続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

中央アルプス

2024年12月02日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで11月24日(日)黍生山々頂に居ます

 

コンデジの御嶽山 コンデジで撮ったり 携帯で撮ったりしているので

その時はそれなりの意図があってやっているのだが後で見るとどれがどれやら

 

コンデジの中央アルプス 同じような写真が何枚も有るんです

 

黍生山から見る中央アルプス全景(コンデジ)

 

恵那山

 

コンデジの伊吹山の山頂は雲の中

 

これは携帯の写真

 

これはコンデジの御嶽山

 

コンデジの中央アルプス 今冬初ですので名前も載せておきました

 

これは携帯の御嶽山

 

携帯の中央アルプス全景

 

携帯の副郭

 

これも携帯

 

12時9分 第1鉄塔下のリンドウは開いていません

 

94歳のお爺さんの小屋の近く ケイトウの花が

 

ケイトウの花の上に これって花弁 ケイトウに花弁は無い筈なのに

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山!

2024年12月01日 04時18分28秒 | 日記

11月24日(日)も黍生山でした

 

10時1分 前山から西ルート登山口に下りる坂

 

10時9分 第1鉄塔下のリンドウ もう陽は当たり始めていますが未だ開いて居ません

 

こんな所に椿の花弁 と思ったのですがよく見たら葉っぱでした

 

井ノ口分岐にシイタケみたいなキノコ

 

何となくシイタケ

 

でも採る勇気は無く この写真はシイタケとは違和感がありますが

見れば見るほどシイタケなんです でも何処か違和感

 

今日は半年振りに芍薬池コース

 

芍薬池の水は殆ど干上がっていました

 

結構な急登

 

黍生山には比較的多いヒイラギ触るとズボンの上からでも痛いです

 

ここで山頂の階段補修用のネズミサシ の枯れ木を探します

山頂周辺にはもう階段補修に適した枯れ木がないんです

 

11時16分 山頂の気温は8℃

 

結構クリアです

 

右寄りの黒い先端の尖った塔は名古屋市の東山動植物園にある東山タワー

 

久し振りに御嶽山がクリアーに見えてます

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドウ

2024年11月30日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで11月23日(土)黍生山の山頂に居ます

 

雪化粧の中央アルプスが見えます

 

実に久々の中央アルプスです

 

恵那山もスッキリ

 

名古屋の高層ビル群

 

12時37分 東ルートで下山を始めてマダニ石のナツハゼ

 

日本のブルーベリー 未だ未だ頑張って居ます

 

何となく良い感じの写真だったのでつい撮り過ぎました

 

東ルートを途中で反れ 青年の森に向かいました

 

半年振りくらいの青年の森です

 

共有林の上から西ルートが見えてきました

 

第1鉄塔下のリンドウは鹿に喰われちゃいましたが

 

直ぐ近くにコレが一輪だけ咲いていました

 

94歳のお爺さんの畑も耕作放棄地になっちゃうんだろうか

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロ君と団体さん

2024年11月29日 04時18分28秒 | 日記

11月23日(土)はヒロ君と黍生山でした

 

10時2分 前山上がり端のマンリョウ

 

上がり端から西山 この山があるので夏は巴川が有っても涼しくないのです

東西に流れる川風がこの山で遮られてしまうんです

下の黄色い銀杏は面さんちの前辺り

 

枯れ残ったアキノタムラソウ

 

登山口でヒロ君に会う 

ヒロ君のペースで一緒に登って行くと共有林で20人くらいの団体に追いつきました

 

「お先にどうぞ」と譲られるのですが追いかけられるのも辛いので一度は断るも

それでも「どうぞ」と強く勧められるのでお言葉に従い

 

お陰で座禅石まであっと言う間

 

今日は南副郭の物見石に来てみました 

ポケットに入れておいた「馬鹿落笛」を草刈をしたとき落としたんじゃないか

と探しに来ました 思い当たるのはもう

此処しかないんです

でも矢っ張りありませんでした

 

11時1分 山頂の気温は7℃ 一桁なの 山頂は強風が吹き荒れています

 

今日は土曜日なので香嵐渓の取材ヘリが五月蠅い

撮ったときは気が付かなかったけどトンビが撮って撮ってと写り込んでる

 

ヘリは流石に携帯では撮れないのでコンデジで (温度計からコンデジです)

 

このヘリは中日新聞の「まなづる」でした

 

追い越した団体さんが登って来ました

 

超珍らしく御嶽山が見えています

 

僅かに雪が積もっているようです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルス

2024年11月28日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで11月21日(木)黍生山の山頂でブルーインパルスが来るのを待ってます

 

副郭のタカノツメ

 

タカノツメを撮ってそのままカメラを上げると 空にハートマーク

だけどブルーインパルスは見えない 何時書いたの

 

望遠を少し抑えて一所懸命探していると小牧・各務原方面に向かうT2

もう帰っちゃうの

 

肉眼では判らないほど小さい

 

よく考えたら黍生山から豊田スタジアムまでは12.5kmほど

 

12.5kmも先のT2なんてズッと上空を飛ぶトンビより小さい

普段聞いている轟音は上空数千mの飛行音なんじゃないのだろうか

聞こえたのは遥か上空を飛ぶ旅客機の音より小さな音でした

呆気ないブルーインパルスに「それでもハートは撮れたのだから」

「機影もトンビみたいだけど撮れたのだから」 と気を取り直して下山

 

御嶽山の雲は酷くなりました

 

 

恵那山の雲は反対に略取れて来ました

 

東ルート マダニ石のナツハゼ

 

極トン師匠がブログにナツハゼの返り花を載せて居たので探してみましたが

 

有るわけ無いですよね

 

序でに南の焙烙山

 

林道をイノシシが開墾してくれたようです

 

林道下の急登のアキノキリンソウ もう花後

 

クロモジの黄葉

 

耕作放棄地のハゼの木が綺麗

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする