoのgooブログなので巻き添えでした

朝から何をどうしてもブログが開かず苦闘 

gooでは無く自分のパソコンが攻撃されたかと焦りました

昼前ぐらいにdocomoが攻撃されたと判りホッ

それでも夕方までgooは開きませんでした

なので今日の更新はお休みさせて頂きます

お詫びに元日寧比曽岳のこの1枚をどうぞ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中のベンチ修理!

2025年01月02日 04時18分28秒 | 日記

12月27日 面さんと寧比曽岳山頂ベンチの修理に行きました

 

9時22分 面さんの車で大多賀駐車場着

 

抑も天気予報は午前中雨 なのに面さんはそんな事は

 

9時47分 第1ベンチの気温は-1℃ 2日前のイブの寧比曽岳と一緒です

 

防寒対策を見直し 面さんのザックにはベンチ修理用の長さ60cmの角材3本と

インパクトドライバー、バッテリー2個が入っているんです

 

一昨日のイブの寧比曽岳より酷いかも

 

吹き付ける風と霰で頬が痛いです

 

漸く第2ベンチが見えてきました

 

10時20分 第2ベンチの気温は-2.5℃

 

第2ベンチより先は特に風が強いようです

 

第2ベンチのさきにある露根帯が一番苦手です その先に急坂が2つ有るんですが

バカは露根帯を過ぎたらもう登ったような気分です

 

海老の尻尾っぽいのが増えて来ました

 

重いザックを背負った面さんは遅れがち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする