続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

ガソリン

2025年01月21日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで渥美半島に来ています

 

風が冷たくなってきた菜の花ガーデンに長居は無用です

 

渥美半島に来た時はだいたいこのうどん屋

食べたのは寒いので天麩羅味噌煮込みうどん

 

カミは天麩羅うどん

 

赤羽根ロングビーチに寄ってみました

 

サーファーは1人もいませんでした

 

こんな事は初めてでした 歩地爺さんの所にも居ると言うのに

 

いたのは鵜が1羽だけ

 

未練がましくもう一度サーファー捜し

 

三ヶ日に向かう途中豊橋市内で市電

 

街路樹が夏みかん?、八朔?

 

本坂トンネルを抜けると三ヶ日です

 

右手奥に浜名湖が見えています

 

三ヶ日で買い物をして三河高原の作手に上がって来ました

 

山間部に入ると又路肩に残雪が見えてきました やがて雪がチラチラ

明日(16日)は「燃料油価格激変緩和措置の補助率改定」でガソリンの値段が上がるらしい

夕方になるとスタンドが混むので早く帰ってガソリンを入れねば

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めっくんハウス

2025年01月20日 04時18分28秒 | 日記

1月15日(水)渥美半島に行って来ました

 

渥美半島に行くときは何時も三河高原を横断して南下します

出発が少し遅れて8時52分三河高原に登って行くと晴れてたのが次第に雪模様

 

路肩には先日の雪がしっかり残っています

 

渥美半島に入ると穏やかで春のような温かさ

 

ところが道の駅「めっくんハウス」を出て11時40分半島の表浜

「菜の花ロマン街道」を走る頃は寒気が入ってきたのか北風が冷たい

 

例年渥美半島では12月頃から観光協会が何処でも満開の菜の花が見られるように

時期をズラして種を蒔く ところが今季は12月11日に来た時も満開の菜の花が見られなかった

 

今回は是非とも満開の菜の花を見ようと渥美半島の菜の花畑を全て廻るつもりで表浜を西進

 

やっと着いた伊良湖菜の花ガーデン(旧フラワーパーク跡地)でもこんな状態

 

三河地方は去年11月から12月にかけて1ヶ月以上雨が降らなかったそうです

この日もスプリンクラーで散水していましたが冬のキャベツの供給を一手に引き受ける

伊良湖のキャベツ畑も水不足で出荷されるキャベツは20cm程の生育不足

貴重な豊川用水の水が何処まで菜の花畑に回せるのか怪しいものです

 

最後の望みの「伊良湖菜の花ガーデン」もこの有様

 

広い菜の花畑に1本だけのスプリンクラーが空しい

 

中央に2本だけ大きな菜の花が見えますが 本当なら皆この位に伸びているはずなのに

 

僅かに咲いている菜の花が健気

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の山頂

2025年01月19日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで1月12日(日)雪降る黍生山に登って居ます

 

東斜面に積雪

 

登山道も上が明るいところは積雪しはじめました

 

南の副郭は陽が当たるので地面が暖かい筈ですがそれでも積雪しはじめました

 

山頂も薄ら

 

11時2分 山頂の気温は0.5℃

 

辺りは濃霧

 

何も見えません

 

山頂の積雪はこの程度

 

            降っている雪はこちらでどうぞ

 

枝が茂っている北側は積雪無し

 

当然寧比曽岳も見えません

 

東の副郭に降る雪が良い感じです

 

            その感じを動画でどうぞ

 

山頂北の平 雪が積もると感じが変ります 化粧したバーのマダムみたい

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪舞う黍生山

2025年01月18日 04時18分28秒 | 日記

1月12日(日)の黍生山です

 

           出掛けようとすると雪

 

前日雪の残っていた前山の谷 今日は残っていません

って、明るくって雪みたいに見えますが雪は降っては居ますが残ってはいません

 

尾根道で写真を撮るも降っている雪は全く写っていません

今考えるとストロボを焚くべきでした

 

          写真に写らないので動画を撮りました これなら判るでしょう

 

登山口

 

第1鉄塔でカメラが濡れるのでザックに仕舞いカッパを着ました

此処からは携帯で撮りました

 

井ノ口分岐でカッパは暑くて敵わないのでカッパを脱いで傘にしました

ザックが濡れるのでザックカバーを付けましたが久々なので上下反対でした

 

          水場まで来た時静かな山中で沢の水音が良い感じです

 

テイカカズラの種かな

 

柊の赤ちゃん こんなに小さくても触れると痛い

 

林道に出たら結構な雪 って言っても見えないけど

 

           で又動画をどうぞ

 

林道出合いの広場 矢っ張り写真に雪は写らない

 

座禅石 寧比曽岳どころかちょっと先も見えません

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウジョウバカマ

2025年01月17日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで1月11日(土)前日雪が降った黍生山に登って居ます

 

御嶽山は山頂と裾野がほんの一寸だけ

 

中央アルプスの雲が略取れました

左から麦草岳、木曽前岳、木曽駒ヶ岳

 

恵那山も右の方が見えます 

 

左に浪合山、右に大川入山

 

東ルートを林道まで下ります

 

林道ですが 此処に来る途中の道が大崩れしている為車は来られません

 

林道のヤシャブシ 元気です

 

遠目には去年の花後としか見えないキブシの蕾

 

去年の花後

 

イノシシの開墾地には残雪が沢山

 

ウラジロ

 

西ルートで一番大きなショウジョウバカマの蕾

温暖化の所為か沢山有ったショウジョウバカマが激減でこんなのが一番に

 

放棄田の水路にナンテン 少しばかりの赤がとっても綺麗でした

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする